2007/07/19/

「ドラゴンクエストソード 仮面の女王と鏡の塔」


Dsc01914 表題のゲームを買ってきました。
私たちの大好きなドラクエの最新作、
しかも
Wiiで「本当に剣を持っているかのように」モンスターと戦えるとあっては、
期待しない方がどうかしています。

実際にプレイしてみると、今までのドラクエとは操作感がかなり異なり(当たり前だ)、
きちんとタイミング良く剣を振り、(Bボタンの)盾でガードすることが求められます。
強くなっても、適当にボタン連打していれば勝てるるわけではなく、
本当に油断していると、スライムにだって痛い目に遭わされます。
これが「闘い」というものなんですなぁ。

しかし、ドラクエの「ワクワクするような冒険の楽しさ」そして
「着実に強くなっていく自分を感じられる喜び」は相変わらずで、
良い時代に生まれたなぁとしみじみ。


また、ゲーム上で仲間となるAIプレイヤーがいますが、それがまた個性的で楽しめます。

大して何にもしないくせに、戦闘終了後「ブラボー!」と横からアピールしてくる王子様
(声は「牙狼」の鋼牙)とか、
勝手に人の名前を変えてしまい、こっちが何と言おうとその名前でしか呼んでくれない僧侶
(声は「特捜戦隊デカレンジャー」のジャスミン)とか、
こっちがミスした時に限って「今のはナイスだったぞ!」と惚けたことを言う魔法使い
(声は「仮面ライダー響鬼」の斬鬼さん)とか。
やっぱり、仲間がいてくれるというのは嬉しいですね。
例えその魔法使いが、酒と女に目がなく、おかげでどうやら奥さんに逃げられたらしい自分の父親(^^;)だとしても。


もし次回作があるとすれば、「ヌンチャクコントローラを使わないのは勿体ない」とか
「自分も魔法を使えるようになりたい」とかいろいろありますが、
私の一番の希望は、
「(仲間になるキャラクターの)声優さんに、今度は (デカレンジャーの)ウメコを出して下さい」
ということですね(そこなのか)。



さて、そうやって私は毎晩冒険の旅に出ていますが、うちの
お姉ちゃん
「私にもやらせて!」
というので、冒険の書を作って、遊ばせてやっています。
我が家では、
「ゲームは一人1日1回、30分まで」
という原則があるので、彼女もそれに従い、休日に30分ずつしか戦っていません。

しかしある日の朝、突然彼女が言いました。
「お父さん!昨日も戦ってたの?!」
「うーん?なんのことかなー?」

私が惚けると、彼女は言いました。
「Wiiの履歴に、『ドラゴンクエストソード 2:05』って残ってた
(つまり、私が昨晩、2時間5分遊んでいた証拠が残っていた)んだから!
 私たちには『ゲームは1日1回、30分まで』って言ってるくせに、ずるいじゃない!」
「そうだそうだ」
マブも淡々と応援しています。
「だから、大人は薄汚いって言われるんだよ!」
「そうだそうだ」

ちぃっ、下手に知恵が付いたなぁコイツら(おい)。

すると、
が(珍しく)横からそっと、子供たちをなだめました。

「お父さんは良いのよ。
 いつも世間の荒波と戦ってるんだから。
 モンスターと戦って、経験値を上げなきゃいけないのよ」


「そうかぁ」

何だかマブは納得しています。
「何それ!大人は薄汚いよ!」
お姉ちゃんはそうでもないようですが。


まぁ何だ、何はともあれ、
いつもザキしか唱えない仲間に、ベホマをかけてもらったような気分だなぁ。




このページの最初へ

2007/07/10/

「仮面ライダー電王」


Dsc01587 我が家では今、「仮面ライダー電王」が大人気。
いつものライダーなら、適当に流し見している
お姉ちゃんですら、
その時間になると飛び起きて、正座して見ています。

電車に乗ったライダーなんて・・・と当初は思っていましたが、始まってみるとこれが
テンポの良い演出、笑えて泣けて感動させる脚本、立ちまくったキャラクターと、実に面白い作品です。
キャラクターとして誰が一番人気か?と言われると悩むところですが、個人的には何と言っても
モモタロスの「キレの良いアクション、そして強烈なイジラレっぷり」が
大好きですねぇ。
番組始まった当時は、まさか、「桃の仮面をしたライダー」にこんなにハマるとは思いませんでした
(いや失礼)。

Dsc01898 この時期、特撮ものにとっては、夏休み(近辺)の「スーパー戦隊と仮面ライダー」映画が一大イベントです。
いつもですと、ライダーの映画は私とマブしか行かないのですが、今年に限ってはお姉ちゃんも
「あたしも一緒に行く!前売り券買って!」
とゴネたのです。
実はずーっとライダー映画を見たかった
が、反対するわけがありません。
「お姉ちゃんが行くなら、しょうがないから、あたしも行くわ」
と、
見事なツンデレぶりを発揮しています。

そんなわけで今年は、この夏の映画も、家族全員で見に行くことにしました。

・・・なんか今年の映画館は、例年にもまして混みそうだな・・・。

さて、そんな今日この頃。
いつものように、朝、
「行ってきまーす」と学校に向かおうとしたお姉ちゃんのポケットから、ぽとりと何かが落ちました。
彼女の
学校の生徒手帳です。
私が拾い上げると、何とその手帳はボロボロで、もう表紙が取れてしまっています。
「どうしたの?これ」
と私が尋ねると、彼女は
「え?・・えと・・・」
妙に言葉を濁しています。そのうち、
「ああ、もう時間がない!行ってきまーす!」
と、慌てて玄関から出て行ってしまいました。
「変な子だなぁ。別に生徒手帳なんかボロボロにしたって、怒りゃしないのに」
と私が呟くと、
マブがこしょっと言いました。
「おねえちゃんねぇ、いつも、てちょう投げてるんだよ」
「ええ?」
「『
フルチャージ』って」

