昨日出張に行った都内で、ずっと探していたあるものを見つけ、入手しました。
「DX合体・ダイラガーXV(フィフティーン)」のカイラガーチームです。
今回の出費は500円。
こんなコストパフォーマンスの良い買い物はありません。
ダイラガーXVは、当時も今も、「単体のメカが合体する」ロボットとしては最多数を誇る、15体合体ロボットです。
15体はさらに5体ずつで1チームを組み、「クウラガー(空)」「カイラガー(海)」「リックラガー(陸)」のフォーメーションにも合体できます。
今、中古玩具屋とかでちゃんとした箱のものを買うと、3チームで数万円のお値段です。
うちには十年前ほどから、この合体セットがありました。
確か弟が、どこかで投げ売りされていたのをゲットして来たんじゃなかったかな。
しかし私たちが大きくなり(当時も大きかったけど)、実家を離れているうちに、いとこ達がどこかへ持ち出して、いくつかの部品が行方不明になっていました。
以前に実家からサルベージしたのですが、カイラガーチームの「腿」にあたる機体が1個だけ見つからず、合体できないままだったのです。
今回ゲットしてきたカイラガーは、ミサイルはないしアンテナは折れてるし、ジャンクと言っても過言じゃない代物ですが、500円でダイラガーに合体可能になったので大満足(^^)。
折れたアンテナなんていくらでも修繕できますし、何ならエッチングで作り直したって良いですからね。
こういうときだけ、大人になっておいて良かったと思います。
その1
昨日の「TVうたえもん」、第1位はなんと、とうとう「おじゃる丸」のプリン賛歌でした。
だんごが5位、どれみが4位、ポケモンが2位という事で、いったいトップは何かしらんとおもっていたのですが。
耳慣れたイントロが聞こえてきたときは、涙が出そうになりましたよ(大袈裟)。
今回は、前のエンディング(アップテンポな方)でしたが、次はぜひおじゃると電ボとカズマとで歌う、今のバージョンをやって欲しいです。
自分の大好きなプリンを(1000年前の世界にいる)親にも、牛にも(!)食べさせたいという歌詞に、
子を持つ親なら泣かんでどうする!・・・いう名曲ですから。
電ボの合いの手も最高ですし。
ところで今「おじゃる丸=まったり人生のススメ」という本が出ていますが、これはおじゃるフリークなら必携の名本ですよ。
その2
今週の「救急戦隊ゴーゴーファイブ」は、登場したばかりのグランドライナーが苦戦してました。
今回の災魔獣は、一度救急戦隊に倒されてピエールの再生カードで復活した死霊のため、物理攻撃が効かず、ビクトリーロボのブレイバーソードでのみ倒せる(死霊のマイナスエネルギーに、ブレイバーソードのプラスエネルギーをぶつけて相殺する)からです。
こういった、1号ロボの見せ場を(2号ロボが登場しても)残しておいてくれる舞台設定は嬉しいですね。
そう言えば確かに、第1話に出てきた災魔獣マグマゴーレムは死霊ではないため、ビクトリーロボがマグマの海に叩き込んで倒してました
(ブレイバーソードを使っていない)。
こういった細かいつじつまが合ってるのも、大したものだと思います。
さて話は突然飛びますが、うちの娘は6月の「父の日」を、指折り数えて楽しみにしています。それは、
父の日に、私が(妻から)DX超合金ビクトリーロボを買ってもらえるからです。
本末転倒、極まれりって感じですねえ。でも、父の日を忘れられるよりずっといいか。
今日はちょっと所用で午後お休みを頂いたのですが、その許可をもらいに行ったら、係長が
「ん?今日は超合金が出るのか?」
とおっしゃいました。
どうやら、もう私の出世はないようです。
その1
いやーやってくれますねー、ターンエーガンダム。
今回の女装パーティーネタには、TVの前でひっくり返って笑ってた人も多いのではないでしょうか。
