2004/02/29

特捜戦隊デカレンジャー


アバレンジャーの後を受けて始まった新シリーズですが、個人的には、いや我が家的にも大ヒットです。
実に明確にキャラが立っている5人の刑事たち、それをまとめる犬コロ・・・いや、ボス。
善良な宇宙人が、すでに地球に平然と(化けてはいるようですが)暮らしているという世界設定。
「お前たちが、この星のデカレンジャーか!」
というさりげない敵のセリフも、凡宇宙的な広がりと、その中での我々の星の存在を想像させてくれます。

また、実写とCGを上手く使っている特撮の素晴らしさ。
細かいミニチュアワークや、陽炎の立ち上るシーンの格好良いこと。
そして何と言っても、デカレンジャーロボかっちょええ!
体の各所に内蔵された武器をシステマチックに取り出したりするかと思えば、
まるで「太陽にほえろ!」の刑事たちのように、ビル街を遮蔽物にして射撃戦を行ったりもしてくれます。
かっこええ!かっこええよ、コイツ!
まぁ冷静に考えると、刑事のくせに、
人がいるかも知れないビルを盾にするんかい!って気もしますが。

ぜひ、このおもしろさ、テンションの高さを、最終回まで保って欲しいものです。





ダイヤブロック魂・無敵鋼人ダイターン3


一度はやってみたかった、大物が完成しました。
ダイヤブロック製のダイターン3です。
もちろん、ダイファイター、ダイタンクに完全変形します。

放映当時の玩具、DXダイターン3でも変形はしていましたが、かなりのパーツが差し替えでした。
余ったパーツで、もう一つ飛行機ができてしまっていたくらいです。
(考えてみれば、昔は、おおらかだったよなぁ・・・)

今回は、せっかくこの21世紀に作るのですから、変形に関する余剰パーツや差し替えパーツはいっさいなくて済むように、
ダイタンクの砲身も、ちゃんと脚部からスライドして出てくるようにしました。
拳も、デカい飾りの付いた頭も、取り外さずに収納ができます。

ダイターン3の変形は、非常にシンプル・・・その分、大して面白みがないので、変形することだけなら、それほど困ることはありません。
しかし、どこからか飛んでくる翼とか、いつの間にか大きくなっているキャタピラとか、
実はかなりメチャクチャ
です。
それらを、どうにか見られるくらいのプロポーションにしてみたつもりですが・・・。

それでは、3段変形の過程をご紹介いたします。
まずは、ダイターンからダイファイターへ。

胸と肩の蓋を開き、頭部を上下ひっくり返して収納します。
巨大な兜飾りは、頭部から伸ばして展開し、背中の隙間に差し込みます。
その後、肩アーマーをスイングさせて、ダイファイターの機首にします。

拳を回転させ、腕のカバーを下にスライドさせて、拳を収納します。
背中のキャタピラカバーを開け、キャタピラを機体の下に回します。
さらに、キャタピラカバーを開いて腕と背中のカバーにし、翼を前後反転させます。

脚部は、設定通り腿を外側に90度開き、踵の尾翼を展開します。
そのままだと本体が後ろにひっくり返るので(DX玩具もそうだったなぁ)、脛の内側にある着陸脚も伸ばします。

ダイターン、カムヒア!
・・・何だかデカい金魚みたいで、今ひとつ格好良くな・・・
げほっ!モゴモゴ。

・・・気を取り直して、ダイタンクに変形。
と言っても全体のフォルムは、翼を畳んで膝を160度ほど曲げ、腕を前に伸ばすだけです。
そして、足の裏の蓋を開き、中からキャノン砲を引っ張り出します。
脚の内部には、レール状の溝とストッパーが作ってあるので、真っ直ぐスライドさせることができます。
ひっくり返らないための支持輪を腿から伸ばし、砲身を展開して出来上がり。

撃て!ダイターン・キャノン!
うん、こっちはまだ見られないこともない。
というか、まぁまぁ格好良いか。
TV本編には、ほとんど出てこなかったけどな!

これらの変形の都合上、脚部はとてもよく動くので、「ダイターン・クラッシュ!」のポーズもできます。
また、見えきり用の手首に差し替えれば、
「この日輪の輝きを恐れぬのなら、かかってこい!」も。
以前のザブングルにもまして大きいのですが、
もともと全長120mのロボットですし。
うちのバブも楽しそうに遊んでいるので、まぁOKといたしましょ。置くところないんだけど。

・・・と言ってはいますが、実は個人的にはちょっと今回は負け戦でした。
というのも、完成するまで全く気が付かなかったのですが、致命的なことを忘れていたのです。
それは、プロポーションがどうのとか、変形自体がつまらないとか、そんな些少なこと(そうなの?)ではありません。
マッハアタッカーが入るところがないのデスよ。

しかもそれを、6歳児のバブに指摘されて、初めて気が付くようでは、
もう私はロボ者として失格と言っても、過言ではないでしょう。トホホ。
すんません。また精進します。





このページの最初へ

2004/02/21

ことわざ


とある文章に、有名中学校の入試問題が載っていました。
ことわざに関する問題です。

次の、ア〜エのことわざの( )内には、数字が入ります。
 
それぞれの数字を足して、一番大きいものはア〜エのどれか、答えなさい。

ア ( )難去ってまた( )難
イ ( )を聞いて( )を知る
ウ ( )石( )鳥
エ ( )苦( )苦
                                」
さっそく、うちのおねえちゃん(4年生)にやらせてみました。
彼女は意気揚々と答えました。
「うーんと、

ア ()難去ってまた()難
イ (
)を聞いて()を知る
ウ (
)石()鳥
エ (
)苦()苦

だから、
答えは「」だね!


