1999/10/31

サンダーマスク

ネオ変身サイボーグ99の新作変身スーツ、サンダーマスクを買ってきました。
出来は相変わらず良いのですが、何せ手塚治虫先生のデザイン自体が、それほど格好良いとは言い難(以下削除)。

それに、サンダーマスク自体がマイナーというかかなりトホホな存在だったので・・・。

私の覚えている限りですが、サンダーマスクにはこんなようなエピソードがありました。

宇宙の魔王、デカンダの地球侵略の野望を砕くため、どこぞの星から派遣されてきたはずだが、
誤って侵略開始から1万年前の時代に着いてしまったため、1万年間眠っていた。

・・・1万年の誤差って時点でもう、お前ネボケてんのかと言いたくなりましたよ。
当時子供だった私でさえ。

だいたい、デカンダさんがどのくらい前から地球侵略を思い立ったのか知りませんが、1万年の誤差が出るくらいですから、1万と2年前、ってことはないでしょう。
おそらくはサンダーマスクも、数十万年ほど前から、現代にやってきたのではないかと思うのですが、
・・・そんな前から地球侵略を知っていたんだったら、地球に来るとか考える前に、寝ぼけて1万年ムダにする前に、
デカンダの所へ出向いて倒せ
よ。


シンナー中毒怪獣と、サンダーマスクの脳味噌を交換させられてしまい、ラリパッパになった。

コメント不可。よくこんな脚本、企画を通ったものよなぁ。


最終回1回前の敵は、偽サンダーマスクだった。
当時、地球人は、怪獣を一発で倒すというミサイル(サンダーマスク=命光一自身も、設計に参加していた)を開発していたが、サンダーマスクと偽サンダーマスクの区別が付かず、誤ってミサイルを本物に撃ち込んでしまった。

んで最終回、それがもとでサンダーマスクはお亡くなりになりました。

1万年眠ってコレかい・・・。


いずれも当時の記憶モードでのみ書いておりますので、ご容赦下さい。

ちなみに主題歌の「サンダーマスク」の部分を、日本語直訳で「かみなり仮面」と歌うと、かなりの脱力感が味わえます。





このページの最初へ

1999/10/28

今日の子育て日記・その1


昨日から妻は、3日間のお泊まり仕事があるので、家には私と子供たちだけです。
私がご飯の支度やらお風呂やら保育園の送り迎えやら、みんなやってるのですが・・・。

世の主婦(主夫)のみなさんはどうして、こんな忙しいことをやっていられるのでしょう。

体験してみて初めて分かる、ご家庭のやりくりの大変さ。

・・・早く帰ってきてくれー>妻。





その2


そんなあわただしい朝、娘が言いました。

「おとうさん、ほいくえんへ突き刺そう!

・・・たぶんねぇ、
「突き進もう!」か「めざそう!」のどっちかを言おうと思ったらしいんだけどねぇ、
両方言っちゃったのか。





ビーストウォーズメタルス


そんなこんなで(この3日だけ)家に早く帰ってきているので、久しぶりに子供らと「トランスフォーマー・ビーストウォーズ・メタルス」を観ました。

アメリカで製作されたフルCGアニメなので、前作の「ビーストウォーズ」の時から、CG者の間ではちょっと話題になっていました。
CGアニメとしては、やたらテカテカした環境マッピングやバンプマッピング、こだわって作られたらしいリップシンク等が見所でしょう。
でも、リップシンクは当然ながら英語版に合わせて作られているので、あんまりピンときませんが。
(それに、物体の影が全然ついていないのは・・・前作からずっとですけど・・・何ででしょうね?)

でも、子供たちにはそんなこと全然関係ありません。
娘の保育園でも、かなり人気番組のようです。それにはもちろん、理由があります。
声優さんのセリフ(もしくはアドリブ)が抜群に面白いからです。

ラットル(ネズミ)が、敵のにおいをサーチしろと言われて、クンクンあたりを嗅いでから、
「あっ、今日、田中さんちカレーだ」
と言ったり、そのあと全然関係ない場面でまた
「鈴木さんちはラーメンか・・・」と呟いたり。

トドメに今回のラストシーン、タランス(クモ)が、自分のボスであるメガトロンに隠れて秘密基地を作り終わったあと。
たぶん、英語版では

「今日から、ここが俺の隠れ家だ!メガトロンめ、今に見ていろ、
一泡吹かせてやる!