どうやら彼女は、
電王が変身アイテム=
ライダーパスを、必殺技を撃つ際に放り投げる、そのシーンをずっと練習していたようです。
小学校の男子ならともかく、
女子中学生でそれって、お前・・・。

まぁ何でも良いけど、表紙くらいはくっつけておくようにね。



このページの最初へ

2007/07/01/

「音楽会」


先日は、マブの学校の音楽会
妻はいそいそとビデオカメラを持って出かけました。
私が帰宅すると
、「音楽会撮ってきたから、ご飯の時にみんなで見よう!」と言いました。
ところがマブは
「やだ!絶対やだ!
 見るなら、マブがご飯食べ終わって(その場にいなくなって)からにして!」

と、強硬に反対しました。
まぁ自分が映っているのを見るのは、自分に自信がないと、結構嫌なもんですよね。
というわけで、食後を待って、ビデオ上映会となりました。
マブはさっさと、自分の部屋に行ってしまいました。

最初のマブの出番は、金管バンドの
トランペット。「宙船」を演奏しています。
(小学4年生とはいえ、人数が絶対的に足りないうちの小学校では、マブの年でもそれくらいを吹かないといけないのです)
自分も吹奏楽をやっている
お姉ちゃんは、マブたちの演奏を見て言いました。
「あたしたちの時より、ずっと上手ね。あたしたちのって(自分で言うのも何だけど)聞くに堪えなかったもんね」
「それで、他の人は良いけど、マブの演奏はどうなの」

「うーん、トランペットなんだけど、・・・右手が全然動いていないよ?」

トランペットは、口でも音程をコントロールできますが、普通それだけで出せるのは「ド」「ソ」「(高い)ド」「ミ」くらいのものです。
右手の運指がないと、進軍ラッパくらいしか吹けないと思うのですが、マブはいったい何のメロディを吹いているのでしょう。

すると、そのお姉ちゃんの言葉が聞こえたのか、突然
「うぎゃーん!」
マブの部屋で、誰か泣いています。こっちに来るのは嫌だったくせに、やっぱり聞き耳を立てているようです。
しょうがないので、
緊急家族内会議がされました。妻が、私とお姉ちゃんに釘を刺します。
「いい?これからは何か思っても、小さい声で言うこと」
「はーい」


しかし、そう言ったばかりの
がまたつぶやきました。
「あの子、演奏中に、足のかかとで膝をかいてる(つまり片足立ちをして、右足のかかとで左足の膝をかいている)けど。
 器用な子ねぇ」
「うぎゃーん!」
またマブの部屋で、何か泣いています。めんどくさい奴だなぁ(笑)。

その後、別の曲の演奏となり、マブは楽器を
タンバリンに持ち替えました。
マブは今度はノリノリで、実に楽しそうに、タンバリンを叩いています。

しかしそのうち、何故か知りませんが、
妙にハラハラドキドキしている自分に気が付きました。
よく見ていると、マブのタンバリンの叩き方はちょっと変わっていて、小学生らしくない・・・というか、えらくダイナミックなのです。
プロのミュージシャンがやるように、叩く必要がない時でもリズムに合わせて右手を交差させ、踊っているみたいに演奏しています。
TVで誰かがやっているのを見て、真似しているのでしょう。

プロがやっているのならともかく、シロートの、しかも身内の小学生がそれをやられると。
見ている
私たちには、その振りがフェイントなのか、それとも叩き損ねなのか分かりませんので、非常にハラハラドキドキしてしまうのです。
妻が呟きました。
「保護者にとっては、心臓に悪い」
全くだ。

ビデオが全部終わり、マブが
「今日の宿題は、みんなの感想を日記に書くこと」だというので、一人ずつ感想を述べることにしました。
もちろん、事前に
妻の指導が入っています。
「いい? とにかく、ホ・メ・ルのよ、誉める!
 わかった?」

「はーい」


まずは
お姉ちゃんです。
「えーっと、右手を動かさないでもトランペットが吹けるなんて、凄いと思いました」
「うぎゃーん!」
誉めろって言ってるだろお前(^^;)。

次は
の番です。
「えーっと、片足で立って脚を掻きながらトランペットが吹けるなんて、凄いと思いました」
「うぎゃーん!」
わざと言ってるだろお前(^^;)。
「そんなこと日記に書けない!」
さすがにマブも怒ります。やってるお前も悪いが。

最後は
の番です。
「えーっと・・・。  えーっと・・・。
 タンバリンはとても上手でした」
「どんなふうに?」

「えーっと・・・。  えーっと・・・。
 す・・・。す・・・。
 スリリングでした」
「やったぁ!」

マブは、カタカナで言われたので、なんか誉められたと思ったようです。
「先生に、『とんたんに「スリリングでした」って誉められました』って言うね!」
そして彼は、喜び勇んで自分の部屋へ行きました。


日記がどう評価されたか知りませんが、先生が、大人の対応をして下さいますよう。



このページの最初へ