このページについて

今月のそれでこそ勇者だ



ビーストウォーズリターンズ・
ビーコンジェットストーム

ビーストウォーズのその後、という話らしい
「ビーストウォーズリターンズ」。
それに登場する
ビーコンジェットストーム。
青いメッキが美しく、前進翼のフォルムも
戦闘的で非常に格好いいです。

レバーを下げると、後部ミサイルランチャーが
ポップアップし、それと連動して
機首が左右にクネクネするという
ギミック付きです。
映像を見ていないので、このギミックに
どんな意味があるのかは良く分からない
のですが。
このファイターモードの
格好良さの前では、
正直言って
ロボットモードはオマケ・・・
みたいなもんです。

ところで、
このロボットモードの「
ですが、何となーく
シドじいさんがデザインした
ヒゲ○○○○
思い出しませんか?

やっぱり、
あちらの国の人って
こういう顔が
好きなんでしょうか・・・。





トランスフォーマー・ギャラクシーフォース
ノイズメイズ



何だよアンタ!何でこんなに格好いいんだよ!
と、思わず問いつめたくなるほどイカしたデザインの、GX-01=ノイズメイズ

今のところ、サイバトロンとデストロン、両陣営のどちらにも与していないようです。
右上のビークルモード(スペースファイター)から、ロボットモードに変形します。

やたら良く動く関節、黒とオレンジの美しいコントラスト、
そして、およそトランスフォーマーらしからぬ頭部のデザインと、もう非常にお気に入りであります。



多彩なパターンの変形も可能です。(もちろんオフィシャルではありません)
もっとも、何をやっても、ガンダムSeedDestinyの連邦軍のモビルアーマーみたいに見えてしまいますが。

ところでトランスフォーマーの玩具では、ほとんどの場合、名前の前に「肩書き」が付きます。
ギャラクシーコンボイだったら「総司令官」、マスターメガトロンだったら「破壊大帝」というヤツですね。

では、このノイズメイズの肩書きは何かというと、たった一言スパイ

・・・自分で「スパイです」と名乗るスパイは、果たしてスパイとしての役目を果たせるのでしょうか。
肩書きに「結婚詐欺師」と書いてある名刺を渡して、お見合いをするようなものだと思うのですが。





TranceFormers ENERGON・
GRIMLOCK&SWOOP

アメリカ製トランスフォーマー・ENERGONのシリーズから、GRIMLOCKSWOOP
プテラノドンとティラノサウルスが、それぞれロボットに変形します。
いずれも、G1(第1シーズン)の意匠に忠実に作られているようで、懐かしい連中を彷彿とさせます。
また、SWOOP(プテラノドン)のロボット形態は、スマートでなかなか格好いいです。
恐竜形態とロボット形態では、互いの大きさが逆転するのも、ちょっと面白いですね。

しかし、パッケージに「POWERLINX」とある以上、もちろんまだ続きがあります。
2体のロボットモードはさらに合体し、巨大戦士・MEGADINOBOTとなります

なります。


なりますが、
もうちょっとだけ、もうちょっとだけで良いから、
何とかならんかったんかなぁ・・・。(泣)



ちなみに(見ておわかりかと思いますが)
他のPOWERLINX(スーパーリンク)戦士達との
互換性
全くありません。





TranceFormers ENERGON・
ALPHA QUINTESSON

同じくALPHA QUINTESSON
・・すなわち、アルファQ

背中のレバーで、口中の3つの顔が入れ替わり、
台座(車輪付き)を押して転がすと、
ベンダブルの触手がウネウネと回るというギミック付き。


夜中に、こいつの台座をころころと転がし、
触手がびにょおんと動くのを見ていると、
ああ、俺は
何でこんなもの買ったんだろう

というアンニュイな気持ちに浸れます。

いや、好きなんだよ?





トランスフォーマー・ギャラクシーコンボイ


今年のトランスフォーマー・ギャラクシーフォースより、
サイバトロン総司令官、ギャラクシーコンボイ
消防車から分離・変形し、小型ロボットになり、さらに分離した残りの部分と再合体して
スーパーモード(写真中央)となります。
メチャメチャカッコええ!