てなことを言ってると思われるのですが、日本語版だと

「これで後は、奥さんさえいれば最高なんだけどなぁ!
あなた、お帰りなさい!お風呂にする?お食事?それとも寝る?
なぁーんちゃって!

となっております。

これが脚本なのか、アドリブなのかは知りませんが、こっちの方がずっと面白いから問題なし。
うちの子も爆笑してたし。
・・・って、意味分かってるのか?お前たち





このページの最初へ

1999/10/25

わかるものとわからないもの


よくわからないけど、面白い」というものは確かに存在します。

最盛期のエヴァンゲリオンとか、ツインピークスとか。
私の最近の例だと、少年ジャンプの「ヒカルの碁!」でしょうか。
前の2例とはニュアンスが違いますが。

碁のことなどサッパリ知らないし、分からないし、とにかく作品自体が(単行本になってすら)碁の説明をほとんどしようとしないというのは、ある意味凄いことだと思います。


それとは別に、「面白いんだけど、よくわからない」というジャンルもあるということに今頃気付きました。
TV東京の「無限のリヴァイアス」です。

いやーこの番組、ずっと見てるんだけど、未だに何が何だか全然わかんないや
求心力があるのは確かだと思うのですが。


前フリが長くなりましたが、今回言いたかったのは

「やっぱおもしれーや、ダイガード」

ってことです。

冒頭、主人公が役員会議でつるし上げられるシーンで、うちの娘は
あのひとが悪いんじゃないのにねぇ」と同情していました。

・・・よくわかってるな、お前。自力ロケットパンチのあと、腕が野球場まで吹っ飛んでいくシーンでは、広報部の皆さんと一緒に「あ〜あ」と言ってたし。

娘の言動を見ていると、ダイガードは(今のところ)「よく分かるし、面白い番組」なんだろうなぁ、と思います。
5歳児にも、我慢の意義始末書の意味を教えてくれるロボットアニメだしね。

ところで番組が終わったあと、娘は心配そうに聞いてきました。

「お父さんも、(会議とかで)ああいうふうに叱られるの?」

泣かせるねー、お前。でも大丈夫。
お父さんは叱られないよ。
叱られるヒトは、大事な仕事を任されているからこそ叱られるんだよ。

お父さんは、大事な仕事なんて(以下略)。





このページの最初へ

1999/10/22

おてまみ


さて、誕生日でも忙しい日々ですが、
夜遅く(というか朝早く)家に帰ったら、こんなものが机の上にありました。

あたしゃ泣いちゃったよ。




このページの最初へ

1999/10/21

今日は・・・」 やたらめったら忙しい日々が続いています(本業)。
今日も今日とて、このザマです。
ああー、家に帰りてぇ!
ダイ・ガードが観てぇ!
リバイアサン(だっけ)が観てぇ!
ビッグオーが観てぇ!
トランスメタルズが観てぇ!
ヒゲガンダムが観てぇ!
未来少年コナン2・・・はどうでもいいや。

こないだ「もうダメかもしれん」と思ったのは、家に帰って、缶ビールを開けて、グラスを口に運んだ時です。

「・・・ん?ビール入ってないぞ」

状況からは、確かに自分がビールを飲んだと思われるのですが、その間の記憶が全くなくて、空のグラスと缶だけが残っていたのです。

そのくらい忙しくて慌ただしい毎日です。何せ、残業代だけでパソコンが1台買えるほどですから。

世の中には、もっとお忙しい方が大勢いらっしゃるのも知っています。
この時期、残業代が出るだけましなのも知っています。

しかし今日だけは、大声で愚痴を言いたいのです。
だって、私の○回目の誕生日だったんですから・・。




このページの最初へ

1999/10/18

今さらギンガマン


うちの息子は、たどたどしくも「星獣戦隊ギンガマン」の歌を歌うようになりました。
(なぜ今、ゴーゴーファイブでなくてギンガマンの歌を歌ってるのかは知りません)

