2005/05/28

超合金魂・ガイキング


超合金魂の最新作は、ガイキング
このシリーズでは、すでに母艦である「大空魔竜」の方が発売されていますが、やはり主役メカ・ガイキングの発売を望む声が大きかったのでしょう、めでたく単体での発売となりました。
ガイキング・パート1、2、3からの合体はもちろん、前期型・後期型のフォームチェンジも再現されています。
また、ガイキングの多彩な武装も、ほぼ全て再現できます。もちろん、ミラクルドリルも付いてます。


ガイキングは、長距離・中距離・接近戦と、武装のバランスが取れている万能兵器でした。(その割には、結構ピンチに陥っていましたけどね)

中でも私の好きだった武器は、キラー・バイト
腹が恐竜のドクロそのままなので、その口で噛みついて敵を引きちぎるとは、およそヒーローロボットとは思えません。
しかしそれがまぁ、カッコいいたらありゃしない。
超合金魂では、ドクロ部分の可動域が広いため、これも難なくこなします。

そして、オープニング映像で印象的な、高圧放電兵器・パライザー
このポーズ(左の写真)も、非常に見栄えがします。
ツノは軸の途中でも回転し、先端の向きを変えることができるからです。
この攻撃も大好きだったんだけど、本編ではあんまりやらなかったのが残念。
頭部のツノは大・中・小の3種類が同梱され、イメージに合わせて交換できます。



そして後期型の切り札


フェぇぇイスっ!オープンっ!


顔の装甲を爆裂させ、頭部に内蔵された超破壊兵器の群れを露出させるという、トンデモ機構。
その凄まじいデザインと、思いっきり物騒な兵器のネーミング
デスライデスファイヤー!)は、当時も今も鮮烈(過ぎ)です。
大空魔竜の敵は暗黒ホラー軍団というのですが、このフェイス・オープン後の顔を見た限りでは、
ガイキングの方がよっぽど暗黒でホラーに思えますな。

でも、飾って眺めていると、エンディングの「星空のガイキング」(名曲!)が頭に流れて来ます。
ガイキング、面白かったなぁ。リメイクしてくれないかなぁ。

ここまでやってくれたなら、ぜひこのガイキングと合体できる大空魔竜を出して欲しいものです。
全長1m半くらいになると思いますが・・・。
いっそ、ダイヤブロックで作・・・いや、やりませんよ?




このページの最初へ

2005/05/21

超装可動(モドキ)・仮面ライダー響鬼−上ノ巻


(今回は前後編、まだ改造途中ですが、ご容赦下さい)


BigSizeソフビの、仮面ライダー響鬼を手に入れました。

今までもBigSizeソフビを元にして、
キングフォームカリスの可動化などやって来ましたが、
今回はあんまりその気はありませんでした。
ただアーマーを着せればいい連中とは違い、
独特の色のスーツと筋肉のような表現が、異常に大変そうだからです。

しかし、このBigSizeソフビを眺めていると、
マブがやってきて言いました。

「とんたん、これすごいね!
 いつうごくようにしてくれるの?」


問答無用か・・・。


それでも頑張って、ココまでは来ましたよ。
取りあえず、行程を記録いたします。


さて、まずはパーツを切り出します。
どこまでを切り出す(どこまでをスーツにする)かは悩むところですが、
今回は膝・肘・腿以外はソフビを使うことにしました。
逆に言えば、その部分はスーツが露出することになりますので、そこの加工と塗装が必要になります。
スーツは、今回はアゾン製の普通の布製(ストレッチタイプ)を使用しました。
とある別素材も試している最中ですが、それはまた別の話。

素体には、汎用性の高いオビツボディを使用しました。
背丈はほぼピッタリですが、手足は細すぎます。
他のライダーでしたら、手足があんまり太くなくてもそれほど問題ありませんが、今回は響鬼さんです。
ムキムキでないとイメージに合いません。
そこで、二の腕や脚には、いつもより多めにスポンジを巻いております。
特に、お尻の辺りは念入りにね。

だいたい良い感じのマッチョマンになったら、スーツを被せ、さらに手足のスジみたいなものを貼り付けます。
今回は手芸用の平らな糸を使いましたが、もっと薄いものでもよかったかもしれません。

最後に表面加工として、スプレー式のゴム皮膜を噴いてあります。塗料のノリを良くするためです。
うまくいけば、さらに表面がつるつるになるかと期待したのですが、あまり効果はなかったようです。

部品が揃ったところで、いよいよ塗装・・・ですがその前に、ソフビの彩色済み部分には、マスキングを行わなければなりません。
ツノや襷、褌の細かい部分にマスキングテープを貼っていきます。
普段大ざっぱな私には、これがまた面倒で(^^;)。

