まずは、SIC・仮面ライダーアギト(バーニング&シャイニングフォーム)&アナザーアギト・・・ あああ長ったらしい! しかし、番組終了後2年経って、しかも主役の3人以外のライダーのフィギュアが出る というあたりが、アナザーアギトの人気の高さを証明しています。 実際、格好いいし。 |
続いて、トランスフォーマー・バイナルテック。 スバル・インプレッサWRC2003モデルという、実在の車から ロボットに変形します。 |
最後は、トランスフォーマー・星帝ユニクロン。 惑星からロボットになるという とんでもないトランスフォーマーです。 大きさも、とんでもありません。 惑星モードは、バブの頭くらいあります。 映画版で初登場し、それから18年経って ようやくの商品化だそうです。 |
箱から出して、遊ぶのも一苦労。 なんせ箱の中では、ただでさえデカいユニクロンが、もうこれでもかとばかりに 律儀に針金で固定されています。 まじめに、箱から出すのに20分くらいかかりました。 もう途中でブチ切れそうになりました。 |
というわけで、作ってしまいましたよ。 もちろん、超合金を削り出す技術なんかないので、ダイヤブロックでです。 誰に許可を得たものでもありませんが、勝手にダイヤブロック魂と名付けることにいたしましょう。 しかし、魂と名乗るためには、とにかく心を込めたギミックがなければ恥ずかしい。 「こんなものが欲しいんだが!」と、思いっきり(どうでもいい)仕掛けを施しました。 |
最初は実写版そのもののプロポーションで作ったのですが、・・・いかんせん どうにも格好悪かったので、設計し直しました。 かといって、アニメ版になってしまっては元も子もありません(おいおい)。 スーパーロボットのテイストだけを残して、無骨に、かつ 中に人間が入っていない程度のボリュームにしてみました。 |
そしてまず、最初のギミックですが、 胸のハッチを開け、さらに背中の蓋を開いて 中の黒いパーツを指で押し込むと、 胸の中からバロンミサイルがせり出します。 バロンミサイル!スイッチオン!ですな。 |
続いて、番組後半のサポートシステム、スペースウィングスとも合体できます。 と言っても、スペースウィングスがどんな形だったのかは、かなり、いや 全くのうろ覚え。・・・こんなんだったっけ? |
↓ |
それから隠し武器、アームミサイルも完全再現!・・・さすがに ミサイル内蔵は無理ですが。 余談ですがこのアームミサイル、本編では 握り拳が上下真っ二つに分かれ、 中からミサイルが出てくるという 空前絶後、凄い設計の武器でした。 手の甲の蓋が開くのではなく、指の第1関節までが上に開き、 第2関節以降は、グーの形のまま残っているのです。 子供心にも、どんな構造の手なんだ!と 裏拳でツッコんだ記憶があります。 |
そして、最終決戦用・両肩のドリルアローも装備可能。 レッドバロンは、内蔵武器が盛りだくさんだったので いかにもロボット!という描写が多かった(ような気が)感じがします。 今回は、似せることは最初から諦めて・・・というか、似せてもしょうがないような気がして スーパーロボットの部分だけを抽出して作ってみましたが、いかがだったでしょうか。 |
まぁいつものことですが、レッドバロンのことなんか知りもしないはずのうちのバブも、たいそうお気に入りです。 今日も、ダイヤブロックの梯子をレッドバロンの目の部分にかけて、 「よし!のりこんだぞ!はっしん!」 とか、ぶつぶつ言っております。 そこが操縦席だってこと、教えてもいないのに、何で知ってるんだ? |
→ | → | |||
マシンロボのバイクより ずっと大きいオートバジン。 | そのオートバジンを 鷲掴みにできる オートバッシャー。 | そのオートバッシャーを 轢き潰すことができる ジェットスライガー。 |
・・・オモチャのサイズがインフレーション気味の、仮面ライダーファイズのアイテムです。 今回のジェットスライガーは、特に変形はしませんが、もうとにかくバカでかいサイズに圧倒されます。 なんせ、現行のSRMシリーズフィギュアを乗せられるようなスケールになっていますから、 その存在感は抜群。 |
さらにこれは、単なるディスプレイモデルではなく、実はラジコンでぎゅんぎゅん走り回ります。 しかも劇中通り、ちゃんと前後のタイヤが横に回転して、 急速停止!全力方向転換!急速対地旋回!が可能です。 |
おまけ: これは、ジェットスライガー付属のファイズ人形ですが、 このやる気なさそうなポーズが 妙にタックンっぽいです。 |