それを聞いてみると、「吼えろ!吼えろ!吼えろ!ギンガマン」のところで、

ほえりょ、ほえりょ、ほえりょーーーーーーぅぉぁお

と歌っています。

どうやら、2番のようです





ターンエックス


ターンエーガンダムの新MS、ターンエックスがお目見えしました。
淡いグリーンの単色というのも、なかなかわびさびがあって綺麗ですな。
私は結構気に入りました。

さて、その話を妻にしたら、こう聞かれました。

「ターンエックスってことは、ヒゲが×字になってるの?」

・・・やっぱ、まずはそう思うのか。





勇者ライディーン

復刻された超合金、勇者ライディーンを買ってきました。

昔の超合金はうちにもありますが、今回の製品は、前のモノより脚が長くなって顔がハンサムになり、
色もアニメ設定に近くなりました。
細かいことを言うと、フェイスガードもより大きく開くようになっています。

つまりあの当時のままの復刻ではなく、リニューアル製品ということです。
こういった、前向きな復刻は大歓迎です。今なら、昔よりお小遣い使えるしなぁ。

唯一残念なのが、ゴッドバードの翼が短い(というより、言われなきゃ翼に見えないほどチビっこい)ままなことです。
これもまた、味があるんですけどね。
昔好きだった女の子と再会したら、ビックリするほど綺麗になっていたが、大雑把な性格はそのままだった、って感じでしょうか。

それにつけても、現在でも全く見劣りしない、ライディーンのデザインの美しさよ・・・。





このページの最初へ

1999/10/15

新作CGアニメーション


・・・別に隠していたわけではありませんが、とあるメンバーと一緒に、謎のCGアニメーションを作成していました。
このたび行われる、名古屋デジタルアニメーションフェスティバルというイベントに応募したところ、幸運にも入選することができたようですので、ご報告します。

その応募者は、半分ほどが世界各国からということで、なんか基準がよく分かりませんが、その中でもっとも浮いている絵が我々の作品です。
私たちは、ある「組」を名乗っていて、制作中は互いにコードネームで呼び合っていました。
戦隊モノになぞらえて、「リーダー(レッド)」、「ブルー」、「イエロー」とかね。
制作スタイルも、打ち合わせからデータ連携まで全てネット上で行うという斬新な物でした。うーん、楽しかった。
この制作メンバーや、タイトルにある謎の生き物については、いずれどこかで発表されることでしょう。
ねぇ、リーダー、ピンク。

私は制作メンバー中では「グリーン」を名乗っていました。
普通、戦隊モノでグリーンと言えば、目立たない発明屋かダジャレ担当ですが(おいおい)、
私は、なんと!史上初かもしれない、そしてもう誰も後へ続かないかもしれない

シンガー・ソング・アニメーターとしてデビューしたのです。わはははは。

もっとも今回の作品では、私は脚本と音楽の担当で、アニメーション部分にはタッチしていないので、この名前を名乗るにはちょっと語弊があります。
やっぱり「シンガー・ソング・ライター」って言うのかなぁ。ちぇっ。

まぁとにかく、もしも名古屋のデジタルアニメーションフェスティバルにいかれる方がいらっしゃったら、私の歌声・・・ は聞かなくていいので、うちの「組」の、楽しいアニメをご覧になっていただければ幸いです(^^)。





このページの最初へ

1999/10/13

ジオン新報


「ジオン新報」−秘匿された記録−という本を読みました。

タイトルからある程度想像がつくかもしれませんが、ガンダムの1年戦争時にジオン公国で出版されていた新聞記事の集大成、という設定です。
以前ちょっとブームになった「歴史新聞」の1年戦争版、ということですね。
しかし「ジオン新報」というだけのことはあって、その報道スタンスは見事なまでにジオン寄り。気持ちいいほどです。

