2005/08/27/

「アウトドア」


うちのマブは、私がそうだからでしょうけど、思いっきりインドア派です。
誘えば山だの川だのにホイホイついてきますが、自分から日の当たる世界へ出て行こうという気には、なかなかなりません。
業を煮やした妻は、彼を騙して・・もとい、半強制的に、地域のアウトドアクラブへ入会させました。

さて、明日はそのアウトドアクラブの夏休み企画、高原でのキャンプの日です。
マブがキャンプのしおりを持ってきて言いました。
「明日って、キャンプじょうまで、どうやっていくの?」

しおりによれば、麓までバス、その後10kmほど高原を歩き、頂上のキャンプ上に行くようです。
妻がそう言うと、彼は眉を曇らせて言いました。
「えー、なんで、バスでひょいって連れてってくれないのー」

妻は少々不機嫌になりながら答えました。
「アウトドアだって言ってるでしょ」


彼は渋々リュックを出し始めましたが、またトコトコととやってきて言いました。
「ねぇママ、あっちで遊ぶのに、タママのプラモもっていってもいい?」

妻は傍目にも不機嫌になりながら答えました。
「アウトドアだって言ってるでしょ!」


彼はもう絶望的な顔をしながらリュックに荷物を詰めていましたが、またまたトコトコとやってきて言いました。
「じゃぁママ、あっちでムシつかまえるのに、虫カゴもっていってもいい?」

妻は完全にイライラしながら答えました。
「ア・ウ・ト・ド・アだって言ってるでしょ!」


・・・条件反射というやつですな?





「バーチャルゲーム」


さて、彼がアウトドアに出かける前日。
雑誌の懸賞で当選した、仮面ライダー響鬼のゲーム
「音撃バトル・決めろ!一気火勢の型」が届きました。
これは本体をTVに繋げ、付属の音撃棒を振ることにより、画面上の敵を倒していくバーチャルゲーム機です。
音撃棒はワイヤレス、本体も電池で稼働でき、気軽に遊ぶことができます。
しかしそれが到着した当日は、手持ちの電池がなかったので、TVに接続もせずに出したままにしていました。

私が電池を買って帰宅すると、マブがもう音撃棒で遊んでいます。
しかし
ゲーム機はTVに繋げていませんし、もちろん音撃棒も電池が入っていません。
よく見ると彼は、目をつぶって音撃棒を振っています。

私が
「何してるの?」と聞くと、彼は目をつぶったまま答えました。

「『ヒビキさんのゲームであそんでいるつもり』ごっこだよ。
 いま、『オトロシをたおしたつもり』のとこ。ふぅー」


彼は、何かをやり遂げた男の顔をしています。
バーチャルゲームをさらにバーチャルに遊ぶ男。

妻が言いました。
「じゃあさ、別に電池買ってこなくても良かったね」

電池どころか、ゲーム機本体すら必要なかったのでは。





このページの最初へ

2005/08/20/

鋼のダイヤブロック 「完全合体・アトランジャー」


以前、うちのマブに「超絶プラモ道」という本を貸したところ、彼はえらくそれを気に入りました。
私の方をちらちらと見ながら言います。

「アトランジャー、かっこいいなぁ。マブも遊んでみたかったなぁ」

はいはい、わかりましたよ。作りゃいいんでしょ。
アトランジャーだけだぞ?他の連中もなんて言い出すなよ?絶対だぞ?


というわけで、ダイヤブロックで、懐かしい「合体ロボット・アトランジャー」を作成しました。
余剰パーツ一切なしで、4台のマシンからアトランジャーに変形合体します。

・・・そうはいっても、アトランジャーに関しては、説明の必要がない人の方が少ないと思いますので、一応解説をしておきます。
アトランジャーとは、(株)アオシマの商品で、合体プラモと呼ばれるシリーズのオリジナルロボットです。
今から30年ほど前に発売され、斬新な組み替え遊びが当時の子供たちの脳髄を直撃し、商品もスマッシュヒットしました。
その後も何度も姿を変えて、合体プラモは発売され続けたものです。


今回モデルにしたのは、最も初期のアトランジャー。
頭部、腕と翼、胴体、脚部の4商品が発売されていた頃のものを念頭に置いています。
それぞれの商品はバラ売りで、合体マシン5号〜8号と呼ばれていました。
(ちなみに1〜4号は、マッハバロンの合体マシンです。
また念のため付け加えますが、本物のマッハバロンは合体などしません)



いずれもアトランジャー本体と、合体には関係ない部品で構成されており、
アトランジャーが完成すると同時に、
余剰パーツが大幅に誕生します。
しかし、この余ったパーツこそが組み替え遊びの源泉。
それらはほとんどのジョイントが同じ口径のため、パーツの交換、相互合体が容易に行えたのです。
現在のムゲンバインにも通じる、想像力の高鳴り。
それがこのアトランジャー、そして合体プラモの魅力だったわけです。