もちろん、我が家も例外ではありません。
ターンエーガンダムは、戦略も交渉も南北戦争レベルなので、今何が起こっているのか、非常にわかりやすいです。
登場人物の頭の中がみんなマトモなのも助かります。
宇宙世紀の人たちは、○チガイが多いというか、イッチャってる人ほど強いというか、
とにかくやたらと困った輩が多かったですからね。
それに比べ、白歴史の方々の純粋さ(っていうか、根本的に人を疑うという能力に欠けている)には、清々しいものさえ感じます。
これが宇宙世紀だったら、あのパーティー会場に爆弾テロが起きるのは当たり前、時代によっては会場にスペースコロニーを落としかねませんもの。
女装したロランと踊っても、何にも言わない目だけ仮面(いや、彼は気付いてたのかな?)も素晴らしいですが、あのケーキの台座に隠れていた不穏分子に至っては、もう何も言えません。
うちの娘でさえ、
「あのテーブル掛け、めくってみたいねぇ」と言ってましたからねぇ。
20世紀人なら、5歳児だって気が付くんだからなぁ・・・。
その2
今日は、2つ目もガンダムネタです。
妻が娘を保育園に迎えに行ったら、ちょうど保育園のTVで「ターンエーガンダム」をやっていたそうです。
(保育園でターンエーを見せてるってのも凄い話ですが、彼女の保育園では過去、
お遊戯の時間に「ウルトラQのテーマ(例の不気味な音楽です)」を流していた実例があるので、さほど驚きません)
ターンエーが始まると、年長さんの男子は「ガンダムだ」「ガンダムだ」と騒いでいたそうです。
うちの娘だけは「違うよ、あれはターンエーガンダムだよ」と言ってたそうですが、今回のオチはそこではありません。
もしかして、この子らにとってはこのヒゲガンダムこそがファーストガンダムなのかしらん、って思いましてね。
今の子が大きくなって、昔のガンダムとかを見たときに、
「こんなイカれた人たちばっかり出てくるガンダムなんて、ガンダムじゃない!
第一、ガンダムにヒゲがない!」
なんて思うのかなぁ。それはそれで、幸せかもね。
超合金魂・コンバトラーVの発売が延期になったので、気が緩んだ私は、「変身サイボーグ99(ダブルナイン)」を買ってしまいました。
去年発売された「ネオ変身サイボーグ」の後継アイテムですが、前のボディーより格段に可動範囲と遊び甲斐が広がっており、「体育座り」までできます。・・・だから何だ、と言われると困りますが。
このアイテムの一番のウリは、今後発売されるという「変身セット」です。
昨年のネオ変身サイボーグは、素体がガイ兄ちゃんとほぼ同じだし、変身スーツもネオテクター1種類だけでした。
しかし今度の99には、昔懐かし「ヒーロー変身スーツ」がラインナップされ、ようやく変身サイボーグの名に恥じないモノになりそうです。
さて、ではその「ヒーロー」とはどんな連中かと言いますと、
「スペクトルマン」「宇宙猿人ゴリ」「電人ザボーガー」
「快傑ライオン丸」「鉄人タイガーセブン」とかだそうで・・・。
いやぁ、凄まじいメンバーで。
タイガーセブンなんて、覚えてる人いるんだろうか。
俺は欲しいけど。ファイトグローブ付きなら。
宇宙猿人ゴリになんて、変身してどうするんだろう。
俺は欲しいけど。太陽仮面のスーツ付きなら。
ところで、その「宇宙猿人ゴリ」の写真を娘に見せていたところ、こう言われました。
「おとうさん、なんでこんなサル欲しいの?」
・・・そうあらためて聞かれると、自分でも何で欲しいのか、わかんなくなっちゃうじゃないか。
その1
昨日はこんな事があったため、今月のお小遣いに余裕ができました(来月が苦しくなっただけですが)。
そこで「何か面白くて有意義な買い物ないかなぁ」と、雑誌をぱらぱらめくっていると、こんなものを見つけました。
ソニーのロボットペット、AIBOです。
飼い主の声を聞き分ける?