消防車でも、小型ロボットでも、さらにスーパーモードでも、いずれも美しくバランスの取れた
状態となるのが素晴らしいです。もう惚れました。参りました。

何せ、ここんところのコンボイさんと来たら、
巨大合体すると半魚人になっちゃったり、
巨大合体する前は曙関になっちゃったり、
最終合体するとワケの分からないものになっちゃったりするひとが
多かったもんですから。

消防車の状態からは、翼を開いて
フライトモードにすることが出来ます。

また、コンボイの姿からは、
両胸を開いてマトリクスを取り出したり、
スーパーモードになる際に、顔の下から
マスクが装着されたりと、システム的にも
非常に凝っています。


オフィシャルではありませんが、このように
巨大銃を両肩に構えることも可能です。
「ゴーザウラー!熱血武装!」
といった感じ。
こいつに似合う武器を探してみたところ、
アムドライバー・ソードダンサー
エクスカリバーが良い感じでした。

今回のトランスフォーマーは、
コンボイだけでなく、メガトロンや他の連中も
非常に良い出来なので、ぜひこの調子で
ラインナップを続けてもらいたいです。





トランスフォーマー・マスターメガトロン


今度のメガトロンは、未来型F1といった趣のビークルモードからフライトモードへ、
そしてロボットモードへと3段変形します。
いずれも、スマートで凶悪なデザインが魅力的。
写真中央列と右列は、もちろんオフィシャルではありません。

各部に軟質素材が使われているため、変形させていてあまりカッチリした感じがしないのが、
ちょっと残念ではあります。

そして、両腕の外側には謎のジョイントがあり、
肩をボディー内部に畳んでしまうと、このように
別の「何か」をくっつけることが出来ます。
(今回は、提督ショックウェーブの両腕を拝借しました)

このジョイントは、実はギャラクシーコンボイの両肩にもあり、
どうやら二人とも、これからパワーアップ合体がありそうです。

するといずれ、二人で「同じ腕」を狙っての奪い合いとかもあるのでしょうか。
今後が楽しみです。





トランスフォーマー・ベクタープライム


サイバトロン次元監視官・ベクタープライム。
悠久の歴史を見てきた戦士という設定らしく、体中に施された歯車の意匠の美しい装飾が似合っています。
その叡智溢れる、素晴らしい変形の数々をご覧下さい。

・・・・って、イロモノばっかだぞ!(笑)





TFユニバース・スカイダイブ
確かどこかで
「プテラノドン」と聞いた記憶が
あるのですが、なんだか
モアとか骨だけのガチョウとかにしか
思えません。

でも、三連の瞳とか
長いくちばしが格好いいので
実はちょっとお気に入り。

変形は結構複雑で、
遊んでいるだけで楽しいです。
右側のロボットモードも
かなりスタイリッシュ。
しかし、一番お気に入りなのは、このように、
何だか分かんないけど気色悪い宇宙人
見立てられることです。
(もちろん、オフィシャルではありません)

何となく、キャプテンウルトラに出てきた
メタリューム星人を思い出します。

                                ・・・古いか。





謎のファイバード
一見、何の変哲もない
武装合体DXファイバードグランバードの勢揃いに見えますが。


実は、上のミクロマンとの比較でおわかりの通り、
謎の縮小版・グレートファイバードのセットです。
オリジナルの、半分くらいのサイズになります。

どうやら韓国製らしいですが、パッケージは
右上の写真のブリスターパック。
バックの画像は、おそらくDXグレートファイバードの大箱を
そのまんま使ってるんじゃないかと・・・。
(右下は裏面。合体の説明書になっています)

機能は、 変形も武装合体も、ほとんどオリジナルと同じです。
さすがにサイズの関係で、火鳥にいちゃんは合体できませんが。

写真では、結構まともそうに見えますが、
材質はショボいし、造形も甘いし、
各種ジョイントは緩かったりきつかったり脆かったりするし、
シールは曲がってるしと、えらい騒ぎです。

そしてもちろん、グレートファイバードに合体もできます。
オリジナルのDX合体自体が、勇者のグレート合体モノとしては
非常にプロポーションが良いため、それに忠実なこの縮小版も
かなり(写真だと)格好良く見えます。

でも実は、私の買ったのは
ファイバードのつま先がきちんと収納できず、そのため
このグレート合体状態では、脚部がきちんと合体できません。
今のところ、ただ乗っかっているだけです。
さすがは韓国製(呆れ気味)。

