2002/09/30

TFアルマダ・オプティマスプライム


以前ご紹介した、TF(トランスフォーマー)・アルマダシリーズから、メガトロンのライバル、オプティマスプライム・・・
めんどくさいし呼び慣れないので、以下は日本風に新しいコンボイ司令官とします・・・が届きました。
それにしても、アルマダってどういう意味ですか?

トレーラー状態は、オーソドックスなトラックタイプ。
ゴリラだのライオンだの消防車だのといった変わり種を見慣れた目には、かえって新鮮に映るくらいです。
この状態では、ほとんどギミックはありません。
実際私も触るまで、これからあげるような新機軸が山積みなアイテムだとは、全く気がつきませんでした。

いつものように、トラックのトレーラー部分は分離し、小型ロボットになります。
ゴルディーマーグを彷彿とさせる、ごついフォルムがかっこいい。
かなりの関節が動くので、結構自由にポーズが取れます。
また、胸のカバーを開いて、マトリクスを見せることもできます。

そして、この状態でのギミックがこれ。
マウスを、画像の上に運んでみて下さい。(Javaスクリプトの動く環境が必要です)

指でトサカ部分を押すと、ロボットのマスク(口)がカクカク動くのですが、おわかりでしょうか?
もちろん、アニメでのコンボイ司令官が喋っているシーンを再現しているわけです。
こんなアホらしい素晴らしいことをマジメに作るなんて・・・。トホホブラボー。

しかし、そんなことでガックリビックリしていてはいけません。
最大のギミックはこれからです。
ロボット部分を変形させていくと、何と、
荷台部分が勝手に展開し、自動的に変形して基地になるのです。

最初は全くこのギミックに気づかず、自分で変形させていました。
説明書には、電池を入れろみたいなことが書いてありましたが、なんせ英語だから読んでなかったのです。
電池を入れてもモーター音が鳴るばかりで、特に何も起きなかったので、そのままほっぽらかしていました。
そして、小型ロボットでカチャカチャ遊んでいると、突然
ギューンガシュガシュと音を立てながら、荷台が展開を始め、勝手にひっくり返って基地になってしまったのです。
正直言ってその時、家に誰もいなかったせいもあり、かなりビビりました

そしてもう当たり前のように、巨大合体もいたします。
上半身が小型ロボットで、下半身は基地が変形したものですが、
この際も下半身は自動変形です。
おそらく赤外線通信か何かをしていると思われますが、実に感動的です。
ある意味、少年の夢を具現化した頂点かも知れません。

この感動に比べれば、巨大合体時に
背中と脚部の中がスカスカだとか、肩が前に回らないとか、顔が半漁人みたいだとか、
そんな些細なことは問題ではありません。・・・些細・・・じゃないんだけど・・・。

しかし、非常にエポックメイキングなアイテムであることは確かです。
あとは、もう少し格好良ければ・・・モゴモゴ。

ところでコイツには、未だ使われていない、謎のポッチや穴が結構あります。
これは、お約束の超巨大合体への布石と考えて良いのでしょうか。
まだ次の合体がある?まだある?アルマダ?
・・・ひねりのないオチですいません。





このページの最初へ

2002/09/22

ビル


先日、うちのおねーちゃん(まだ8歳)と一緒に、とある都会へ行きました。
彼女は電車の窓から、そそり立つ高層ビルの群れを見ていましたが、突然私に言いました。

「ねぇお父さん!
 あたしのうちのあたりは、
草がボーボー生えてるけど、
 ここらへんは、
ビルがボーボー生えてるね!」


雑居ビルじゃなくって雑草ビル





ジャンボヒーロー・轟雷旋風神


私を知っている方からは
何で買っていないのか不思議とまで言われたアイテム、ジャンボヒーロー・轟雷旋風神を買いました。

向かって左が、そのジャンボヒーロー・轟雷旋風神
右側は、いわゆるDX超合金・轟雷旋風神
(現在のところ、その名前の商品はなく、旋風神と轟雷神、風雷丸が合体したもの)です。
DX版ですら、やたらめったらデカく、うちのバブでは持ち上げるのもおぼつかないほど重かったのに、
この商品の大きさといったらもう。
しかし、材質が硬質ソフトビニールでできているため、割と軽いです。

そしてこの商品の特色ですが、DX超合金よりも美しいプロポーションを持っている代わりに
合体しません

ギミックも、説明書にたった一言
両腕が動きますと書いてあるだけです。

なんて男らしい、意気を感じさせる仕様でしょう・・・なんてことを言うのは、私くらいのもんだと思いますが。

サイズとしては、以前ご紹介したUSA版・ガオキングと同じくらいです。
隣には同シリーズのガオイカロスがいますが(買ったんかい!)、こいつがまた
高さも幅もデカくて、ジャマでジャマで・・・。
それに比べれば、ずっとマシではあります。
しかし、造形に関してはまさに雲泥の差があります。