学習機能と感情機能を持っている?
結構楽しそうじゃん。「来い!フレンダー!」ってやってみたいなぁ。
てなわけで、お値段によっては買っても良いかな、と考えていたのですが。
25万円?!
ノートパソコン、一台買えちゃうじゃないか。
まぁ、ゴールデンリトルリバーとかを飼う思いをすれば安い、という方もいらっしゃるそうですが。
それにしたって、25万ウォン(1ウォンは0.1円くらい)にまからんかな。
それにしても、どうしてこういったメカニックペットは、既存の生き物のシミュレーションから入るのでしょう。
別に、ガンダムの「ハロ」が欲しいってわけじゃないですが。
やっぱり、見慣れないものには感情移入しにくいのかな・・・。
その2
AIBOは早々に諦め、他のものを物色していると、今度はこんなものを見つけました。
エプソンの「Locatio」です。
こっちは、PDA+PHS+GPS(ナビシステム)+デジカメという、まぁTVとビデオとLDとラジカセを混ぜたようなものでしょうか(全然違います)。
スペックを見る限りでは、かなり使えそうな気がしますし、私は携帯電話もPHSも持っていないのでちょうど良いです。
実売価格も10万円以下と、AIBOに比べればまだ買える可能性があります。
しかし、こっちも多分買わないでしょう。
その理由は、私は
「初めて携帯を買うときは、腕時計型のものにする」と決めているからです。
「こちらダン、本部応答願います」ってしゃべりたいから。
(「動け!ジャイアントロボ!」でも可)
その1
今日は、人生の中でそう何度もないだろうと思うような、精神的大ダメージを受けました。それというのも・・・。
超合金魂コンバトラーVを予約していたお店から、「メーカーの都合で、明日のはずの入荷が、6月4日になった」と連絡があったからです。
この希望があったからこそ、めんどくさい残業にも耐えてきたのに。
受けた大ダメージを言葉にするなら、
「後で食べようと思って取って置いたプリンが、賞味期限を過ぎていた時のショック」くらいでしょうか。
・・・めちゃめちゃ小さいショックやんけ!(一人ボケツッコミ)
まあ発表から2年待ちましたし、今更2週間なんて大したことないですけどね。
トラウマの一つである、元々の超合金コンバトラーVからは、20年くらい待ってたことになるわけですから・・。
その2
職場で隣の席の女子が、私の読んでいたホビージャパンの背表紙をみて、ぽつんともらしました。
「先輩、私ここに書いてある言葉、一つも分かりません」
うーん、そんなに難解な言葉が書いてあったか?と思って読んでみると
「PGザクII&オラザク&第08MS小隊」
・・・言われてみれば、普通の人には絶対分かりませんね。
自分が狭い世界に生きているって、言われないと気づかないものですなぁ。
その1
昨日の、妻と娘の会話。
妻「(何かのTVのCM、ダンスシーンを見て)中国拳法みたいね」
娘「『けんぽー』って何?」
妻「みーちゃんの好きな『英語であそぼ』で、前のおにーさんが踊ってたやつよ」
(注:「英語であそぼ」=NHK教育テレビで放送中の、幼児向け番組。
その中で、英語で歌いながら演舞をするコーナーがあり、この3月までは『ケイン・コスギ』が体操のお兄さんをしていた。
もちろんショー・コスギの実子、あのウルトラマンパワードの人である)
妻は身振り手振りで踊りを再現しますが、いろんな説明にも関わらず、娘はその「前のおにーさん」を思い出せません。
「もう忘れちゃったのかな」と私が思ったとたん、娘は叫びました。
「ああ!あの『ニンジャブラック』の人ね!」
もう、何もコメントの必要がありませんね。
もっとも彼女、そういう人生で役に立たないことは知ってるくせに、「ブラックが(英語で)『黒』」という事自体は知らなかったらしいが。
・・・前も、保育園で
「ギンガブラックのヒュウガ兄ちゃんは、昔ニンジャレッドだったのよ!」
と言ったは良いが、同年齢の誰にも分かってもらえなかったそうだしね。
その2
拝御礼さんのススメに従い、これから我々「『ターンエーガンダム』ファンクラブ」(?)は、
「ヒゲ部」
と名乗ることを推奨します。
すごいよ!拝御さん!
