このページについて

今月の鋼鉄の凱歌



盗まれた過去を探し続けて

装甲騎兵ボトムズより、
1/12スケール・スコープドッグ

全高4m弱のものが1/12ですので、
実際の大きさにはかなりビックリします。
何せ、持っているヘビーマシンガンだけで
DXデカレンジャーロボなんかより
大きいほどですから。

そして、その大きさに見合った各種ギミック。
フル可動なのはもちろん、ターレットの回転や
内部構造の再現、アームパンチ、
そして降着ポーズと、実に至れり尽くせり。

中でもコックピットは良くできていて、
搭乗時に操縦桿が畳めたり、
フットペダルまで動いたり。
もし、1/12サイズの人間がココにいたら
乗ってみたくなること請け合いです。

残念ながら、これに乗れるサイズのキリコは発売が後らしいので、
いろいろな皆さんに乗ってみて頂きました。

ミクロマンは、どのタイプでも問題なく
乗れます。
「こんな時、どんな顔をすればいいのか
 わからないの・・・」
「何見てるんですか!
 橘さん!」

でもこれはムリ。




超合金魂・ザンボエース
ムック「超合金魂計画」通信販売限定、
超合金魂・ザンボエース

もちろん「超合金魂・ザンボット3」のザンボエースと
同じ仕様ですので、ザンボット3に合体することも
可能です。

写真の右側今回のザンボエース
左側がザンボット3に付属のもの。
二の腕と太ももが金属メッキになった以外は、
完全に同じ・・・だと思います。
だから、ザンバードに変形すると、
全く違いが分かりません
(笑)。
オマケといっては何ですが、
ザンボット3に合体した時点での
額の三日月と胸飾り
(金メッキバージョン)が付属します。
これが意外と見栄えがして、
ムーンアタック発動時の輝きをイメージさせます。

もっとも、突然
昔のオモチャっぽくなるような気もしますけどな。

あと忘れてましたが、
ザンボマグナムは、通常版とは色が違う
(グレー塗装)ものが梱包されています。





鉄人28号・イマジネイション
ガシャポンHGシリーズの、鉄人28号。
イマジネイションと名づけられただけあって、パースを効かしたアレンジが絶妙です。

中でもお気に入りなのが
この「整備中」と題された一品。
どうやら実戦に投入されたらしい
量産型鉄人(!)と、
それを整備する人のジオラマ。

後ろから見ると、
偵察にやってきたらしい
ロビーがいるのも見えます。
ここら辺のこだわりが
実に楽しいです。





大地割り そそり立つ姿
(株)やまとのアクションフィギュア、
伝説巨神イデオン

どうにも動かしようがないはずの
デザインでしたが、このアイテムは
非常に良く動きます。
特に、胸と腰、肩の関節が
いろいろ工夫が加えられており、
劇中のなめらかなイデオンの動きも
充分再現できます。

脇部分が胸から
前に回るようになっており、
写真右のような
全方位ミサイル斉射ポーズも
可能です。

いろんな意味で
悲劇のロボット(?)でしたが、
あの時代にあんなドラマを
やってしまったというだけで
歴史に残ることでしょう。

発動編を映画館で観たときの、
もう何とも言えない
悲しい気持ち。

あれは忘れられません。





夜のハイウェイにガオー




・・・変形も合体もしないヤツは、なんて楽なんだ。




良いも悪いもリモコン次第
こっちは、マブにせがまれて作った、ダイヤブロック製
1/1鉄人28号の操縦器
もう少し横長にしたかったのですが、何せ単色なので
圧倒的にブロックが足りないのと、マブが持てるサイズを
考えると、ここら辺が限界です。

一応ダイヤルも回るし、アンテナ兼コントロールスティック
(だよね?)も動きます。

かなり、ブロックと時間の無駄遣いだったような気がするのですが、
マブは喜んでくれているようです。
ところで、これの一番の売りは、新作のTVアニメ・第3話でやっていた
高見沢さんの化粧箱への
カモフラージュができる

ことだったりするのだな(笑)。





ドリーム・シフト
CM’sのメカアクションシリーズ、「絶対無敵ライジンオー」より
ゴッドライジンオー

ユージンのマスターアクションシリーズの流れを汲むものらしいですが、
関節にクリックが入ったり、足首が引き出し式になったりと
さらなる向上を目指しているところは好感が持てます。

