2000/03/29

サークル


今日、大学の先輩からメールをもらいましたが、そこにはショッキングなニュースがありました。
大学時代、私の在籍していたサークルが(とうとう)消滅したそうです。

思い起こせば幾星霜。
私のいたサークルは、夏は人形劇、冬はミュージカル(小規模ですけどね)を作って公演をするという活動をしていました。
サークル活動というのは、普通は大学生活の片手間にやるはずですが、私たちに限ってはもう、ほとんどサークルの合間に学生をやっていたという感じでした。

稽古の追い込みの時など、朝はホテルのバイト、昼は爆睡、夕方から朝方までサークルの劇の練習という、大学には行くけど校舎には入らない日々が続きました。およそサークル活動の範疇を越えています。
学部の友人からは「ハレー彗星」と呼ばれてましたっけ。
(テストの時期にならないと、教室に姿を現さないから)

劇でも実生活でもとことん苦労して、「絶対、こんなサークル辞めよう」と思っても、カーテンコールで拍手を浴びる至福の瞬間を味わってしまうと、もう抜け出せません。次の舞台に想いを馳せてしまうのです。
たとえどんなにチープな舞台であっても、その本質は変わらないと思います。
役者は3日やったらやめられないというのは、本当ですよ。

このサークルがなければ、脚本を書く楽しさにも、曲を作る喜びにも、一つの舞台が幕が降りるときの高揚感にも出会えなかったことでしょう。
うちの妻にも出会えなかったはずですが、それはまた別の話。


しかしそんな青春を犠牲にする活動が、ふつーの大学生に受け入れられるはずもなく、年々活動は小さくなっていったようです。
そして、とうとう今年消滅したと・・・。

あの日に帰りたいとか言うつもりは毛頭ありませんが、何かこう、
自分の日記の一部が、ホッチキスでとめられたような気分です。





このページの最初へ

2000/03/27

グレートガンバルガー
長いこと2体しかなくて合体できなかった、うちのグレートガンバルガー(俗に「エルドランシリーズ」と呼ばれているうちの、「元気爆発ガンバルガー」の後半主役メカ)が、3体目のゲキリューガーが揃って、完成しました。足かけ6年くらいかなぁ・・・。
前半の主役メカであるガンバルガー(ガンバルガー自体も、3体のロボットが合体します)と、ライオン型サポートロボットのリボルガー、ドラゴン型のゲキリューガーが合体して完成します。
いずれも、メカアニマルのフォルムはわりと格好良く、非常に私好みな造形です。

コレが完成系、グレートガンバルガーです。
そのボリュームは「デカい!重い!」に尽きます。
何せ、普通の戦隊ロボットクラスのメカが3体合体ですから・・・。

合体時のプロポーションは、上半身に比べるとちょっと下半身が貧弱な気もしますが、問答無用な大きさと迫力で全てを蹴散らしています。
(背景は、一般的なパソコンです。その無茶なほどの大きさが分かりますね)

ところで私は、エルドランシリーズ放映当時から、ゴッドライジンオーもキングゴーザウラーも持ってました。
このグレートガンバルガーだけ、何で(私ともあろう者が)当時買わなかったかというと、

合体時にパーツがやたら余るという噂を聞いたからです。
そして、その噂は間違ってはいませんでした。

・・・どうですか、この漢(おとこ)らしい余り具合
ケダモノの首
がゴロゴロ!
もう1体、ロボットが組めそうですね!

(できたとしても、トーテムポールのような気がしますが)

まぁキングゴーザウラーなんか、
1号ロボの時点ですでにブラキオザウルスの頭とかが余ってましたし、
それに比べれば別にどうってことは・・・あるか。やっぱ。
しかし同シリーズのゴッドライジンオーが、パーツはほとんど余らないけど プロポーションがモニャモニャだったことを考えると、グレートガンバルガーの選択・・・パーツは余るが、格好良くって遊んでて楽しい・・・は、正解だと思います。
8年くらい前のオモチャのはずですが、プレイバリューは現在のモノに引けを取りませんし。



