2003/02/26

TFアルマダ・ジェットファイヤー


日本版では「トランスフォーマー・マイクロン伝説」ですが、一足早くアメリカで放映されている(らしい)
トランスフォーマー・アルマダ。
その主役2号ロボ(?)、ジェットファイヤーが届きました。
顔はどことなくマイトカイザーに似ている(ような気がする)し、
ごついフォルム、変なところから分割される背中とかが、いかにも
「たぶん何か、2号ロボとしてのギミックがあるんだろうなぁ」と思わせてくれます。

そして思った通り・・・って言うか、買うまで全く知らなかったのでホントにビックリしたのですが・・・
変形して、スーパーコンボイの新たな下半身となります。
自動変形システムはありませんが、そのためにプロポーションが犠牲となっていたトレーラーの下半身よりカッコイイのでは、と思います。
(写真では、両足の翼が邪魔っけな気がしたので、背中の方に移動させていますが)

足首が正面から見て左右にも回るので、腿を開いたポーズにして、がっちり地面を踏みしめられるのもイカしてます。

もっとも個人的には、下半身になるよりも、
半漁人みたいなコンボイの顔の代わりに、
頭部になってもらった方がよっぽど嬉しかったですが。
まぁそれはおいといて。


このジェットファイヤーは、今話題を振りまいている(・・・)、スペースシャトルから変形します。
何と言ってもスペースシャトルだから、このように
コンボイを乗せて飛行といった構成もできます。
やっぱり、1号ロボを乗せて飛ぶ2号ロボってのは
ダンバインやエルガイムの時代から、燃えるシチュエーションですねぇ。うんうん。


ところで、このシリーズのトランスフォーマーはみんな、相棒となるマイクロン
(小さなトランスフォーマー。アメリカではミニコン)がいて、それと合体することによって、
隠されていた新たな力を発揮できるようになります。
このジェットファイヤーのマイクロンは、スペースシャトルの時の前輪に変形します。

ってぇことは、もしこのマイクロンがいないと、
ジェットファイヤーは常に胴体着陸を強いられることになります。
そんな設計思想では、宇宙への夢も危なっかしくてしょうがないと思うのですが。
・・・いや、深い意味はありません。

また、ロボットモードで右手に持つ銃は、シャトルモードでは後部エンジンになるのですが、尾翼がスイッチになっていて、後ろに押すと
ビキューン!」とビーム発射音が鳴り、前に押すと
Five, Four, Three, Two, One, ・・・Zero!」と、打ち上げのカウントダウンが響きます。
しかし何故か、やたら暗い夢に出てきそうな声なので、発車前の秒読みと言うよりは、なんだか
死の宣告という感じです(・・・)。

というわけで、何となく発売時期が微妙だったアイテムという気もしますが、
ギミックは盛り沢山だし、遊んでいて楽しいし、 日本での発売(来春以降だそうですが)の際には
本来の宇宙への夢を具現化するイメージが回復しているといいなぁ、と思います。
ちょっと今回は、心の中で手を合わせています。





このページの最初へ

2003/02/20

仮面ライダーファイズ(ネタバレあり)


最初にデザインや名前を見たときには、
「何だ、この顔面目玉焼きは」とか
「何で今、仮面ライダー555(ゴーゴーファイブ)なんだ」とか
いろんなことを思ったものですが。

いつの間にか、日曜の朝の待ち遠しいラインナップになりました。
いや、一番待ち遠しいのは「明日のナージャ」ですがな。


しかしこのファイズで感心したのは、ハッタリの効かせ方が上手い・・・というか
上手に視聴者をだまくらかすことです。

第1話の予告では、ヒロインの「変身!」の直後にファイズの戦闘シーンが入ったものですから、
うちの娘などは、すっかり「今度の仮面ライダーは女の子だよ!」と思いこんでました。

また先日の予告では、ベルトを身につけて変身しようとする敬太郎君、
ファイズの戦闘とそれを見て驚く巧君のシーンとが繋がっていたため、誰もが
敬太郎君がファイズに変身するんだと思ったんではないでしょうか。
実は、怪人がベルトを付けて、本当にファイズに変身して戦っている(仲間割れ)という
放映開始直後からこれか!と、ビックリする話だったのに。

ともかく、非常にこちらを唸らせる展開は見事なので、この調子でぶっ飛んでもらいたいです。





DX・ファイズドライバー


そのファイズの変身アイテム、DXファイズドライバーを買いました。
今度の変身道具は、メカニカルなファイズにピッタリの携帯電話、ファイズフォン
もちろん(株)バンダイさんの製品ですが、本体のロゴはしっかりと
SMART BRAIN(ファイズの装備一式を開発したらしい、謎の大企業)となっていて、
大人が持っても違和感がないのが素晴らしいです。

劇中通り、銃に変形して
1・0・3・ENTER」とキーを押すと「Single Mode」と渋い声がして
光線を発射する(つもりになる)ことができます。
もちろん、5・5・5・ENTER」でファイズに変身(したつもり)。
割と、いや、かなり音が大きいので、さすがの私も夜中に遊ぶことはできません。

この手のアイテムとしては、 ビーファイターインプットマグナムがありました。
0・1・0」(レイトウ)で冷凍ビーム、「8・1・8」(ファイヤ)で熱戦ビーム
・・・思いっきり日本語でしたが。