・・・いや、まぁそれだけなんですが。
いやー、ターンエーガンダムおもろいわー(^^)。
うちでは、ビデオの録画順が「ベターマン」の後なのですが、ベターマンが「次はどうなるんだろう」という面白さなのに比べ、ターンエーには「次は何をしでかしてくれるんだろう」というワクワク感があります。
意図して作られているのかどうか知りませんが、こんなに「楽しい」富野さんの作品は実に久しぶり(俺的には「ザブングル」以来)です。
今のこのホノボノワクワク感は、つまりは(最初以降)全然戦争らしいことをしていないことから来るものなのでしょうね。
ディアナ様のおかげです(^^)。やっぱ戦争はいかんよ。
ぜひこのまま、何も起こらずに最終回を迎えて欲しいものです。特に、宇宙に行って皆殺しにはなりませんように・・・。
どうもあの妹が、火種になりそうで心配なんですが。
さて、今回の一番のヒットはやっぱり(男の子は大部分がそうでしょうが)、ガンダムハンマーですね。
強い!重い!カッコいい!
ファーストガンダムでは「リアルでない」という理由で疎んじられがちだった武器ですが
(まあ、宇宙でビームライフル戦をする相手にはいらんわな)、
あそこまでハンマーを使いこなされては、もう何も言えません。
思わず、PGガンダムのカスタムセット#3(ガンダムハンマーなどが付いている)を買いに行きたくなりました。
もっとも、ブチ当たってからバーニアを噴かしていたところを見ると、ハイパーハンマー仕様のようですが。
それから、次もまた実にスンバラしい話ですね。
まさか、本気で女装パーティーネタとは。
グエン様がロランのことを「ローラ」と呼んでいたのが伏線とは。
わーい最高!
予告の間ほぼずっと、ロランがお化粧しているようなシーンでしたし。
結局できあがるのは白い紐緒さん(from「ときめきメモリアル」)みたいだってのもたまりません。
ああ、楽しすぎ・・・。
さて、うちの娘は、ターンエーガンダムがあのハンマーを引きずって駆けつけるのを見て、
「どうしてアレ、こうやって(両手で)持たないんだろうねぇ」
と呟きました。・・・そりゃごもっとも。
私の義理の姉(妻の姉)から、初めてE-Mailが来ました。
そこで「お姉ちゃんからメールもらったから、返事書きなよ」と言ったところ、妻は「ちょうど今(便箋で)手紙書いたから、いいわ」と答えました。
「一応E-Mailでもらったんだから、E-Mailでも返事する方がいいんじゃないか?」と言うと、妻は渋々自分のワープロに向かい、カチャカチャと何か書いています。
アレ?うちのワープロ、通信機能なんかあったのか?
と思ってみていると、妻は手紙の文面を印刷し、「じゃぁこれ送って」と私に手渡しました。
お前、絶対「機械を使えば何でも電子メール」だと思ってるだろ。
これに限らず、うちの妻はメカには異常に弱く、ビデオの録画予約ができないのはもちろん、NINTENDO64をTVに繋いで電源を入れることすらできません。
まだ結婚してない頃、私のドラクエ3のデータを消してしまったこともあります。
・・・しかし、メカ音痴にも取り柄はあります。
TVに繋がれたゲーム機が1個や2個増えても、全く気づかないことですね(おいおい!)。
あっ、お義姉さん、万が一これを呼んでいてもチクらないで下さい。
その1
OVAの「真・ゲッターロボ」、6巻目を観ました。
次が最終巻ということで、なんか急に面白みを取り戻してきたような気がします。
やっと「強い」と言える真ゲッター、明かされたミチルの謎、炸裂するストナーサンシャイン!