タイムロボ

さて、このように複数合体変型をオモチャで再現しようとすれば、ある程度のパーツ余りは仕方ないのかなぁ・・などと思っていましたが。
今年の戦隊ロボは、私の固定観念をブチ破ってくれました。
3Dフォーメーション・タイムロボ」です。

5体のタイムジェットが合体し、3パターンの変型を行います。
5体の戦闘機というのは、鳥人戦隊ジェットマンですでにやってはいましたが、
タイムロボの変型は時代の進化を感じさせます。

まずは巨大戦闘機、ジェットマンのイカロスハーケンを彷彿とさせるフォルムのタイムジェットγです。
この合体では、タイムジェット4と5の翼(タイムロボαの盾)部分が余ります。
しかし、余った盾を機体の下部に付け、グランドバージョンとして地面を走らせることができます。グランドバージョンって、戦闘機じゃなくなってますが、・・・余らなきゃOK!

それから主役メカ、陸上戦用のタイムロボα
合体方法自体はオーソドックスですが、頭部のマスクが開くギミックや、その顔の端正な造形がステキです。

胸にはシールが貼られていて、一見ただの銀色のシールに見えるんですが、光を当てるとホログラムが浮き上がり、立体的なタイムトンネル(ここから、時空を越えて武器が転送される)が現れるというゴージャスぶり。

そして空中戦(射撃戦?)用のタイムロボβ
この時も、本当は盾部分が余るのですが、タイムジェット1のジョイントにはめると、背中に盾を背負えます。
多少無理はありますが、とりあえずパーツを余らせずに3段変型合体が可能になりました。
さすがは30世紀の技術。

さらに各ジェットのコクピットが開閉し、それぞれに小さなタイムレンジャーを乗せる(劇中どおり)こともできます。
別売ですけどね。

幾世代かを経て、パーツが(とりあえず)余らずに3段変型合体、しかもプロポーションも問題なしというようなオモチャが発売されるとは、
人類もだてに20世紀を過ごしてきたわけではないですね(大げさ)。

・・・βのプロポーションをどう捉えるかは、微妙な話ですが。
少なくとも劇中どおりではありますね。





このページの最初へ

2000/03/24

卒園式


昨日は、娘の保育園の卒園式。私も仕事をお休みして、妻と二人で行って来ました。

卒園式ともなれば、きれいなおべべを着たいというのが女の子のサガ。
娘も、とっておきのお洋服を着て行きました。

しかし彼女が選んだのは、フリルがフリフリのワンピースでもなければ、ピンクの可愛いドレスでもありません。
小学校の制服です。しかも、友枝小学校の制服(「カードキャプターさくら」の主人公、さくらちゃんが通う小学校)。

卒園式でコスプレ。

何でそんなモノがうちにあるかって?いいじゃん別に。

まぁ衣装はともかく、卒園式自体はホノボノしたいい式でした。
中で一番ビックリしたのはクライマックス、卒園児一人一人から、自分のおとうさんおかあさんに贈り物をするという企画でした。パンフレットには(さりげなく)載っていたものの、我々保護者は完全に意表をつかれました。みんな、思わず顔を見合わせましたものね。

しかもまたその贈り物は、子供たちが自分で作った額におてがみを入れて渡しながら、

「おかあさん(おとうさん)、いままで そだててくれて ありがとう」

と言う、というもので、・・・およそ人の親なら、コレで泣かないものはいないという企画!
もう周りは、すすり泣きだらけ!やるな、保育園!


ただ、うちの娘の場合、
「おかあさん、おとうさん、・・・」
くらいでもう、自分が泣いてしまったため、私と妻はハラハラして、涙をこぼすタイミングを逸してしまったんですけどね。

・・・うちの娘、きっと自分の結婚式でもこうだろうな。
いつかわかんないけど。





このページの最初へ

2000/03/21

日常


最近、またやたらめったら忙しいです。
本業の新規スタートを、4月に控えているもので。
ホントに始まってだいじょぶなのかな、この仕事。

どのくらい忙しいかというと、久々に休みだった昨日、この私が、
ビーストウォーズメタルスを見ながら眠ってしまった ほどです。
重傷でしょ?