えーと、まだ習っていないから国語を間違えるのはまだしも、
算数でも間違ってるみたいだぞ!
しかも、入試問題としての答えだけは合ってるぞ!


この答えを聞いたとき、私は何となく、この娘はこれからもずっと世の中を
ごっつぁんゴールで渡って行っちゃうんだろうなぁという予感がしました。
一石三鳥・・・。





このページの最初へ

2004/02/13

ダイヤブロック魂・?


とあるものが、形になりました。またしても、バカでかいです。
もちろんアレですから、当然アレとアレに完全変形しますし、
余剰パーツや差し替えパーツなど、全くありません。

変形システムの副産物ですが、写真右のようなポーズも取れますし、
(さすがにこの時は、支えがないと自立しませんけど)
決め技のアレのポーズも出来ます。

しかし、何故ここまで出来ていてシルエットかと言いますと、
白と黄色と赤のブロックが全然足りないからです。
そのため、今はほとんどが黒いブロックで組んであるので、
結果から言えば、シルエットにしてもしなくても同じだったかも。

というわけで、これはブロックが補充できる(お小遣いに余裕が出来る)まで、当面お預け。
うちのバブは(元ネタ知らないから)これでも、かなり楽しそうに遊んでいますが。

・・・いや、もしかしたら、
限定版のブラック○○○○○○だと思って遊んでる
のかも。





このページの最初へ

2004/02/13

スキー


先日のお休みに、家族でスキーに行きました。
家からは車で30分もかからないのですが、雲一つない青い空、目を奪う銀世界。
近頃、休みと言えばオモチャで遊んでいただけの私には、眩しすぎます。

うちのおねえちゃんは、地区のスキー教室に行ったこともあるので、さっさとリフトに乗って、豪快に滑ってきます。
もちろんボーゲンですが、何しろ怖いもの知らず。
彼女が新雪に描くのは、シュプールなどではありません。
まるで、大陸横断鉄道のように真っ直ぐなラインです。
この怖いもの知らずさは、ある意味羨ましい。

かくいう私は、
「スキーができるか?」と尋ねられれば「できる」と答えますが、
「スキーは上手か?」」と尋ねられれば、黙ります。

そんなわけで、我が道を行くお姉ちゃんに付いていくのは、とても大変です。

彼女は、そんな私の気持ちなど全く知らず、
「とんたん!林道コースに行こうよ!」と私を誘います。
このスキー場の林道コースというのは、なだらかなので初心者向けということになっています。
しかし実は、道は細めで曲がりくねっているし、日陰でアイスバーンになってるところもあるので、結構エキサイティングです。

でもそんな場所でも、怖いもの知らずのおねえちゃんは、いつもの豪快なボーゲンで滑っていきます。
私はと言えば、ヘタに見栄を張ってパラレルで滑ろうとするので、スピードが出すぎてしまい、お姉ちゃんを追い抜かないでいるだけで必死です。
おまけにレンタルスキーなものですから、エッジが効かなくて滑る滑る

そうやって冷や汗を垂らしながら滑っていると、途中で3歳くらいの男の子を連れたお父さんに会いました。
男の子は、道の真ん中でフラフラしながら四苦八苦していました。
私が注意しながら追い抜こうとすると、お父さんが男の子に言いました。
「ほら、他の人の邪魔になってるよ!
 早くどきなさい!」

追い抜きながらその子の顔を盗み見ると、可哀相に、もう泣き出しそうです。
いくら何でも、ちょっと3歳児にこのコースはキツいよなぁ、などと思ったとたん、
よそ見していた私は、豪快に崖から落っこちました。

幸い怪我などしませんでしたが、体は宙づり、スキーは取れて下に落っこちています。
なんとか体勢を立て直してスキーを取ろうとしたら、それがまた滑っていってしまい、さらにトホホです。
ようやくスキーを拾えましたが、とてももう登る気力はありません。
仕方なく崖を歩いて降りると、なんとその下は、ちょうどコースの最後のあたりでした。
先に到着していた、おねえちゃんが待っています。
彼女はニコニコしながら言いました。

「とんたん、やっぱり上手だね!
 こんな凄いところを降りてくるなんて!

 ここ、
もう1回行こうよ!

その時の私は、さっきの3歳の男の子よりも泣きそうな顔になっていたと思います。





このページの最初へ

2004/02/06

がしゃーん


ダイヤブロックで遊んでいたら、ちょっとした仕掛けができました。
昔のロボットアニメではおなじみの、腕の中から拳が生えてくるというアレです。
これを応用すれば、あんなものもできる、こんなものも行ける。
自分で言うのも何ですが、非常に遊んでいて楽しいので、急いでバブを呼びました。
「ほら、今はこうなってるけど、
 ここをこうやると」
がしゃーん!
 手が生えてくるんだよ」

バブは、新しいオモチャを買ってもらったときのような顔をして
「しゅごーい!とんたん、てんさい!」
と誉めてくれました。私も有頂天です。
テヘ!(^^)(照れたときの慣用句)」


すると妻が、冷静な目をして言いました。

「仕事から帰ってくるなり、遊び始めるのは、まぁ我慢してあげるけど、
 
背広脱いで、ネクタイくらい取ったらどう?」

背広にネクタイでダイヤブロックを作る父というものは、
子供の目に、果たしてどのように映っているもんでしょうか。

やっぱり尊敬のまなざしでしょうか。
学識者の意見求む。
テヘ。





このページの最初へ