しかし、せっかくゴッドライジンバズーカとその持ち手が付属して
いるのに、デザイン上の制約(でかい翼に胸飾り)のために
バズーカを肩から担げなかったりして、ちょっと気の毒。
話は玩具から外れますが、ライジンオー自体の話は非常に好きでした。
子供の視点から見た「憧れ」をいうものを、実に巧く具現化しているエピソードが多かったように思いますので。
教室は秘密基地、グラウンドや体育館が格納庫、掃除用具入れが乗り組み口・・・。

あの頃、もし私が子供だったら、体育館へに行くたびに、必ず天井を見上げて
「ここが開いて、獣王が・・・」と何度も夢想したことでしょう。
                                                 いや、今でもやってるけどな(笑)。





♪ ある時は プライズフィギュア
新作アニメも始まり
ブームが再燃している
鉄人28号

向かっては、
(株)マーミット製、
「重合金」の28号(後期型)。
つやつやの塗装にずっしり感。
やっぱり合金は似合います。

そしては、今や
かなりのプレミアが付いているらしい
昭和30年代のブリキ製歩行モデル・・・
などではありません。
ゲームセンターの景品です。
材質もプラスチックだし。
しかし、私たちのような年代のものに
「あの頃、これ欲しかったんだよなぁ・・」
と夢を見させてくれるには
十分すぎるほど。


♪ ある時は グリコのオマケ
こちらは、タイムスリップグリコ・鉄人28号の可動タイプ。
それぞれ、全長5cm弱だというのに、非常に良く動きます。
ブラックオックスの独特の前傾姿勢はもちろん、
鉄人が胸を張るポーズもできるとあっては、涙を禁じ得ません。
しかもそれが、グリコのオマケ!
何て良い時代に生きてるんだ!
昭和は遠くなりにけり!(意味不明)





ダイアクロン・ロボットベース

何で今どき、これを掲載しているかというと
特に意味はありません。

いや、最近しみじみと
このころのオモチャには
未来に対する、途方もない夢
あったなぁ
と思ってさ(トシか?)。





愛・覚えていますか(デカルチャー)
(株)やまとの、1/60クァドラン・ロー
マクロスの敵メカですが、こんなマイナーな・・・いや
俺好きなんだけど・・・ものまで発売されるようになるとは
嬉しい限りです。

しかも、両肩のミサイルハッチは開閉自在、
コックピットが開いて、ミリアのフィギュアも収納できます。

ちなみに、この右の写真のように、
ミクロマンなら楽々乗れるサイズです。
噂のミクロマンレディが出たら、ぜひこいつに
乗せてあげることにしましょう。





♪ フライ・トゥー・ザ・ムー ♪
新しい〜 世界へ〜 ♪

・・・というものとは全く違います。

グランセイザーの4番目の超星神、
リヴァイアサンです。

クジラから変形するロボットって
もしかして史上初?
しかし、同じシリーズの
他の超星神よりは
ずっとお気に入りです。

クジラからは想像も付かない
細身のプロポーション、
巨大な肩と腰のアーマー、
見栄えのする色遣いとか。

でも、海のトライブ
乗機のはずですが、
だんだんと
マサイ族の戦士
見えてきて仕方ない。





恋の黄金律作戦
(株)やまとの変形シリーズ、
天空のエスカフローネ
翼とマントが差し替えなのと、変形中はパーツがぽろぽろ落ちる(^^;)のを除けば、
あの複雑怪奇なエスカフローネの変形を、よくぞ再現してくれました、
という感じです。

ヒロインと彼氏の恋を裂かねば世界が滅亡するらしいので、
大真面目な顔をして「恋の黄金律作戦」とかいう
ただの三角関係を悪化させる作戦を立てる兄ちゃんとか。

運命改変装置などという、うさんくさいにもほどがある機械に
執着するおっさんとか。

(もしも短距離走で新記録を出したら)
「先輩!私の初キッス、お願いします!」
と叫ぶヒロインとか。

楽しいことを書き出したら、きりがありません。
にも関わらず、作品自体はストイックなほどに良くできていました。
音楽の素晴らしさ、ラストシーンの美しさは、今でも思い出します。