今週のクウガ「射手」(ネタバレあり)」


緑色の目が綺麗な、ペガサスフォームが登場しました。

先週からのヒキ(ペガサスフォームは、超感覚で遠方の物音や物体を捉えることができる能力を持つ)からだと、てっきり失踪した娘さんを捜すのにその能力を使うかと思っていたのですが。娘さんを捜し出したのは、変身前の五代雄介の勘と推理でした。
雄介の人間性と、器の広さを感じさせ、彼がクウガに選ばれた 理由をほのめかす演出は、さすがというか何というか。
もちろん、ペガサスフォームの限界(多大な精神力を使うため、変身時間が50秒程度に限られる)もあるのでしょうけれど。

ところで、変身時間が50秒とはまた、非常に短いですね。
変身時間が史上最短のヒーローといえば、私の知る限りはアイアンキング(1分間!)だったのですが、それを更新してしまいました。
まぁ、アイアンキングよりは、ペガサスフォームの方が絶対強いと思うのですが(おいおい)。





タイムロボのCG


たまには、このページ本来の趣旨であるCGのお話を。
私が今、一番気になってるCGと言えば、タイムレンジャー「3Dフォーメーション・タイムロボ」(オモチャ)のCMです。
結局そこかい。

これ、一見気がつきませんが、どうやら本物のオモチャと3DモデリングされたCGとを、絶妙のタイミングで合成しているようです。
(5台のタイムジェットが飛んできて、変型・合体するまでがCG、合体終了直後がオモチャ・・・だと思います)

カメラアングル、タイミングをドンぴしゃで合わせているのも素晴らしいですし、スピーディーな変型のモーションもお見事です。
うーむ、私もこういう仕事がしたい。
CG抜きでも、「α」「β」「γ」の飛んでくる文字と、そこに被る3段変型の演出は、お世辞抜きに格好いいんですけどね。


ところで、今放映されているバージョンは、まだオモチャ発売前ということで、一番最後に

「3月26日(発売)、君の元へ!」
というキャッチコピーが入ります。

CMが終わった後、娘が、私をじっと見て言いました。

「うちにも来るの?」

・・・何で分かるの。





このページの最初へ

2000/03/17

スーパーファイヤーコンボイ
新番組「トランスフォーマー・カーロボット」の総司令官、ファイヤーコンボイを買ってきました。
消防車から、中型ロボット・ファイヤーコンボイと、修理基地トランスリペアへと分離変型し、それらが再合体してスーパーファイヤーコンボイになります。
背中のボタンを押すと、ランダムにセリフを喋ったり、サイレンの音が鳴ったりします。
私のは、何かにつけ「ファイヤー!」って叫ぶんですけど。消防車が燃えてどうする。

この2段目の合体を行うと、全長が30cmほどにもなり、久々に勇者のグレート合体を見たような満足感を味わえます。
背中には巨大なハシゴを担いでいますが、ぐるっと回して、「ビッグキャノン!GO!」ごっこもできたりと、遊び甲斐もたっぷりです。

私が一番気に入ったのは、その手首です。
普通、ロボット玩具の手首はグー(握り手)がほとんどですが、スーパーファイヤーコンボイのそれはパー です。
(正確には「緩く開かれた手」。親指は独立稼動します)
たったこれだけのことで、なんか凄く新鮮
固くコブシを握っている数多のロボットより、余裕があるように見えるから不思議です。
うーん、何か凄く気に入ったぞ、コイツ。

ところでこのカーロボット、実はまだTV放映が始まってもいません。
にもかかわらず、ファイヤーコンボイを始めとして、すでに十数種類のオモチャが発売されています。
私が買いに行ったときも、このカーロボットシリーズはかなりの人気でした。
おおきなおともだちに、ですが。

でも、おおきなおともだちには、コイツの仕様は結構大変です。
サイレンの音を聞くときは、ファイヤーコンボイをタオルでくるんでからボタンを押したりとか。苦労してるんです。
迂闊にボタン押しちゃうと、また夜中に奥さんが起きてくるものでね。