しかし、オリジナルのDXグレートファイバードよりも
値段はずっと安いし・・・材質も安っぽいけど・・・、
非常に改造しがいがあるモノだと思います。

もっとも、プラモデル、いやガレージキットを作れるくらいの
テクニックがないと、ちゃんと安心して遊べるレベルの
モノに改造するのは難しいかも知れません。

以下、FAQのコーナーです。
Q.ブレスタージェットとかのワンアクション変形 (頭部に被せてスイッチを押すと、自動変形する)は再現されてますか?
A.残念ながらそれは無理で、手動変形です。

Q.ファイバードの剣は、機首に収納できますか?
A.可能な大きさで、ちゃんと収納場所もあるのですが、 うちのヤツは入りません。
  何故か、着陸脚に引っかかって、それ以上奥に入らないんです。

Q.具体的なお値段は、どのくらいなのですか?
A.私は韓国の通貨は知りませんので、日本での入手価格ですが、
  本物のDXグレートファイバードの大箱の正式価格の1/5以下、
  プレ値なら1/20以下で入手しました(笑)。

Q.韓国語(?)では、何という名前なのですか?
A.ファイバードには、「旋風号」という名前が付いてました。   ・・・これじゃ、マイトガインじゃないのか?





TFスーパーリンク・
衛星参謀レーザーウェーブ

何だよアンタ!
メチャメチャいかすぜ!格好いいぜ!

やっぱり、左腕に銃を持つのは男の浪漫だよな!

などと、ナイトスクリームの時と同じことを書いてしまうほどカッチョ良い
デストロンの衛星参謀・レーザーウェーブ。
写真はハイパーモードですが、オフィシャルのそれとはちょっと違って
脚のソーラーパネルも展開しています。

どうして今年のトランスフォーマーは、こんなに出来が良いのでしょう。
スーパーリンクしない製品の方がずっと出来が良いってのが
また何ともアレですが。





ガルバトロン様再び
押入を片づけていたら、トランスフォーマーの初代ガルバトロンが出てきたので、
現行商品と記念撮影。
銃や胴体のフォルム、脚のマークなど、いろんなところで意匠を引き継いでいたのが
あらためて確認できます。

ところで今回のガルバトロンは、
トランスフォーマー初のおやこマシン
だったのか・・・。

もちろん嘘で、
向かって左側がアメリカ版(日本では、トイザらス限定版として販売)、
右が通常の日本版です。

日本版の方が発売が後なので、わざわざ、精密にダウンサイジングしての
発売となったと思われます。
何でそんな、無駄に労力のいることをしたのかは知りません。
やはり、私のような
大きさが違えば別のキャラだから、
両方買っても
妻に言い訳が出来るだろう
と思う人種を、ターゲットにしたのでしょうか。

「父ちゃーん」
「HaHaHa、ダディと呼びなサーイ」





MAX合金・ジェネシックガオガイガー

「でかい!重い!固い!
 凄いロボットだ!」
(by テレビシリーズの護くん)

という感じの、MAX合金・ジェネシックガオガイガー
その名の通り、迫力も、ギミックの細かさもMAX。
ヘルアンドヘブンももちろん出来ますし、ガジェットガオーの翼も展開します。

そして、部品の尖り具合もMAXです。
関節を動かしていると、部品が指に刺さって、こっちが痛いくらいですから。

そのため、パッケージには標準で白い手袋が付いてきます。
鑑識のお巡りさんがしていそうな、あんなヤツです。
ある意味、まさに必需品、最高のオプションです。

もっともこの白手袋、果たして、
ユーザーに怪我をさせないためなのか、部品を傷つけないためなのか・・・。





TFスーパーリンク・
STDグランドコンボイ&レッドアラート

今度のトランスフォーマーは、
単に乗り物からロボットに変形するだけでなく、さらにそれらが上下合体
(しかも上下取り替え可能)する連中がいるのが特徴です。
この、レッドアラート(青い警察車両・・・なんで青いのにレッド・・・)と、グランドコンボイ(トレーラー)もその仲間。
本来は、別チームのようですが。
それにしても、今度のコンボイはお相撲さんにしか見えん。

