2010/01/26/

「完全変形『電人 The Vorger - for 武装神姫 -』」」


完全変形「 電人The Vorger - for 武装神姫 大門結花-」
神姫さん専用大型バイクから、戦闘ロボットへ変形します。
LEGO製(一部メガブロックパーツ使用)で、それ以外の特別なパーツは、金属チェーン以外使用していません。

天都に仇なさんとする狂気の華、天才科学者・阿久乃宮 博子(あくのみや ひろこ)
その頭脳が生み出す怪人、怪ロボットに、牙持たぬ人々は怯え、希望は闇に閉ざされていた。
だが!
それに人知れず立ち向かう、一人の
戦乙女と、付き従う紅い鋼鉄の巨人がいた!
その名は・・・。

秘密刑事大門 結花(だいもん ゆか)
そして、
電人 The Vorger(ザ・ボーガー)

・・・というようなナレーションでお願いします(何を)。
Omote01 Ura01
タイトルとデザインからわかるとおり、最初は「完全変形・電人ザボーガー」を作ろうと思っていたのですが、そのまま(オリジナルどおりに)組んでいたら、何だか妙にカッコ悪げふんげふんな物ができてしまったので、もうすっぱり思い切りました。
これは
あくまでThe Vorger神姫さん用ということでお願いいたします(だから何を)。
最初は、ただ神姫さんが乗れるザボーガーを作りたいな、というだけの発想だったのですが。

Asc08110 Asc08111
Asc08112
Asc08211
私の実弟が極秘裏に、「こんなこともあろうかと」大門結花を開発してくれていました。
「私と貴方は姉弟なのよ」・・・というわけだからでもないでしょうが、
ご丁寧に、両腿には
The Vorger」と「01」のエンブレムまで入っています。
誰も「02」の話なんかしちゃいないっていうのに(^^;)。ありがたく使わせていただきます。


Asc08216 Asc08215 Asc08214
飛龍三段蹴り!こんな技じゃなかったけどな!
ユカたんイカすよユカたん(おい)。

さて。
オリジナルの電人ザボーガーは、秘密刑事・大門豊(だいもん ゆたか)が、
「父の作った」電人ザボーガーとともに悪に挑む、ピープロ製作の特撮ドラマでした。
バイクから変形するザボーガーは、頭部に探査用ヘリ、脚部に追跡用ミニカーを内蔵していることからもわかるよう、刑事の大門の相棒として、捜査と戦闘のアシストをしていました。
何で「アシスト」かというと、
生身の人間の大門の方が、ずっと強かったような気がする(笑)からなんですが。
しかし、大門のヘルメットに付けられたマイクで指令を受け、自立行動をするザボーガーは、私たちの目には非常に頼もしく見えました。
腕から発射されるチェーンパンチ、口から展開する速射破壊銃、そして何よりバイク(=マシーン・ザボーガー)からの変形など、実用的(?)なギミックは、当時の子供たちの心を深く捉えたものです。

その変形は、
バイクの前輪と後輪が胴体に直列に収納され、体に内蔵されていた腕がグーンと伸び、同じくバイク後部だった足もグーンと伸びて、ロボットになるというものでした。
いくら何でも、無理がありすぎます
(魅力的でもありますが)。

もともと、バイクからロボットへの変形というのは、かなり無理のある部類に入ります。「前後」のタイヤを、人間型に押し込めるのは、結構大変なんです。
いろんなキャラクターがチャレンジしていますが、両方のタイヤを背中に背負ったり、タイヤを左右に分割したり、タイヤを前後に(!)分割したりするものがほとんど。
胴体内部にタイヤ2本を収納しているのは(たぶん)ザボーガーくらいのものです。
単純に、変形ロボの無茶さという点でも、ザボーガーは最高峰でしょう。


Asc08094 Asc08193

今回の製作にあたりいろいろ考えましたが、タイヤの体内2本収納自体は不可能ではないけれど、プロポーションがあまりにもアレになりそうなので止めました。
その代わり、1本は何としてでもボディに入れるよう、頑張ってみました。