準備ができたので、やっと塗装に入ります。
スーツにはラッカーの黒を、ソフビにはVカラーの黒を、エアブラシで吹き付けます。
全身真っ黒な響鬼さんが出来上がりました。

余談ですが、こうやって昼間から屋外でエアブラシを使っていると、この時ばかりは
田舎に住んでいて良かったなぁと、つくづく思います。
都会にいた頃は、換気や騒音、後始末も神経使いましたからねぇ・・・。

そして、ここからが今回の本番。
黒の上から、Mr.カラーのマジョーラ(NO.1=アンドロメダ)を吹きます。
すると・・・。


こんな感じに出来上がりました。

マジョーラは実に不思議な塗料で、
光の当たり具合によって
様々な色に変わって見えます。

今回は下地が黒なので、
黒→濃紺と、
角度によっていろんな味わいが
出てきます。

本当はここから、光沢のクリアブルー
吹くつもりだったのですが、
あんまり面白いので、塗装半ばで
いったん組み立ててしまいました。

そしてマブとお姉ちゃんを呼んできて
「ああ!ムラサキになったよ!」
「おお!今度はミドリに見えるよ!」と大騒ぎ。

マジョーラカラーは劇的にイメージがアップしますので、非常に効果的なのですが、ネックなのがその値段。
Mr.カラーでは、オビツボディ本体よりも高いのですから。
今回の響鬼さんを作るに当たって、1/3くらいは使ってしまいましたので、作れても後2人・・・。
これ以上、ライダー出ないだろうな?


というところで今回は時間切れ、クリアでの塗装と仕上げ、そして裏山での撮影会(!)は、
またの機会・・・下ノ巻、に続く(の?)。





このページの最初へ

2005/05/11

ユネスコ村


ゴールデンウィーク、私たちは家族で東京に行きました。
せっかく東京に行くのだから、水道橋で1/1スコープドッグを見たいとか、秋葉原で食玩を買いまくりたいとかいう、私とマブとお姉ちゃんの意見は全て却下されたので、 普通の家族のように(違うのかよ)観光をして来ました。

目的地は、ユネスコ村大恐竜探検館
しかし何故か駅では、おジャ魔女どれみ達が5人でお出迎えしてくれました。

しまった、おんぷちゃんの写真を撮るの忘れた。

それはともかく、ユネスコ村はなかなか面白かったです。
マブは、実物大のティラノサウルスの頭部化石に頭を突っ込んで、
「食べられたらどうしよう」とスリルを味わっていました。

CG映画による導入とか、かなり良くできたマペットとか、オトナでも楽しめるように工夫されています。

見学が終わった後、私たちは、周囲の小さな遊園地に行きました。
お姉ちゃんマブは、遊園地によくある、100円を入れるとしばらく動く乗り物で片っ端から遊んでいます。
もちろん、お金なんて入れていませんけどな。
マブはもう2年生なのに、よくあんなもので遊べるなぁ。
お姉ちゃんも、よくつきあってくれているなぁ。
は、木陰のベンチでぼーっとしています。
このゴールデンウィークは、春だというのに夏のような暑さですから、屋台のビールが美味しいこと。

しばらくすると、お姉ちゃんが私を呼びに来ました。
「とんたん!マブがいっしょに乗ろうって!」
「はいはい」
私はのろのろと立ち上がります。
マブは、バイク(もちろん遊園地の乗り物)にまたがって、ご満悦。
「とんたん、うしろにのって」
「へいへい」
私がマブの後ろに座ると、彼はバイクに乗ったつもりで「ぶーん」と唸っています。
向こうでは、妻が「がんばれ〜」と、やる気なさそうに手を振っています。
けだるい初夏の午後。

すると突然、マブが叫びました。

「『とびおりろ!』」

「はぁ?」
呆然としていると、マブは突然、バイクから飛び降りました。
私も驚いて「えっ?何?」と、慌てて降ります。

バイクから降りたマブは、「はぁ〜たのしかった」と満足げ。
「へ?何が?」
私が聞くと、彼が答えました。
「ほら、いま、
 
ヒビキさんがイブキさんとバイクにのってたごっこ』してたんだよ」
お姉ちゃんが、ニコニコしながら続けました。
「さすがとんたんだねぇ、すぐマブの思ったこと分かったんだね」

分かるワケないだろ、そんなこと。わざわざ呼ぶなら、もっと、分かりやすい遊びにしてくれ。
私は二人に言いました。
「はっはっは、当たり前さ、おとうさんは何でも分かるのさ」