中でも旧ゲッターチームが、敵(早乙女博士!)の操るゲッタードラゴンより早く合体して、
リョウマが「悪いな、俺たちゃ目をつぶってても合体できるんだ」とうそぶくあたり、うーたまらんす!
この一連のシーンは、原作者の石川賢先生が描かれた「ゲッターロボ対ゲッターロボG」とだいたい同じです。
しかし、敵の合体の遅さを指摘するのがベンケイだったり、ハヤトが「開発チームと戦闘チームの差だな」と言ったり、キャラの年季が入った分、一人一人の渋さも加わってますね。
まぁ、タイムスリップしたらしいリョウマはともかく、ハヤトとベンケイは、もうかなりのロートルなはずですが(失礼)。
ところでOVAの中では、ムサシが殉職するとき、原作ファンにはおなじみの「ゲッター1の腹をブチ抜いて、ゲッター炉を取り出して自爆」というのはやりませんでした。
これは残念に思った方も少なくないと思うのですが、「変形・合体ロボット完全攻略書」という本の中で、
「あの自爆シチュエーションは、OVAの『トップをねらえ!』で先にやられてしまったので、あえて使わなかったのではという噂がある」
と書かれていました。
本家にオマージュを捧げたもののために、その本家がシチュエーションを使わなかったというのも(もしホントなら)ちょっと不思議。
その2
ふと、ターンエーガンダムが2クール目で大破し(決めつけるなよ>俺)、3クール目から2号機が出てくる時のことを(だから決めつけるなって)妄想してしまいました。
もしロラン君が負けるとしたら、やっぱりあの「目だけ仮面(まだ名前覚えてねーや)」の兄ちゃんにだろうか。
その時、目だけ仮面は・・・。
「(ヒゲガンダムに、ビームサーベルを突きつけて)
君たちの言う黒歴史には、こんな名前の映画だか、歌だかがあったそうだ・・・。
(ビームサーベルを振り下ろしながら)
『ヒゲよさらば』」
・・・すいません。
うちの娘が、妻に新しいパジャマを買ってもらいました。
右側が黄色、左側は白と、左右で色が分かれていて、左胸には大きな可愛いヒヨコさんが付いています。
このらぶりーなパジャマを着せてもらって、娘が最初に発した言葉は、
「おとーさん!このパジャマ、キカイダーみたいだね!」
なんかもうここまでくると、まるで作り話のようにすら聞こえますが、少しも脚色入ってないっていうのが嬉しいやら情けないやら。
まぁ私の娘としては、何の問題もなし。
ちなみに娘は、ハカイダーのことを「みそ」と呼んで、怖がっています。
今週の「救急戦隊ゴーゴーファイブ」は、2号ロボ・グランドライナー登場の話でした。
しかし単なるパワーアップネタでなく、銀行強盗が救急戦隊の戦いを見て
「俺も、もう一度やり直せるかな」
と立ち直る話を盛り込むあたりは、人の命だけでなく心をも救う、救急戦隊の面目躍如ですね。
グランドライナー自体も、実は第1話から(合体するゴーライナーが)すでに登場していた、というのがいかしてます。
ゴーライナーの出場、陽炎がかぶるシーンなんて凄くカッコいいですもんね。
中に99マシンを内蔵しているため、災魔獣を遙かに見下ろすような、とんでもない大きさになるのがまさに「有無を言わさない」って感じです。
非常に心配です。
そんなおもちゃ、家に置く場所があるのかな(もう買うことは決めてるらしい)。
さてCGを趣味にするものとしては、グランドライナーの必殺技「打ちまくりミサイル(正式名称忘れました)」に触れないわけにはいきません。
もくもくとした質感のある煙と、スピード感溢れる連射は、「ああーちきしょー、かっこいいなぁ、真似したいぞー」と思わせるに十分です。
合体シーンも違和感なくCGと実写(ミニチュア)を混ぜ、非常に効果的です。
今後、こういったシーンではCGの使用が増えていくのでしょうが、できることなら実写部分も(今と同じくらいは)残して欲しいものです。