しかし今回は、あえてその反対の方向からチャレンジしています。
余剰パーツは一切なしで、マシンから合体形態に完全変形し、合体できるアトランジャーを作ることにしたのです。

だってダイヤブロックだったら、普通に交換や相互合体ができて当たり前ですからね。
なお、マシン同士の接合には
専用の合体ブロック(写真左)を使い、スムーズに合体&分離が行えるようにしました。


ではさっそく、4台のマシンと合体のプロセスを見てみましょう。
まずは頭部、合体マシン5号・グランドタイガー

オリジナルは、
アトランジャーの首が生えた「戦車」・・・装甲車?・・・みたいなものでした。
その形態は是が非でも維持させたかったので(何でだよ)、そこはかとなく再現しています。
ホントは足回りをキャタピラにしたかったのですが、クリアランスの関係で泣く泣く諦めました。
では変形。

オリジナルでは、車体部分がそのまま余ってしまっていた(アトランジャー機動部隊の中心となる)のですが、
今回は車体を畳み込んで、アトランジャーのボディー(内部フレーム)にすることにしました。

車体前部を上に回転させ、後部は反対に畳みます。
その後、首のジョイントを伸ばして、
合体準備完了→


次は6号・マイティバード。
オリジナルでは、胴体と腰を形成する・・・なんというのか・・・
「走る胴体(&小物入れ)」でした。
今回は、腰と胸アーマー、そして剣と盾を合体させた「ソード&シールドキャリア」にしています。

戦闘時の用途が全く不明なのは、本家と同じですな。
変形も至ってシンプル。

合体用ブロックで接続された盾を、腰部分と胸アーマーから外し、
剣も外します。
変形というより単に分離です。
これで合体準備完了→


続いて7号・レッドクリッパー。
形態としてはこれが一番、オリジナルに似ていると思います。

腕と翼で構成された
「重爆撃機(?)」で、拳も取り外せ、ロケットクリッパー(いわゆるロケットパンチ)を再現できます。
翼と腕の合体ブロック部分を外すだけで、合体準備完了→。

ロケットクリッパー部分は、共通の合体ブロックを使用しているので、
翼の機首にロケットクリッパーを接続したりすることも可能です。

やっぱり「合体マシン」ですから、組み替え遊びができなくちゃね。


最後は8号・ターゲットキャリアー。
オリジナルは・・・
「何がなんだか良くわからないメカ」でした。
どんな合体ロボットでも、脚部のアレンジというのは一番難しい部分ですけどね。

そんなわけで、今回作成したコレも何がなんだか良くわからないのですが、
まぁ
「大型潜水艦」だとでもしておきましょう。


これも変形は単純です。
船体後部(腿と膝)を水平にし、前部(脛と足首)を合体ブロックから分離させます。
(分離した戦隊前部は、後に膝にジョイントし、アトランジャーの下半身に変形します)
これで
合体準備完了→。


それではいよいよ合体です。

まずは、垂直に立てた腰と胸アーマーの合体ブロック(凸)に、ボディ下部のブロック(凹)を差し込みます。
同様に、ボディ内部(5号車体前部)の合体ブロックに、腕部を差し込みます。
胸アーマーの上部を倒して、首周りのアーマーにし、首のジョイントを展開して頭部を前に向けます。
これで上半身が完成。

これを8号の下半身に合体させ、最後に翼を背中(5号の後部)の合体ブロックに差し込み・・・。


完成!アトランジャー!

かなりの大型で、デカいデカいと評判のUSA版TF、スーパースタースクリームと比べてもこの通り。
にもかかわらず、腰アーマーが(たまたま)腿の支えになるため、普通に立つ分には自立できます。
また四肢の可動範囲は無駄にかなり広く、
上の写真のようなポーズもできます。
さすがに、その状態では自立しませんけどね。
剣(名称:ブロークンカッター)と、盾(名称:未設定)を装備して、構えることもできます。

もっともさすがに盾は重すぎて、装備したままでは腕を上げることができません。
(まぁ、全部ダイヤブロックですからね)
そのため、普段は背中に装備しています。

・・・盾の意味がない・・。
大型の拳は、指の第2関節まで動かすことができます。
指に表情(?)があると、表現も広がりますからね。
また先述したように、ロケットクリッパーの脱着も可能です。


