BigSizeソフビと変身サイボーグ99を使って、 超装可動(モドキ)、仮面ライダー・カリスを作りました。 今までブレイドとギャレンを作りましたが、 それに比べたら今回は、ちょっと・・いや、かなり難易度が高かったです。 前の二人は、ただの単色スーツで良かったですが、 カリスの場合は複雑な模様が全身に描かれているからです。 そんなダンダラ模様を描ける画才はないし、 もとより布に絵を描くテクニックもないし、 いったんはカリスの可動化を諦めようかと思いました。 しかし、マブが 「とんたん、カリスできた?」 と何度もせっつくので、いろいろ考えていると・・・ デジタルの利器を使ったアイデアが閃き、試してみることにしました。 |
まずはカリスのBigSizeソフビをバラバラに・・・する前に、前後左右からデジカメで撮影しておきます。 これは、後の作業で必要となる工程です。 撮影が終わってからカリスをバラバラにし、必要なアーマーの部分のみを切り離します。 カリスの黒いソフビは、ブレイドなどと材質の違いがあるのか、妙にソフビが厚くて固いため、ドライヤーが必需品でした。 削った部品は、リューターで肉厚を整え、さらに手首や足首には、素体と接続するための棒・・・ ジャンクパーツから適当に切り出したものを差し込んで、接着します。 ベルトは、その裏に包帯止めを使い、伸び縮みできるようにしました。ココまでは簡単。 |
先ほど撮影したデジカメのデータを元にしながら、 パソコンで、カリスの模様のみを抽出した画像を作ります。 画像の背景は、後で切り抜いてスーツに貼り付けたとき違和感のないよう、 全て黒色で塗りつぶします。 そして、模様を1枚の紙、A4のサイズに収まるよう配置して、 不要の紙に印刷し、スーツ自体に合わせながら大きさを調整します。 | → |
ちょうど良い大きさの画像が出来たら、今度はそれをアイロンプリント用紙に印刷します。 今回は、インクジェットプリンタ対応のものを使ってみました。 カリスのスーツは黒色なので、用紙も「濃色用」のものを選んであります。 乾いてから、模様を鋏でちょきちょきと切り出します。 この時、あまり細かく切る必要はありませんでした。 むしろある程度の余白を持たせた方が、後々剥がれにくくて良いようです。 模様の部品が切り出せたら、切った部分の台紙を剥がし、スーツに乗せて、アイロンで圧着させます。 |
すると、このような物が出来上がりました。 家庭科が不得意科目だった私のやることですから、ちょっとズレてたり曲がったりしてますが、 そこら辺はご愛敬。 |
後は変身サイボーグ99にスーツを着せ、パーツを取り付けるだけですが、 その前に腿や脛をボリュームアップさせておきます。 99の素体は、映像上のカリスのプロポーションに比べ、二の腕や腿・脛が細いからです。 腿などのバランスを取り、スーツを着せたら、鎧部分の背中に切れ込みを入れ、ドライヤーで暖めて着せていきます。 それから、よりカリスっぽくするために、手首も改造しました。 ビシッ!としたポーズが取れるよう、指を1本ずつ切り離し、角度を変えて再接着します。 そして、全てのパーツをはめ込んで・・・。 |
さて、マブも気に入ってくれたのでかなり自信を持ち、 このカリスを妻に見せたところ、 彼女の目の色が変わりました。 「あたしのアイロン! どこにも見あたらないと思ったら! 勝手に、そんなことに使ったの?!」 すすすすすいません。ああそのカリスみたいな目はやめて。 アイロンプリント用紙を使うに当たって、最も注意する点は
|
さて、彼女が帰国してから、みんないろいろお土産を頂きました。 私にもお土産がありましたが・・・何とそれは、あずまんが大王の英語版。 ちゃんと(C)表示もありますし、正式な発行物のようです。 ちよちゃんが、英語で 「NURIKABE? Why NURIKABE?」 などと言っているところは笑えます。 しかし、NURIKABEって外国で通用するのか? |