このページの最初へ

2000/03/15

White-Day


昨日、3月14日はホワイトデーでした。
うちの娘(みーちゃん)はバレンタインの日に、同じ保育園のYくんにチョコをあげたのですが、そのおかえしを貰ったみたいです。
しかし。

うちの娘は、まだ恋とか愛とかにあんまり(いや全然)興味がありません。
バレンタインのチョコも、他の女の子が騒いでいるので、自分も誰かにあげたくなっただけのようです。

しかも実はYくんが一番好きというわけではなく、
ホントに好きな子は別にいて(と言っても、一番仲がいい、ってレベルですけどね)、Yくんは2番目みたいです。

何で1番の子に(Aくん)にあげないの、って聞いたら、
「Aくんには、○美ちゃんがあげるからいいの」だそうです。
絶対、バレンタインをプレゼント交換か何かだと思ってます。


さて、そんな達観した娘とは別に、Yくんは律儀でした。
一応お小遣いでキャンディーを買ってきて、娘に渡そうとしてくれたようです。
しかし・・・いかに保育園児とはいえ、彼も男の子。
お友達の前で、キャンディーを渡すのは恥ずかしくてしょうがありません。

そこで、Yくんは一計を案じました。
年長さんはみんな、自分の保育園カバンを掛ける場所を持っています。
そこに、帰宅時間にキャンディーの袋を掛けておけば、気付いて持っていってくれるだろうと策を巡らしたのです。
普通の女の子だったら、今日はホワイトデーだし、気付いて持ち帰ってくれることでしょう。

でもちょっと残念なことに、娘は普通じゃありません。
自分のカバン掛けに、可愛らしい包装(「みーちゃんへ」って書いてありました)が吊してあるのに、全く無視して帰ろうとしてます
(・・・少しは変だとか思わなかったのかな)


彼は、慌てて娘を呼び止めました。

「みーちゃん、カバンかけのところに、わすれものしてるよ!」

・・・しかし娘は、カバン掛けをちらっと見て

「あれ、あたしのじゃないよ」

そしてまた、とっとと帰ろうとしてます。

まさかそう来るとは思っていなかったYくんは困ってしまい、
「ちょっと待って、オレ、取ってきてやるよ!」というが早いか駆け出しました。
そしてキャンディーの袋を持ち帰り、

「ほら、やっぱりみーちゃんのだよ。『みーちゃんへ』って書いてあるもん」
と差し出しました。

普通、いや少しばかり鈍感な子でも、こうなれば少しは何かを察するものです。
しかし鈍感王・ニブーキングな娘は、

「でも、あたし知らないよ」

と言い放って、くるりときびすを返します。
すでに彼女の頭には、5時半からのおじゃる丸再放送に間に合うか、ということしかありません。


焦ったYくんは、何とか受け取って貰おうと、こう言いました。

「あ!これ、見たことあるよ!
 オレがあげようとしてたやつだよ!」


・・・その後どうなったのかは知りませんが、うちにキャンディーとラムネの詰め合わせがあるところを見ると、娘はそれを受け取ったのでしょう。
Yくんのファーストホワイトデーに(たぶん)トラウマを残して。


それで、この話にはまだ続きがあります。

袋を開けてみたら、キャンディーと一緒に、Yくんからの手紙が入っていたそうです。その内容は
「ふくろに はいってる チョコ たべてね」
みたいなものだったようですが、彼がくれたのはキャンディーで、チョコレートではありません。
たぶん、Yくんが書き間違えただけだと思うのですが、娘は袋をひっくり返して「おかしいね、チョコ入ってないよ?」と首を傾げていました。

しばらくして、私が娘に「Yくんに、お返事書いてあげなよ」と言うと、彼女は
「うん!もう書いたよ!」
と、自分の手紙を見せてくれました。そこには。

「Yくんへ 
チョコは 入ってなかったよ





このページの最初へ

2000/03/10

クウガごっこ


うちの息子の興味対象は、1ヶ月前までは「ウルトラマンガイア」だったのですが、あっという間に「仮面ライダークウガ」に乗っ取られました。
家に帰って、遊んでやっていると、