・・・妙な番組だったのかもなぁ(笑)。





横山光輝フィギュアックス・ロボットウォーズ
うわぁかっちょええ!
横山光輝先生のロボット達が、胸像で蘇るこのシリーズですが、
やはりデザインの良いものは、胸像だけでも輝いています。
それにしても、真っ先に出たのがマーズのウラヌス
(写真右から2番目のヒゲダルマ)だったのは、ショック大きかった(笑)。





超星神グランセイザー
ガルーダ

グランセイザー達の巨大ロボットのことを
超星神というらしいですが、
第1話で量産型がザクザクと出てきたときは
ちょっとビックリしました。しかも弱いし(笑)。
これは主役メカ(そうなの?)のガルーダ
鳥形メカから、人型に変形します。
変形自体は非常にシンプルで、
超者ライディーンか、ガンダムエピオン
と言う程度です。
前からいろいろ聞いてはいましたが、
そのあまりにも美しい顔(^^;)は
めまいすら覚えます

なんじゃ、この
少林寺の修行僧は!
しかし、その単純な顔には、
恐るべき隠し球がありました。
なんと、別売のセイザータリウスの
アクションフィギュア
を買うと、
このガルーダの頭に合体する
ヘルメットが付いてくる
のです。

コレを付けると、少なくとも前よりは
ずいぶんと格好良くなります。
つまり、ガルーダを買った人は、もうどうしたって
別売のセイザータリウスのアクションフィギュアも
買わざるを得なくなるわけです。
いやぁ、世の中には頭のいい人もいるもんだなぁ(^^;)。





Show me the way to you


ダイヤブロックで作った、ヘビーメタル・エルガイムMrk1。
本当にたまたまですが、各部の形状が雰囲気出ていて
個人的には満足しています。





宇宙、スペース、NO.1
ロボットの戦闘シーンよりも、
しゃれた会話と憎みきれない敵
(塩沢兼人さんに合掌)の方が
印象的だった、
戦国魔神ゴーショーグン
いやむしろ、今となっては
スーパーロボット大戦での
活躍の方が有名かも
知れません。
DX戦国合身、ゴーショーグンです。

写真左の小さいロボット
トライスリー)が、本体である
ゴーショーグンに「合身」して
完全体(?)になります。
「合身」というのは、このように
ゴーショーグンの内部に、分解したトライスリー
(それぞれ、戦闘機にもなります
収納されることを言います。
・・・何のためにそんなことするのかは
おいといて。

このおもちゃの凄いところは、
分解したトライスリーの余剰パーツが、すべて
ゴーショーグンの内部にきちんと
収納できる
ことです。

なんかもう、
戦うクローゼットという感じです。





機械浪漫・Gダンガイオー
たまたま旅行に行ったとき、
なぜか9割引で売られていた
グレートダンガイオー。

プロポーションは
実に素晴らしいのですが、
肘も膝もあまり動きません。

可哀相なのでちょっと改造し、
肘にMAGNAを仕込みました。
強力な磁石のおかげで、
ガチンとくっつく腕が
気持ちいい!

ダンガイブレードも、
磁石で合体できるように
したので、ストレスなく
遊べるようになりました。





未来を掴もう!イエローギアーズ
マシンロボレスキュー、第3のトランスポーターは
イエローギアーズのギアダンプロボ
もう、見てのまんま、単なるダンプです。
他のトランスポーターが、実に未来的かつ洗練されたフォルムを
持っているのに比べると、何だか気の毒なくらい。

もっとも、そのシンプルかつ身近さが、うちのバブには
好評のようで、かなり喜んで遊んでいますが。
各マシンロボの搭載も、何せダンプカーですから、
他のメカみたいに内部に格納するのではなく、
ダンプの荷台にただ載せているだけ。
搭載と言うよりは積載です。

もちろんその発進も、荷台を傾けて
がらがらと各メカを落としていく、というもの。
発進と言うよりは投棄です。
ロボットモードがまた、意表をつくというか何というか、
タイヤはそのまま、荷台が腕になって立ち上がるという
凄いセンス。