このアトランジャーを
マブに見せたところ、
先に「超絶プラモ道」で予習させておいたおかげなのか、
期待通りに喜んでくれました。

昔のロボットのおおざっぱさ(失礼)も、彼の琴線にふれたようで、
「がっしゃーん!きしーん!」
などとブツブツ呟きながら遊んでいます。

ああ、私もこうだったんだろうなぁ、あの頃は。
何だか○年前の自分を、端から見ているような気がします。

すると彼は、振り返って私に言いました。
「とんたん、今度、(このアトランジャーを収納できる)タイガーシャークも作って!」

ああもう、○年前の自分なら、絶対そう言うだろうと思ったんだッ!
いくら何でも、本棚よりもデカくなりそうなものは勘弁して下さい。





このページの最初へ

2005/08/14/

お盆休み


世間はすっかりお盆休み。(コミケの方もいますが・・・)。
私もこの12日は、子供たちと一緒にチロルの森に行くことになっており、お盆休みの許可を頂いておりました。

ところが数日前に、上司から電話がかかってきました。
どうしても営業の会議をしなければならなくなったので、
12日に行うから出てこい、というものです。
私は最初、

「既にお盆休みの許可を頂いてますが?」
と抗議しましたが、上司は言いました。

「仕事だからな、盆休暇は後回しだ。しょうがないだろう」

まぁ確かに、仕事ですから仕方ありません。
子供たちになんて説明しようか、と思っていると、ふと私たちの出勤カレンダーが目に付きました。
それによれば、私のお盆休み(予定)の前日・
11日は、みんな特に予定がありません。
そこで私は言いました。

「会議を11日にして頂ければ、(私も含め)全員都合が良いのではありませんか?」

すると上司は答えました。

「いや、ダメだ。11日は俺がお盆休みだから」


えーっと、アレですな。
「理想の上司になるのは簡単だ。
 上司のしたことを真似しなければ良い」





チロルの森


さて、そんなわけでチロルの森に行くのは翌日となりました。
結果的にですが、大雨だった12日とうって変わり、晴天に恵まれました。
上司の言うことも聞いてみるもんだね!(おい)
ここは、生鮮野菜の直売や、地ビールのできたて飲み比べ、パンやウィンナーなどの手作り体験、馬や羊のふれあい牧場など、大地の恵みに感謝するイベントでいっぱいです。
妻とお姉ちゃんはパン作り、マブはゴーカート、私は地ビール無料配布(^^;)がお目当て。
抜けるような空、気持ちの良い風、熱々のウィンナーに昼間からビール。いやぁ堪えられませんな。

さて、私たちが散々遊び、お昼ご飯にしようとしたときです。
うちのから、携帯に電話がかかってきました。
今日はお盆の入りなので、私の家に寄ってくれるとのことでした。
彼は続けます。
「帰る途中に、トイザらスに寄っていくけど、何か買っていくものある?」

私は即答しました。

「(ミクロマンの)マテリアル・レディーの青色」

するとしばらく沈黙した後、弟は言いました。

「いやアニキ、普通、「トイザらスで何か買っていく?」って聞いたら
 真っ先に、マブとお姉ちゃんへのお土産のことだと思わないのか?」


え・・・?

そうデスか普通は・・・?(当たり前だ)


夕刻、彼はマブとお姉ちゃんに、ケロロ軍曹とタママのプラモデルを買ってきてくれました。
・・・えーと。
私のは?(まだ言ってるのか)



このページの最初へ

2005/08/06/

短冊


こちらではもうすぐ、旧暦の七夕。
マブお姉ちゃんが、七夕の飾り付けをしています。
短冊に願い事を書いて、竹に結びつけているのです。

どれどれ、マブはなんて書いたのかな。

「おおきくなったら ウルトラマンに してください」

・・・小学校2年生の男の子が書く内容なのか?
というか、
「してください」じゃないだろ!
自分の力でなってみせんかい、ウルトラマンくらい!>無茶。


マブはこの通りのトンチキさんですが、さすがにお姉ちゃんは、もっとまともなことを書いているはずです。
彼女の短冊をのぞき込みました。

「1/100ガイアガンダムの プラモデルが 発売されますように」

・・・小学校6年の女の子が書く内容なのか?
というか、それは
短冊じゃなくって、ガンプラのアンケート葉書に書きなさい。


そうしているうちに、マブが
「とんたんも、なにか書いて」
と言うもんですから、私も短冊と筆ペンを持ちました。

しばらく考えた末、こう書きました。
「もう少しだけ ママが 優しくなりますように」

マブはけらけら笑いましたが、お姉ちゃんはまじめな顔をして言いました。

「おとうさん、こういうことは、短冊に書くんじゃなくて、 お母さんに直接言わなきゃダメだよ」
直接言えないから、お星様に頼んでるんじゃないか。


ちなみにその後、織姫様から妻にタレ込みがあったらしく、妻が私を見る目から察するに
うちの天の川には、暗雲が立ちこめているような気がします。





このページの最初へ