「とんたん(おとうさん)、かいじゅ」とか何とか言いながら、相手になれとせがみます。

そこでこっちも(好きなもんだから)、
「ダ・ガランギ・ザ・クウガ!ズ・バツー・バ!」などと乗ってやると、喜んでじゃれてきます。しかし

クウガごっこがクライマックスになって、そろそろ怪人にトドメを、という時になると、彼の繰り出す技は

どけっとぱーんち!」。

(はい?)とか思いながら、一応「ぐわぁー!だだーん」と倒れてやると

「ぴぽん、ぴぽん、ぴぽん、・・・しゅわっち!きーん」

と、空を飛んで(いるつもりで歩いて)帰っていきます。


君、ほんとは何が好きなの。





このページの最初へ

2000/03/08

「豪奢」を巡って


先日書いた「豪奢なお弁当」の話ですが、某氏からこんなご意見を頂きました。

「娘さんの言う『ゴウシャ』とは、『豪華』ではなく、『ゴージャス」のことではないか?」

なるほど、この方が言葉のとおりが自然です。普通の家の子だったら(おいおい)、きっとそうでしょう。

しかし残念ながら、我が家に限って、コレには反証があります。
彼女は、ゴージャスと言う言葉を知っていて、しかも別の意味だと思っているからです。

「ゴージャスって、何のことだか知ってる?」って聞いたら、

「知ってるよぉ。セーラームーンだよ」って言うんですもの。

・・・多分、セーラームーンの必殺技、ムーン・ゴージャス・メディテーションのことが言いたいらしい。
いや、セーラームーンのコスチュームが、シリーズを重ねるごとに豪華になっていったという意味か?





このページの最初へ

2000/03/06

雛祭りの日


先週の3月3日は雛祭りですが、妻の誕生日でもありました。
雛祭りは覚えやすい誕生日ですが、彼女は娘に

「3月3日は、海ちゃん(魔法騎士レイアースの、龍崎海)の誕生日でもあるのよ」

と、ちょっと得意気に話していました。

・・・私には言えませんでした。
3月3日は、こち亀の両さん(両津勘吉)の誕生日でもあることは。





豪奢なお弁当


娘と話していると、突然彼女が

「(保育園の友達の)まなみちゃんのおべんとう、すっごいゴウシャなんだよ」

と言いました。

・・・ゴウシャって、豪奢?豪勢のこと?
よくそんな言葉知ってるな、お前。どこで覚えたんだ?

それで、いったいどのくらい豪勢なお弁当なのかと思って、尋ねてみると、

「あのね、おべんとうばこの、ごはんが入るところにはごはんが入ってるんだけど、
おかずが入るところには、パンが入ってるんだよぉ!

と、とても羨ましそうに言いました。

そんなに、モノ食べさせてないか?我が家。





このページの最初へ

2000/03/01

cdmaOne


必要に駆られ、とうとう携帯電話を買う羽目になりました。
(腕時計型が発売されるまでは、絶対買うもんか、と思ってたのに)

どうせ買うなら、というわけで、思いっきり趣味に走ったものにしました。
CASIOのcdmaOne、水中に落としても平気なC303CAというやつです。

コレを選んだ理由は、IDOだからでもインターネットが観られるからでもメールが送れるからでもありません。
何となく、ビッグオーが呼べそうなデザインだったからです(呼べません)。

でも、着メロを楽譜で入力できるのは嬉しい機能です。
さっそく「勇者王誕生!」とか「路地裏の宇宙少年」とか「正義だ!ムチパンダ」とかを入れてみたりして。

さて、さっき書いたように、私がホントに欲しかったのは腕時計型の携帯電話です。
しかしまだ市販されていないようなので、C303CAを腕に付けたという設定の活躍想像図を描いてみました。
(モデルは、時間管理局にお勤めのお嬢さんです)

どうですかお客さん!
特捜ロボジャンパーソンか、女神転生のハンドヘルドコンピュータかって感じで、
違和感バリバリですね!

こんなものが発売されたら、私は絶対買うんですが、誰に言っても同意してくれないのは何故でしょう!





このページの最初へ