このように、
上がコンボイ・下がレッドアラートだと、
結構格好良く見えます。
ちょっと腿が貧弱かも知れませんが、
あんこ体型よりはずっとましに見えるかと。
しかし、それを上下逆にすると
何だこのパティーグ・クルット
というものになってしまいます。
もう、涙が出てきそうです。
合体して、何のメリットがあるのでしょう。
もうサッパリ分かりません。

それならせめて、こんな風に
タイタンコマンドというか
軽量型ゲッター3みたいにした方が
まだましに見えるのですが。

これなら、TV本編に・・・
出てこないだろうなぁ。





TFスーパーリンク
航空戦略兵・ナイトスクリーム
何だよアンタ!メチャメチャいかすぜ!格好いいぜ!
やっぱり、バスターランチャーは男の浪漫だよな!

などと興奮してしまうほど素敵な、トランスフォーマーの新作・ナイトスクリーム。
クリアパーツのクリムゾンブレードが、実に美しく映えています。
お値段も手頃な割に、遊び心満載。これはお買い得ですよ。





トランスフォーマー・バイナルテック
ランボル(Dodge Viper)

バイナルテック・シリーズの第2弾。
第1弾・スモークスクリーンの出来が
もうホントに素晴らしすぎたので、
今回も非常に楽しみにしておりました。

期待を裏切らず、オープンカーという
難しい素材を、実に美しく華麗に再現しています。
思わず、東京モーターショー風に撮影してみました。
(なお私は、モーターショーに行ったことなど
あるわけないので、想像でのみ語っております(笑))
さらに東京モーターショー風に(もういいよ)。
ロボットモードだと、股関節が前後にあまり
動かないのだけが残念ですが、それ以外は
実に自由度の高いポーズが取れます。
特に、足首の接地角度は自由自在。

このシリーズ、次は
Imprezza WRXのシルバーストリークと、
Jeep Wranglerのハウンドだという噂を
聞きました。(あくまで噂)
本当かどうかはともかく、この
「実車と見まがうばかりのミニカーから完全変形!」
のポリシーは、ぜひ続けて欲しいものです。





トランスフォーマー・マスターピース
サイバトロン総司令官 コンボイ

そしてこちらが、20年の時を経て蘇った
完全変形・初代総司令官コンボイ。
前輪の(脇腹への)収納の仕方とか、肘や膝のシリンダーの再現とか、
もう誉めるところは限りがありません。
まさに、「トランスフォーマー魂」、もしくはパーフェクトグレード・コンボイ

残念な箇所はたった一つ、彼ならば、いや彼だからこそ、
人差し指をまっすぐに出来るようにして欲しかった。
今にも、あの声が聞こえてきそうな出来映えだからこそ。
「サイバトロン戦士、トランスフォーム!」





トランスフォーマー・インターナショナル
とある方から、
トランスフォーマー・
インターナショナルという
シリーズの
・・・まぁ、色替えですが・・・
連中を頂きました。

これはお約束のゴリラコンボイ
ゴリラと言うよりヒヒみたいな
感じですが、ロボットモードは
黄色がアクセントになって
良い感じ。

今遊んでも非常に楽しい
ギミックの数々。


こちらは、
日本名・タイガーファルコンの
色替えです。

元は純白の美しいキャラでしたが、
このように黒くなると、邪悪っぽくて
それはそれで格好いいです。

ギミックは全く同じなので、
飛び出す羽・敵をつかむクローなど
みんなそのままです。

ビーストウォーズのシリーズが
日本で始まった頃、
こんな毛皮や羽毛むき出しのキャラが
日本でウケるのか?と心配しましたが、
・・・ウケましたねぇ。


最後は、
一部違うシリーズが混じってますが、左から
ライオン・タランチュラ・ユニコーンが
変形し、それぞれ人型に。

特に、真ん中のアラクネ(だっけ?)の
変形は、目から鱗が落ちます。
蜘蛛の細い足が2本合体し、
女性型ロボットの脚部になるのです。

蜘蛛のような脚が細いメカ、
女性型の脚部、
どちらが欠けてもこの変形は
みっともなくなることでしょう。
組み合わせの妙と言いますか、
アイデアを思いついた時点ですでに
勝ちだということでしょう。