良くできたミニチュアは、それだけで感動しますしね。
ところで前回モンド博士が5人兄弟に「高圧電流特訓」を強いていたのは、
グランドライナーが必殺技を撃つときに、コックピットに高圧電流が逆流するので、そのための訓練だったということが分かりました。
しかし、いくら何でもそりゃ設計ミスでしょうが・・。
高圧電流の特訓とかする前に、普通はシステム作り直すよなぁ・・。
百歩譲って「緊急かつやむを得ない」としても、
そんなアブない必殺技使わなくたって、あれだけのバカでかいボディーなんだから、
「のしかかり」で充分に必殺だと思うのですが。
なんか「システムのバグを、『仕様』と言い張る某社」を思い出しちゃったじゃん。
その1
今月号の「日経CG」172pで、第11回アマチュアCGAコンテストが紹介されています。
そこで使われている「It's gauche to say」の画像は、他の雑誌には出ていなかったものなので、ちょっと嬉しいです。
姫様の顔色悪いけど。
さてその記事の中で、CGAコンテストのことが「『作品の見せっこ』を起源とし、スタッフのほとんどがボランティアというコンテストは、筆者の知る限り他にはない」とか「末永く続いて欲しい」などと語られていました。
ああ、凄いなぁ、この筆者は本当によく分かってる!と感動して、筆者名のところを見たら
・・・君、コンテストのスタッフやん。
その2
先日上野の模型店に寄ったとき、店内に「ターンエーガンダムのプラモは売り切れです」という張り紙を見ました。
なんのかんの言っても、「ガンダム」には引力があるのでしょう。
・・コミックボンボンの力、というのも否定できませんが。
さて今週のターンエーガンダムですが、いよいよお話が動き出しましたね。
例えて言うならば、「ヒゲの世界名作劇場」から「宮崎駿劇場・紅のヒゲ」になって来た、って感じですね(反論却下)。
こないだ、妻と娘が「TVうたえもん」を見ていたときのことです。
何でも、ガンダムや「母を訪ねて三千里」とかの最終回特集だったらしいですね。
妻によると、娘は見たことのない作品たち(しかも断片)だったにもかかわらず、涙ぐんでいたそうで。
ちょっと楽しくなった私は、妻に聞いてみました。
私「(うちの子は)何を見て泣いてたの?」
妻「えっと、何だったけ・・?」
私「マルコ(母を訪ねて三千里)?」
妻「ううん」
私「パトラッシュ(フランダースの犬)?」
妻「ううん」
私「ガンダム?」
妻「ううん」
私「999(銀河鉄道999)?」
妻「ううん」
私「・・?他に何やってたの?」
妻「あっ、思い出した!『あしたのジョー』よ」
いや、別に娘が何で泣こうと自由だけど、なんか渋すぎるかなぁ、って。
まぁうちの娘の場合、
生まれて初めてTVを見て泣いたのは「勇者王ガオガイガー」の最終回(当時4歳)。
しかも泣いてた理由が。
「マモルくんと華ちゃんがね、こどもなのにけっこんして、これからどーするのかしら、って思ったの」
・・・9歳児の恋愛を心配する4歳児。
その1
(株)メディコムの新作、「RAH220・仮面ライダー旧1号」を買ってきました。
以前から発売されているRAHシリーズは1/6が基本ですが、この新シリーズは1/8です。
一回り小さい分、タイフーンベルトなどの作りは地味ですが、新設計の可動人形はそれを補って余りある、魅力的なアイテムとなっています。
可動人形部分の目新しいこととしては、腿が尻部分から動く、肩胛骨部分が(肩とはまた別に)上下左右に動く、等があります。
特に、可動肩胛骨の威力は抜群です。
今までの可動人形ではできなかった(不十分だった)、「肩をすぼめる」「いからす」「胸を張る」などのポーズが、実に格好良く決まります。