開戦当初まではそうでもないのですが、ガンダム登場後、特に敗戦濃厚となってからの報道は傾き続けます。
某大帝国を彷彿とさせるほど。
しかも決して嘘八百を並べるのではなく、ある意味真実で、視点を変えたらこうも受け取れるという記事が多いのです。

例えば、ガンダムの初陣の報道見だしは「ザク、敵MSを一蹴」になっています。
我々視聴者からすれば「なんじゃそりゃ」な記事ですが、しかしこれはある意味事実です
(確かに、ザクが稼動前のガンダムやガンキャノンのパーツを一蹴していた)。
何だか、某スポーツ誌の見出しみたいですが。

逆に、虚々実々な笑える記事もあります。
マ・クベは南極条約を破って水爆を使用しますが、それを阻止したのはガンダムとアムロのニュータイプ能力でした。
しかしこの新聞では、水爆を発射したのは連邦軍であり、それを止めたのは黒い三連星ということにされています。
しかも同時に黒い三連星の全滅も報じられますが、それは水爆発射を阻止していたためにガンダム迎撃ができなかった、というような書き方がされています。
(逆に言えば、そうでもない限りジオンのエースがガンダムに敗北するなどありえない、というつもりなのでしょう)

ジャーナリズムの公平性というものの疑わしさを教えてくれる、楽しい本です。もちろん、それがこの本の目的なのでしょう。





地球防衛企業ダイ・ガード


うちの掲示板で話題になった「地球防衛企業ダイ・ガード」の第2話を見ました。
いやぁ、おもしれーやコレ

異次元生物を撃退するために設計されていたロボットと、それを運用する企業の話なのですが、現実にロボットを運用するとしたら・・・と考えられるさまざまな要素が詰め込まれています。
現場に櫓を組んで組み立てられるロボット、無理して出撃したためにできる細かい傷、それを目視計算して報告する経理班(?)など、夢物語ながら妙にリアルな描写がたまりません。

また、上層部の自分の部署さえよければ主義はかなりキテます。
出撃に膨大な数のハンコがいる、というのはギャグでもありましたが、敵が自分の目前に迫ってまでまだ「ここに割り印を、ここに捨て印を」とやってるのはもう、シャレになりません。

その反面、輸送機のパイロットや組み立て班(?)の、現場のプロフェッショナルらしいてきぱきとした仕事ぶり、その中にふと覗くヒューマニズムなど、現場は気が合ってるぜって感じは素敵です。
ああいう「自分のできることをキチッとやる」シチュエーションには弱いなぁ。

私も、ぜひあの会社に就職し直したいです。
配属先は開発部がいいです
そしてドリルの次は、飛び出す腕とか、飛行アタッチメントとか、敵に向かって飛んで行くベルトとか、電磁力のヨーヨーとかを開発したいです。

かなりマヂです。





このページの最初へ

1999/10/8

一般のご意見


後輩(女の子)が、このWEBページを発見しました。
そこで言われた言葉。

「先輩のページ、お子さんの話は面白いんですけど、
それ以外の内容はちっとも分かりません

・・・わはははははは。





怪傑ライオン丸


・・・それでも気にせず、また分からない話を書きますよん。

ネオ変身サイボーグ99の変身スーツ、怪傑ライオン丸を買ってきました。
って、最近散在してばかり。いいのだ。ストレス解消しないと健康に悪いから!

内容物は布製の赤いスーツに、裏地が金のマント、胸当ての鎧などです。
(しかしマントをとって背中から見ると、まぁ何てシンプルなコスチューム。)
当然、金紗地の太刀も付属していて「ライオン飛行斬り」の決めポーズもできます。
ただ残念なことに鞘が付いていないので、「風よ!光よ!」ができません。
さすがにこれを自作するのはキツイですが、よく観光地の土産物屋に売っているような刀のオモチャが使えそうな気も。

そしてライオン丸の顔は、後期の「ちょっと口の開いた顔」で、たてがみは全て植毛です。
これはこれで凄いのですが、初めて見た時の印象は

トウモロコシのヒゲ」。

農家出身の人間にしか分からないと思いますが・・。

ところで「ライオン丸」って、絶妙なバランスのネーミングですね。
だって、英語の「ライオン」と「丸」ですよ。
あと半歩ずれていたら、ただのお笑いになってしまうところでしたね。

ライオン之助」とか「ライオン兵衛」とか「ライオン左衛門」だったら・・・。





このページの最初へ

1999/10/5


V!V!V!