しかしこうして並べてみると、
どうしても
「行くよお前たち!」
「アラホラサッサ!」

と言いたくなります
なぁ

おまけ:変形途中
お出かけですか?レレレのレー。





TF・バイナルテック
戦術家スモークスクリーン

(スバル インプレッサver)
素晴らしく美しい1/24のミニカーで、
ゴムタイヤはステアリングバーと連動し、
4枚のドアも総て開閉し、
ダイヤブロックのミニフィギュアがピッタリの
この車を見て。

この!
ダイキャストがふんだんに使われた
ロボットに完全変形するなどと
思う人がいるでしょうか。

これこそ、まさに芸術です。





TFアルマダ・オーバーロード
トランスフォーマー・アルマダの、コンボイ指令最後の(?)パワーアップメカ
オーバーロード(日本名ウルトラマグナス)。
思いっきりごついフォルムで、ウルトラマグナスの雰囲気など
欠片もありゃしませんが、なんか私は気に入ってます。
なんとなく、勇者シリーズの2号ロボに近い感じがするので。
ロボットモードになるのには、マイクロンがないと不可能というのも、
勇者ロボを彷彿とさせますし。



そしてもちろん、コンボイ指令のパワーアップパーツとして
最後の巨大3体合体をこなし、おまけに
トレーラーでも3体合体します。机からはみ出てます。
日本の住宅向きじゃないです。
合体が格好いいとか悪いとか言う話は
もうしないことにしました(^^;)。

おまけ:
移動砲台:ロードスキッパーモード

・・・いや、意外と様になってます。





マスターアクションシリーズ/鉄の紋章
機甲界ガリアンのOVA、
「鉄の紋章」から、主役メカ・鉄巨神
プロポーションは抜群、小さい頭部がカッコイイです。
いつものシリーズに比べ、若干ですが
関節が固めなので、デカい剣や盾も
しっかり保持できるのはうれしいところ。





太陽の翼
太陽の勇者ファイバードから
グレートファイバード

全ての関節が引き出し可能で、さらに一部は
軸に角度が付いているため、例えば
首を左右に回すことで、顔が上を向いたり下を向いたりといった
多彩な表情を出すことができます。
これにより、「どっしりと立つ」だけでなく、
横から見て、頭・胸・腹・腰・腿・脛がSの字型に立つ、
いわゆる「大河原立ち」が可能です。

このシリーズ、関節が緩めなのだけが難点なのですが、
それを補って余りある格好良さです。





コンボイ司令官(STD)小改造
トランスフォーマー・マイクロン伝説より、
総司令官・コンボイ(スタンダード版)です。
今回は、スペースマイクロンの合体した
レクイエム・バスターを装備させてみました。

このスタンダード版、非常に出来が良く、
フル可動でアクションポーズがばっちり決まり、
キャブに変形してDX版のトレーラーを引くことも
できるという、超優れもの。
巨大合体さえなければ、DX版のコンボイなんて
いらな・・・モギョモギョ。
ところで、商品を買われた方はお気づきかも知れませんが、
このうちのコンボイ司令官は、シュシュッと改造してあります。

非常に出来のよろしいSTD版ですが、おそらく唯一の泣き所は「股間」。
モールドが邪魔をして、腿が前にほとんど動かないのです。
そのため、写真のような「足を前に踏み出すポーズ」はできません。
腿か腰の内部を削って動くようにしたツワモノの方もいらっしゃると伺いましたが、
私はそんな根性がありません。

それではどうしたかっつーと、実は
左右の腿を交換したのです。
つまり、腿の後ろ側が前に来るように、右腿と左腿を
入れ替えてしまったわけです。

もちろんそのままだと、膝から下も左右が反対になってしまいますので、
ドライバーでビスを外して左右の脚部をばらし、
それぞれ反対の腿に組み直します。
これだけで、写真のようなイカすポーズが
決まるようになります。

変形してキャブになる時は、腿の裏が干渉して
完全には脚部に腿を収納することができませんが、
さほど気にならないレベルだと思います。

なお、改造の際は脚を取り外さねばなりませんので、
破損等にはご注意下さい。
何かあっても責任は取れません。




その他いっぱい




ちょっぴり違うの混じってますが
まぁ色替えってことで。