それではまず、
バイク=Machine The Vorger形態を、ご覧ください。


Asc08095 Asc08096
斜め前、真横から見たところ。大きめのヘッドカウルが目を惹きます。
オリジナルでは、この部分は
ザボーガーの頭部そのままだったので、それはぜひ再現したかったのですが・・・
実際やってみたら、カッコ悪いのはまだしも、神姫さんが乗ったとき、前が見えない(笑)。
そんなわけで、普通のバイクカウル風にすることとしました。


Asc08097 Asc08098
後ろ側から。
タイヤ両脇には、ウィンカーとブレーキランプが配置されています。
そして、後輪両脇のダミーマフラー(ロボット形態では脚部になります)には・・・。


Asc08034 各種マシンコンテナを設置しています。

まず左脚には、
追跡用小型メカ・マウスカーを内蔵しています。
オリジナルだと、ザボーガーの左右両脚に分割されたマウスカーの左右が内蔵されていて、走行しながらくっついて走り出すという、まさに「離れ業」を演じていました。

そんなもの再現してもしょうがないので、今回は普通に1台のミニカーを内蔵しています。

脚部を90度回して、関節を利用して斜め上に固定します。
脚部の外側装甲は、ヒンジで展開できるようになっているので、その装甲を開くと、中がスロープになるようにブロックが組んであります。

Asc08054
「マウスカー、発進!」
小型カメラとバッテリーが内蔵され、2時間以上の高速追跡を行える・・・という設定。
敵メカの足元を掬って、結花の窮地を救ったり・・・もするんじゃないでしょうか(適当な脳内願望)。


Asc08053
右脚には、同様に水中探査用小型艇・シーシャークを内臓。

こちらは、原典では背中から発進していたのですが、このThe Vorgerは背中が丸ごとタイヤなので、それを収納するスペースがありません。
そのため、左脚から射出するよう変更しました。

小さなマジックアームは、The Vorgerのモニタから遠隔操作でき、その活動できない水中での探査を行う、という設定です。
魚雷代わりに良く敵にぶち当てられる、悲運のメカ・・・的な扱いをされそうだな。


最後は
高速戦闘ヘリ・ヘリバード。バイクのタンク部分から発進します。
電磁ローターで無音飛行、空中から敵を追跡し、結花を吊り下げて飛び続けることも可能、という設定です。
オリジナルでの追跡ヘリ「ヘリキャット」は、マシーンザボーガーの頭部に内蔵され、シャッターが開いて発進していました。
しかし、このサイズで収納するとなると、1ポチのブロック3個くらいしか積めないので(笑)あっさり断念しました。

Asc08055
Asc08217 Asc08221
実は、このヘリバードには、もう一つ大きな秘密がありますが、それは後ほど解説するとして。
それではいよいよ、Machine The Vorgerから、戦闘ロボ形態へと変形しましょう。

「チェンジ!ザ・ボーガー!」
Asc08043


まず、後輪を支える支柱から両脚を外します。
脚部の付け根は、スイングアームで両肩、そしてボディフレームに接続されています。
それらを回転させて横に引き出します。



続いて、肩から先の腕部分を変形させます。
ここはバイク形態ではエンジンに見立てられていて、左腕の裏には左右を接続するピン状プレートがあり、きっちり形を保っています。
そのプレートを外し、腕を引っ張り出します。
これで、ボディ部分のフレームが完全にフリーになります。



足首から先を変形させます。
バイク後部のダミーマフラー、その上に足首が畳まれているので、まずブレーキランプとウィンカーの部分を立てて起こします。
すると、足首から先が回転できるようになるので、内部ボールジョイントを引き出しながら半回転させます。
ブレーキランプ部分を押し込むと、ちょうどそのブロック分だけ脚を伸ばすことになります。



後輪を支持アームごと上に畳み、ボディフレームでくるむように回します。
その後、下部ボディフレームに付いている支持バー(バイク形態だと、神姫さんのステップになっています)を、脚部フレームの後ろから差込み、固定します。