先日なじみのオモチャ屋さんに超合金NANOを買いに行ったら、オマケにコンバトラーVのフィギュアをもらいました。
フィギュアの自動販売機という凄まじいコンセプトの「箱吉」の景品です。
ツインランサー(手持ち槍)を構えたポーズはなかなか格好いいのですが、すでにこのアイテムを持っていた私は、何気なく1歳9ヶ月の息子にあげてしまいました。

そしたらまぁ・・・。
どこの何が気に入ったのか、片時も離しゃしません。

遊んでるときも片手に持ったままだし、
お風呂に入るときも連れてくし、
ご飯を食べてるときはちゃぶ台に飾ってるし、
保育園まで持って行くし(でも入り口で先生に取り上げられる)、
寝るときもギューと握ったままです。

うーむ、子供にも良いデザインの物は分かるのかな、
でも絶対、超合金魂には触らせないぞ、などと思っているうちは良かったのですが・・・。

ある晩、親子で4の字になって(寝相が悪い一家)眠っていると、

痛ぇっ!

・・・何かと思ったら、寝入った子供の握っていたコンバトラーのツインランサーが、私の 鼻の穴を直撃したのですな。
あ、危ねぇ・・・。危うく鼻血が出るところだった・・・。

その晩から、眠った子供の手からそぅっとコンバトラーを引き剥がすのが、私の仕事に追加されました。
まぁ翌朝「ないー」って大泣きされるんだけど、ツインランサーが鼻に刺さるよりマシよねぇ。





このページの最初へ

1999/10/4

超合金NANO
世界最小の超合金と噂の超合金NANOシリーズから、∀ガンダムを買ってきました。
全長6cm(1/300スケール?)!
(左は3.5インチフロッピー、右は本体が入るウレタンケース)
この小ささながら、ほぼプラモと同じ可動箇所があり、肘や膝には板バネが入って関節の弛みを防いでいるという、日本の精密工業の技術力を具現化したようなアイテムです。

製品は部品の状態で入っていて、専用ドライバーで組み立てることが必要です。しかし・・・
こんなに作るのが難しいオモチャ、初めてだわ。
もちろん製品の個体差、個人の力量もあるのでしょうが、私が作ったときは(ボディ前後で腕と脚と首をはさむだけなのに)1時間もかかりましたよ。だははは。

何せ全長6cm、腕の幅なんか3mmっていう精密モデル、思わず
「こんなもん、時計職人でもなきゃ作れるかっ!」
とツッコみたくなったほど。もう汗ダラダラ。
しかも、何か足首のはまり具合が悪くて、ポロポロ抜けるんです。
それ以外はすっごくキッチリした作りなのになぁ。
何でここだけ?謎です。

ホントに超合金なの?・・・超合金NANO?    なんちて(爆)。

さて、気になるヒゲは塩ビ(?)でした。
私のは、ヒゲが曲がったままで封入されていて、ハリー中尉に破壊された状態のようになっていました
(ドライヤーですぐ直りますけどね)。

しかしこの∀ガンダム、顔が妙にカッコいいんです。なんでかなと思ってよく見ると、何とあの
ヒゲが、口からでなくて頬から生えているではありませんか。
つまり、ヒゲでなくて、チークガードみたいになってるんですね。
おお!これはなかなかいいじゃん!
最初からこうすれば良かったのに>シドさん。

・・・しかしヒゲと呼ばれなかったら、こんなに話題にはならなかったのかも知れませんが。





このページの最初へ