向こうの木陰で、妻が何かせせら笑ったような気がしますが、きっと陽炎のせいでしょう。





変身たまご


さて、そのユネスコ村恐竜博物館で買ってきたお土産が、こちら。
商品名は「変身たまご」といいます。

(全部で15種類あるそうですが、今回私が買ってきたのはこれだけです)


これはかなり昔に発売されていた「タマゴラス」及び「ちゃ卵ぽ卵」という商品のパチモノ・・もとい、類似品(^^;)だと思います。
私は昔のそのシリーズは結構好きで、全部ではありませんが、気に入ったものを集めていました。
ワニとか、カマキリとか、ブラキオザウルスとか、スポーツ選手みたいなのもあったなぁ。

今回の「恐竜の卵」は、材質や部品の精度は少々(いや、かなり)落ちています。
バリが残っていたり、脚がぶらぶらだったり。
ウルト○マンなんか、緑色ですし(ホンモノはきちんと銀と赤で塗り分けられていたのに)、
ガメ○の目なんか、申し訳程度に黒マジックで塗ってあるだけです。

しかし大きさやギミックはほぼそのままなので、卵から変形させて遊ぶ分には問題ありません。
それにとにかく、お値段が魅力的。
何せ、1個100円!(税込み105円)ですから。
当時のタマゴラスは、確か定価で800円くらいだったので、それに比べれば非常にリーズナブル。
私もマブも大喜びで、恐竜の卵を乱獲してきました。
考えてみると、私が観光に行った先で、目的地に似合ったお土産を買ったのは、凄く久しぶりな気がします(笑)。


恐竜チーム 関係ないチーム

・・・もっとも、大恐竜探検館に行ったのに、買ってきたのはやっぱり
恐竜じゃない奴らの方が多かったりする
んですが。





このページの最初へ

2005/05/04

ドクトルG


(株)メディコムのリアルアクションシリーズ、ドクトルG(言わずもがなですが、は「ゲー」と読みます)が届きました。
これは雑誌HYPER HOBBYの誌上限定販売品ですが、注文は昨年の12月頃だったように記憶してますので、約5ヶ月がかりの到着となります。
しかし、待っただけの価値はありました。


精悍でふてぶてしい顔つき、凝りに凝った装飾品、通常のものとは別に開発したらしい素体(脚が短め(^^;))と、
こだわりまくった造形は素晴らしいの一言です。
またこうして立体物を見てみると、あちこちにサソリの意匠が生かされていることも分かります。
もっとも、それにしちゃ、彼の正体はカニレーザーだったわけですが。
デストロンの連中の考えることは、良く分からん。

ドクトルGの存在感は、デストロン幹部の中でもひときわ光っていました。
その一つに、彼の独特のイントネーションがあります。
ドクトルGは、仮面ライダーV3の名前を呼ぶとき、必ずこう言うのです。
「かめんら〜〜〜いだぶいすり」

何でこんな持って回った言い方をするのか良く分かりませんが、V3の中の人でさえ、自分のことを
「かめんらいだー!ぶい!すりゃぁぁぁっ!」
と言ってたくらいですから、強烈な印象さえ残れば何でも良いのでしょう(おい)。


さて、今回の本題はここからデスよ。

かなり前の話になりますが、私がに、仮面ライダーV3の話をしていました。
(何でそんな話になったのかな・・・。)
途中で、ドクトルGも話題に出て、
「そのドクトルGってのは、独特の喋り方をしていてね、必ず
 
『かめんら〜〜〜いだぶいすり』って言うんだよ」
と、妻に教えました。
ところが妻は信じません
「えー、そんなマヌケな喋り方する人、いるわけないじゃない」
「いや、いたんだってそれが」
しかし、放送を見たことのない妻は、どうにも半信半疑だったようです。

数日後、私の家に、後輩が2人遊びに来ました。
彼らは私の後輩ですが、妻にとってはサークルの先輩にもあたります。
しばらく昔話に花が咲きました。

私が、ふと思い出して言いました。
「そうそう、二人とも、コイツ(うちの妻)に言ってやってくれよ。
 俺がいくら、ドクトルGのことを話しても、信じてくれないんだ」

「何をですか?」

「ほら、ドクトルGって、独特の喋り方していたじゃん」

二人は何の打ち合わせもしていないのに、間髪入れずにハモりました

「ああ、
 
『かめんら〜〜〜いだぶいすり』


「ほうらね」という顔で妻を見ると、彼女は頭を抱えています。
私が
「何?そんな喋り方するキャラは、許せないの?」
と聞くと、彼女は答えました。

「ううん、 そんなことを即答する連中が、
 あたしの回りに3人もいるってことが許せない
の」


えー、そこらにゴロゴロいるよね、そんな奴。
えっ違うの?





このページの最初へ