角のシャープさ、スジ彫りの細やかさ、そして全体へのこだわりの凄さは、
件のガオキングと比べるのも気の毒なほどです。
フェイスガードはちゃんと抜けてて、顔にくっついていないし、
頭部の透明フード中には、ハリケンホークがいるし、
後ろから見れば、風雷丸の指1本1本まで再現してるし・・・。

ブロー成型と硬質ソフビという材質の違いがあるとはいえ、この轟雷旋風神の
日本の造形技術の高さをまざまざと見せつけるものです(断言)。
日本に産まれて良かった。

しかし冷静に考えてみると、この調子で来年以降も超巨大ロボを発売されたら、
本当に置く場所に困ります。
造形は日本人的なんだけど、サイズはアメリカ家屋的なんで・・・。





このページの最初へ

2002/09/13

空耳アワー


その1

うちの村では、おじーちゃんおばーちゃんを対象に、いきいきサロンという保健センターでの交流会をやっています。
その日が来ると、いつも有線放送で
本日は、いきいきサロンの日です・・・」とお知らせが流れます。

それを聞いていたバブが、しみじみと言いました。

「おじいちゃんたちはいいねぇ、たのしそうで」

妻が「何が楽しいの?」と聞くと、彼は不思議そうに答えました。

「だって、うきうきサロンにいくんでちょ?」

ああ、キミの空耳はカワイイねぇ。


その2

テレビで、とある外人さんが、自分の住んでいる家の話をしていました。
彼は、ちょっと誇らしげにこんなことを言っていました。

「私は、埼玉に一戸住宅を持っていて・・・」

それを聞いていた、うちのお姉ちゃんが、私に聞きました。

「何であの人、
サイコミュの1個中隊を持ってるの?」

ああ、キミの空耳は
分かり難い上にマニアック過ぎ。





p

カプセルポピニカ・第2弾


個人的に大ヒットした、カプセルポピニカの第2弾をゲットしました。
前作の凄まじいこだわりはそのままに、ディテールをアップした感じです。
バリタンクなんか、コレさえあれば本物は別にいらないような気になりますし。
他にも、スカイジェットジャングラーホバーパイルダージョーカーといった
現役の子供置いてきぼりなラインナップには、頭が下がります。

中でも、このボルトチームは白眉の出来です。
ボルトクルーザー(写真の一番左)なんか、
コックピットハッチが開いて、中に人が乗ってるんですよ。
全長3cm弱なのに。
もちろん、本物と同じように、ボルテスVに合体できます。
もっとも、ボルトフリゲートとボルトランダーは後日発売の第3弾に入っているそうなので、それまで勇姿を見ることはできません。

念のため申し上げますが、上の写真はいずれも
手前がカプセルポピニカで、後ろは当時の(本物の)ポピニカです。

しかしなんか、こうやって写真だけを見ていると、
手前が本物のポピニカで、
後ろは韓国製品お得意の、本物を巨大化コピーしたパチモンではないか
、という気にすらなります。
そう、こいつらコピージャイアントですね。

もっとも今回に限っては、そのくらいカプセルポピニカが良くできている、ということです。





このページの最初へ

2002/09/06

劇場版・仮面ライダー龍騎(ネタばれなし)


昨月公開となった映画版の仮面ライダー龍騎ですが、私はバブと一緒に観に行ってきました。
公開直後だったこともあり、劇場は超満員
人気の高さが伺えました。

肝心の内容ですが、私は面白かったので特にネタばれ書きはしません。
本当に、アレがTV版の最終回なのかは疑問ですが。

しかし、うちのバブには結構辛かったようで、彼は
「(同時上映の)ハリケンジャーのほうが、おもしろかった」と言ってました。
確かに、最後は
敵も味方も全員で、主題歌歌って踊る♪
方が、ずぅっと楽しいですしねぇ。





天雷旋風神


そのハリケンジャーで、劇場版に登場した最強ロボ、天雷旋風神がオモチャでも再現可能となりました。
既に完成していた轟雷旋風神に、シュリケンジャーの操る天空神、そして新しいカラクリボールのトライコンドルが合体したもので、
・・・まぁとにかく、えらいボリュームと重量を誇ります。
私でさえ、持ち上げるのにはかなり力を使うほど。
おまけに胸飾りが干渉するため、腕をほとんど動かすことができません。
つまり、合体後は巨大な置物と化すと言っても過言ではありません。

でも、個人的には轟雷旋風神よりも好きなデザインなので、OKOKです。
劇中で印象的だった胸飾りの大回転は再現できますし。
っていうか、そこしか動かないんですが。

ただ、コイツの合体にはちょっぴり疑問もあります。
何せ、轟雷旋風神から合体すると、これだけの部品が余るのですから。

ライオンの首カブトの角は、いずれもコックピットですし、
イルカに至っては、丸ごと余ります
あんたたち、本当に一緒に戦ってるのかとツッコミたくなります。

もっとも、グレートガンバルガーの部品の余り方を思えば、大したことではありません(そうなの?)。
それに劇中では、合体すると何故か6人がコックピットに勢揃いしましたから、別に問題はないのでしょう。
なんせとにかく忍者ですから。

おまけ:
新型シノビマシン
ハリケングリフォン(大嘘)





このページの最初へ