まぁ、それはおいといて。
先日また、えらいひとが集まる会議がありました。

私は偉くも何ともないし、会議に興味も関心もないので(おいおい!)、
ポケットに忍ばせておいた、ファイズフォンで遊んでおりました
(いや、もちろん休憩時間に、ですよ)

このファイズフォンの一番良いところは、これを会議場でカチャカチャいじくっていても、
まさか私がオモチャで遊んでいるとは、誰も思わないってことです。
いやぁ、背広ネクタイでも遊べるなんて、なんて素晴らしいオモチャ。

そうやって私が遊んでいると、いつの間にか側にかなりえらいひとが来ていました。
彼は私のファイズフォンを見て、言いました。
「ほぉ、最近の携帯は小さいねぇ。液晶も綺麗だし」

私は「そりゃあ綺麗ですよ、印刷だもの」とか言いたくなりましたが、一応黙っておりました。
すると、かなりえらいひとは、
「それはどこの製品だね?」と尋ねてきました。

私は、とっさに
「スマートブレイン(SMART BRAIN)社です!」と答えてしまいました。
素直に「バンダイです!」と言えなくてごめんなさい>バンダイ様。

しかし、かなりえらいひとは、
「ほぅ、やっぱりなぁ」と言いながら去っていきました。

・・・何がやっぱりですか?
私、何かボロ出しましたか?





このページの最初へ

2003/02/14

忍風戦隊ハリケンジャー・最終回(ネタバレ少しあり)


今年も、戦隊シリーズの代替わりの季節がやってきました。
ハリケンジャーも最終回を迎えましたが、第1話を思い出させる別れのシーンなど、ちょっとしみじみとさせながらも、彼らの新しい門出を祝いたくなるような良い終わり方だったと思います。


次は、爆竜戦隊アバレンジャーだそうですが、
暴れまくるからアバレンジャーという名前を聞いたとき、クラクラしたのは私だけでしょうか。

そのネーミングが許されるのなら、例えば
年がら年中浮かれているからウカレンジャーとか、
とにかく運が良くって万事うまくいくからマグレンジャーとか、
そんなのでもOKな気がしますが。

でもよく考えてみたら、もうすでに
忍者だからカクレンジャーという、あまりにシンプルかつ衝撃的な名前の先輩が存在してましたっけ。
戦隊シリーズは温故知新である、と誰かが言っていましたが、まさにその通りですね。





ホープ


うちのお姉ちゃんは、ピアノを習っています。
週1回の練習で、それほど上手に弾けるわけでもありませんが、それでも
先生のご指導のおかげでしょう、楽しみに通っているようです。

先日、割と上手く弾けて先生に誉められたらしく、帰ってから意気揚々と報告してくれました。

「あのね!今日、先生に誉められたよ!
 あたしはね、
期待のホープなんだって!」


お前、それはバブの言うところの
あたらしい新ポケモンと同じだよ。





このページの最初へ

2003/02/06

フランス語


うちのバブは、将来パン屋さんになるそうです。
こないだまでは「かいじゅーえいが」を作るんだと言ってましたが、まぁいいでしょう。
調子に乗った妻は、彼に
「じゃぁ、将来はフランスに留学して、パンの勉強をしておいでよ!」
などとたきつけています。
彼も最初は、まんざらでもなかったみたいなのですが・・・。

NTTさんのタウンページのテレビCMで、こんなのがあります。
お客様を接待するいい場所を探すために、「タウンページがあるじゃないか」とナレーションが入るものです。
その「お客様」はフランスの方なので、「ボンソワール」と挨拶をします。
それを見ていたバブが言いました。

「バブ、やっぱり、パンやさんはやめるよ」

妻が「何で?」と尋ねると、彼は答えました。

「だって、ふらんしゅご、むずかしいもん」

まぁ何でもいいが、そんな心配は、
ひらがなを全部読めるようになってからにしな。





魔境伝説アクロバンチ


今回のネタは、DX驚異合体5・魔境伝説アクロバンチです。
バンチャーファルコンを初めとした、5台のマシンが合体して巨大ロボットになります。
胴体になるファルコンの変形は、結構凝っていて面白いのですが、
それ以外の腕と脚は、・・・まぁ、20年ほど前のものですから。

実は私自身も、この番組を放映当初から見ていたわけではありません。
見始める前、アクロバンチについての知識は、雑誌から得たものがほとんどでした。
ですから、何かに書いてあった

(主人公の)蘭堂(ランドウ)一家が、秘宝クワスチカを探して
 あちこちの遺跡を
(結果的に)壊して回る」
というあらすじを、全面的に信じていました。

そのため、このDX驚異合体の箱に書いてあった英字、
Acrobanch in Devil-Land という文字を見たときに
「ははぁ、やっぱりランドウ一家は、悪魔のようなヤツらだったんだ」
と、巨大な勘違いをしていたものです。

ところでこのアクロバンチの顔ですが、なんとなく、
どこかの国の首相に似ているような気がするのは、私だけでしょうか。

そうそう、あの
♪ 恐れず〜 ひるまず〜 囚われ〜ず〜
  言う気だ〜 投資だ〜 改革だ〜 ♪
とか言ってた人(違うって)。





このページの最初へ