この部分が動くだけで、こんなにポージングに魅力が出てくるとは、まさに目から鱗でした。
実際に自分でポーズを取ってみると分かりますが、「ライダー、変身!」のポーズは、単に肩が回るだけではそれらしくなりません。
肩と肩胛骨の位置が高くなり(肩骨が顔の口のあたりまで上がる)、肩胛骨が旨の前に回り込むくらいが「本当のポーズ」ですよね。
この人形の設計を見ていると、CGで人体を作る際の「ボーン(モデルに骨格となる仮想ラインを仕込むことで、モデルを変形させる基本となる)」を組むのにも、とっても参考になります。
そうか、こうすれば良かったのか・・。なるほど・・。
さて、私がこれを買いに行った行きつけの店で「RAH220のライダー下さい」と言ったら、店長さんに「何ですかそれ?」と言われました。
現物はウィンドウに飾ってあったので、それを指さすと店長さんは
「へー、こんなのあったんだ。凄いですね」
とおっしゃいました。
・・・こびとの靴屋さんじゃあるまいし、だいじょぶか、君の店。
その2
先週のターンエーガンダムですが、なんか(俺的には)とっても面白くなってきました。
目だけ仮面の兄ちゃんが
「(ロランに)君の見たモビルスーツのヒゲは、どのくらいの大きさだった?」
と尋ねるのも楽しくマヌケですが、ロランの返事を聞いて
「そうか、では私のモビルスーツ『スモー』と同じくらいの大きさだな」
と考え込むのもステキでっす。
どうも月世界では「1ヒゲ」「1キロヒゲ」とかの単位があるらしい。
主人公のロラン君も、相当なものです。
優しい少年の雰囲気にみんなダマされていますが、彼の立場は、どーひいき目に見ても2重スパイだろぅ・・。
まぁ過去のガンダムでは、
「素手でモビルスーツを倒せる主人公」とか、「5人ともテロリストの主人公」とかあったから、
2重スパイくらい可愛いもんですな(おいおい)。
5月4日に上野で、リューセイバー渡辺さんの上京歓迎会がありました。
出席者は渡辺さん、ロマのフ比嘉さん、某CG雑誌のバイト金築さん、EDPスクウェアの小林さんと村上さん、「ある暑い日に」のNOBさん、まとぅーらさん、EVEさん、そして私です。
ちなみに、この写真の中に私はいません。
しかし、やっぱり「流派・東方不敗は!」と叫ぶと、「王者の風よ!」と合いの手を入れてくれる方々と歌うのは、楽しいわ。
ご本人の名誉のため、どの写真が誰なのかはあえて伏せさせていただきます。
うちに父母を連れてきてくれた弟に、ガソリン代と高速代替わりに、北斗の拳アクションフィギュア「ラオウ&黒王号」を買ってやりました。
ラオウと言えば拳王!
黒王号と言えばその愛馬!
てなわけで、飾ってみると異様な迫力のあるこのフィギュア、状況が許せば私も欲しいです。
状況というのは「お金」もありますが、一番はその「飾る場所」ですね。
100分の1マスターガンダムがあれば「風雲再起」ごっごができそうなボリュームは、日本人の一般家庭のキャパを大幅にハミ出しています。
第一、このラオウと黒王号があったらあとどーしても「ケン」と「トキ」が欲しいじゃないですか。
トキがあったらあと「レイ」も、そしたら「ユダ」も。
高校・大学時代に「世紀末救世主伝説」を知ってしまった人間には、もうたまりませんね。
そう言えば昔、私が大学生の頃、高校の同級生に、大学のキャンバスで再会したことがありました。
彼は私を見るなり、飛びついて首を絞めてきて、いきなり言い放ちました。
「強くなったな、ケンシロウ」
私も、すかさず掌底を返しました。
「昔のラオウだったら、倒せたものを」
その後私たちは、一言も交わさすにキャンバスを離れました。
それを見ていた後輩は、不思議そうに私に聞きました。
「先輩、あの人とよく会ってるんですか?」
「ううん。2年ぶり」
・・・「強敵」と書いて、「とも」と読むのさ。