上部ボディフレームの支持バーは、肩関節の上から差込み、こちらも同様に固定します。



バイクのフロントカウルは、バックミラーとバイザーを畳み、左右に分けて背中に回し、背部の装甲にします。
前輪はそのまま、軸部分を90度横に回し、さらにダンパー部分を背中に沿うように曲げます。
前輪は、普段は畳まれていますが、低空滑空を可能にするホバーとして使用します。
ザブングルのギャリアみたいな感じですね。
ヒンジで角度をつけてあるシート部分は、股間から前に回すと、腹部の装甲になります。

最後に、もっとも複雑な頭部の変形を行います。



バイクのタンクに被さっていたヘリバードを引き出し、持ち上げて上下を逆さにします。
さらに180度回転させ、口の部分を前面に持ってきます。
そして、耳間接のヒンジを用いて、左右に分かれている頭部をくっつけると・・・。

Asc08074 Asc08065
完成!
「The Vorger!Go!」

変形に際して、交換・取り外しの必要なパーツは一切ありません。やっぱり「完全変形」は男のロマンですからね。
また、結構トップヘビーにもかかわらず、普通に立たせておく分には、十分自立させておくことができます。

Asc08068 Asc08120
手足を含めた各関節は、割と可動域が広く、ファイティングポーズも十分こなせます。
しかしさすがにアクションをさせるとすっ転ぶので、マブも安心して遊べるよう、専用のアクションベースも作成しました。

しかし、これで終わりではありません。ザボーガーなら再現したい、各種必殺技のアクションももちろん可能です。
「撃て!チェーンパンチ!」
Asc08083

Asc08189 Asc08187
敵の捕縛用射出マニュピレータ・チェーンパンチは、長さ30cmほどの金属チェーンを内蔵して再現しています。
もちろん取り外しなど不要で、左右それぞれの腕の内部に、チェーンを全部収納可能。
仮想敵として、
3ツ首竜を用意してみました(笑)。


そして、
必殺の速射破壊銃。
Asc08090
オリジナルでは、口のシャッターが開いて小型の銃口が現れ、敵ロボットに止めを刺すのに使用していました。
このThe Vorgerでも、口の開閉は一度はやってみたのですが、何だか小さくって迫力ないし、第一カッコ悪
というわけで
破壊銃は、腹部装甲内に収納し、使用時に内部から銃身が展開する方式に変更しました。


装甲を前に倒して、畳んである銃本体を引っ張り出します。
さらに中央の装甲はもう1段階開くので、その隙間から4連式の銃身を展開します。
ハッタリめいた大きな銃をボディフレーム内に仕込むのは苦労しましたが、このくらい大きいほうが迫力があって良いと思います。

Asc08199 こうやって完成したThe Vorgerですが、マブも結構気に入ってくれたらしく、いろいろ遊んでいました。
中でも「メカが収納できる」「内臓武器が展開する」といったギミックが好みのようです。
私が目を離した隙に、こんなものを作って叫んでいました。
「右手には、でんじくろー(電磁クロー)!
 左は、ぐれねーどらんちゃー(グレネードランチャー)!
 いずれも差し替え用、専用パーツで再現!」

もちろんザボーガーに、こんな武器はありません。
第一、ブロックモデルで「差し替え用」も何もないもんだが。

私は
「この世で一番嫌いな言葉は『余剰パーツ』、二番が『差し替え変形』」
なのですが、マブはどうもそんなことないらしく・・・むしろ憧れてすらいるようです。
「プラモ雑誌(の記事の記述)みたいでカッコいい」
ああ、そういう感覚なのね・・・。
Asc08092 Asc08119

最後に、何が何だかわけが分からないままに読み進められてきた方のために、
プロモーションビデオも作成しました。
「完全変形『電人 The Vorger - for 武装神姫 -』」ギミック解説映像(高解像度版)です。
(WMV形式、tv001.wmv 約9.4MB)

せっかく完全変形を作成しても、やっぱり写真や文章だけだと分かりづらいと思いますので。
笑って頂ければ幸いです。


しかし。

Asc08196 「待ちなさい!大門!」

「だ、誰?貴方?!」


まだ引っ張る気なのか、コレ!



・・・いつになるのか、分かりませんけどね。



このページの最初へ