でも、、これはこれで味がある・・・つーか
イエローギアーズとしてのキャラはぴったり
なのでOKでしょう。
このごつい腕で掴まれちゃえば、さすがの
ステルスも身動き取れまい、という気がしますし。



ハイパーステルスロボ
ついでに、ハイパーステルスロボの新合体、
コズミックステルスってえのを考えてみましたが、
どんなもんでしょ。結構、凶悪でカッコイイですよ。





戦え!ブルーサイレンズ
ジャイロロボもかなり遊べますが、今のところ
私のマシンロボレスキュー一番のお気に入りは、
後ろのサイレンギャリーロボ

ブルーサイレンズを積んだトレーラーが
変形するのですが、トレーラー状態では
目にもまぶしい、青と金色のラインが
実にかっちょいいです。
仮面ライダーG3が発進しても
多分違和感ないだろう、と。

そして、なんとなくバビル2世のポセイドンとかに
通じる物があるような気がする、このロボ形態の
無骨なフォルム
ああたまらん。





出撃!レッドウィングス
マシンロボレスキュー、レッドウィングチームの移動格納基地
DXウィングライナーロボが発売されました。
最初ロボット形態を見たときは、てっきり
21世紀のバビロス(宇宙刑事シャイダーの母艦)かと思いました。

名前の通り、ロボットから列車に変形し、各チームを収納することが可能です。
しかし、各列車がバラバラになることなしで巨大ロボになるというのは
今までありそうでなかった感動です。

難点があるとすれば、とにかくデカイ上に列車ロボなので
置き場所を探すのも一苦労というとこでしょうか。





マスターアクションシリーズ・ゲッター1
マスターアクションシリーズの
ゲッター1
デザイン上、どうしようもないような気がする
股関節でさえ、それなりに動くようになっていて
かなり遊べます。
また、手首にも上下に動く関節が
入っているので、こう
ストナー・サンシャインのポーズが・・・
できてもしょうがないか。

原作ファンにはたまらない、
バカでかいミサイルマシンガン
付属しているのも魅力です。





プラズマ合身・銀河旋風ブライガー


車から宇宙戦闘機へ、さらに
巨大ロボットへと3段変形をする
銀河旋風ブライガー
差し替えパーツが多いとはいえ、そのために
各モードのプロポーションは素晴らしいです。

しかし、右下の宇宙戦闘機・ブライスターの最高速度は
(確か)マッハ25。
ブライガー(巨大ロボット)の最高速度もマッハ25。
戦闘機に変形する意味は・・・。





新合金・マジンカイザー

初登場のゲームだと、確か
弓教授が作ったマジンガーに、ゲッター線を浴びせて誕生した」
ことになっていたはずの、超メディアミックスロボ・
マジンカイザー
OVAとかでは、やっぱり兜博士の遺産ということになってしまい、
しょうがないとはいえ、ちょっと残念です。





超合金魂(R)マジンガーZ
リニューアルされた超合金魂、マジンガーZ。
一番嬉しいのは、
ジェットスクランダーを組み立てなくても
良くなったことだったりして。

しかし、このリニューアルされる前のもの・・・
つまり最初の超合金魂がでたときの衝撃は、
今でも忘れられません。
超合金の元祖たるロケットパンチ、抜群のプロポーション、
そして、劇中通りの可変翼を再現したジェットスクランダー。
その、まさに魂のこもったアイテムには、心から震えました。
それこそ、一日中「Zのテーマ」を口ずさんでいましたからねぇ。

「少年の心を持った大人たちへ・・・」という
キャッチコピーにも、じーんと来ました。





電光超特急・ヒカリアン
ヒカリアン・ライトニングガルーダ
ヒカリアンステーション。
ずんぐりむっくりなフォルムだけど、
私はわりと好きです。

右上のライトニングガウォーク形態(勝手に命名)は、
ノーマルのままでは変形させることができません。
足首のアーマーを改造(前後逆に付け替えるだけ
ですが)する必要があります。





忍風戦隊ハリケンジャー







カプセルポピニカ

じっと見ていると、スケールが分からなくなります。





旧タカトクトイス・バルキリー




百獣戦隊ガオレンジャー


この年は、財布の中身も偉い騒ぎに。




その他ゴチャゴチャ