2007/05/19/
「母の日」
先日は母の日。
お姉ちゃんは、私の妻のために、前日から一生懸命ビーズで何か作っていました。
手作りのアクセサリーをあげるつもりのようです。
マブはマブで、お夕飯の手伝いをせっせと行い、ハンバーグの肉をこねこねしています。
 |
これは私としても、子供たちに負けないネタを挙げねばなりません。
さっそくゲーセンに行って(おい)、カワイイ連中を物色してきました。
寝姿ポーズのトロ(右)とクロ(左)です。
割と大きめのサイズで、抱き上げるとかなりのボリュームがあります。
トロはずいぶんと簡単に(お安く)取れたのですが、
クロは見つからなかったので、仕方なくオークションでゲットしました。
そうは言っても、かなりお安く手に入れられて満足。
何せ可愛いですしね。 |
さて母の日。
私は、颯爽と妻にプレゼントを差し出しました。
「いやーん!何コレ! かわいい~!」
トロとクロの魅力には、うちの妻も勝てないようです。ギューと抱きしめたり、エプロンの背中に(赤ちゃんのように)しょって遊んだりしています。
気に入ってくれて、良かった良かった。
ところが、しばらくするうち、妻が2匹のタグを見つけて言いました。
「ちょっと・・・これ、もしかして、また」
私は嫌な予感がしましたが、嘘をついてもしょうがないので、正直に答えました。
「ああ、ゲームセンターの景品」
そのとたん、妻は2匹をつまみ上げ、いきなり床に投げつけました。
「ムキー!」
な、何すんだこの人はっ。人からもらったもの投げるか、フツー?(^^;)。
「だから、プレゼントをゲーセンの物で済ませるなって、言ってるでしょ!」
いや、そりゃそうだが。でもアンタ喜んでたじゃん(^^;)。
すると、子供たちが口々に言いました。
「酷いよママ!」
「そうだよ、トロがかわいそうじゃん!」
マブとお姉ちゃんは2匹を拾うと、並べて二人芝居を始めました。
トロ(白い方)の担当がお姉ちゃんで、クロはマブがしゃべっています。
 |
|
 |
「酷い家に来ちゃったニャー」
「くじけちゃダメニャー」 |
|
「でも今日のことは、一生忘れないニャー」
「そんなこと言わないで、強く生きるニャー」 |
それを見て、さすがに妻も
「・・・ごめんなさい」
と言いました。うんうん。
それから妻は、テレビを見る時は、いつも2匹を抱きかかえています。
やっぱり可愛いから、側に置いておきたい・・・のかも知れませんが、どうもそれだけではないようです。
 |
2匹を放っぽらかしにしておくと、マブとお姉ちゃんに
「また投げつけられるかも知れないから、
ママさんのそばには、行っちゃダメだニャー」
「二人で、部屋の隅っこで寝るニャー」
などと嫌がらせドラマを始められてしまうから、のようです。
まぁともかく、2匹とも家に馴染んでくれたようで、良かった良かった。 |
こうしてまた、どこら辺が母の日かサッパリ分からない日々が過ぎていくのでした。
2007/05/13/
「結婚指輪」
先日TVを見ていると、あるご夫婦の感動秘話が放映されていました。
旦那さんは有名なラリードライバーでしたが、ある日交通事故に遭い、車いすでの生活を余儀なくされます。
奥さんにもいろいろ苦労を掛け、毎日が一杯一杯の状態でした。
旦那さんは、一度は離婚の話も切り出しますが、いろいろ考えた末、
「(結婚)指輪を外してくれ」
と話します。
しかし、泣きながら反対する奥さんに、指輪をはめ直し
「済まないが、もう一度ボクとやり直してくれ」
と新たにプロポーズし、二人の新しい生き方を始める、というものでした。
その後旦那さんは、下半身が動かないにもかかわらず、海外のレースで入賞するという快挙を成し遂げます。
二人の信頼と愛が勝ち取った栄誉と言えましょう。
そんな感動話を見ているさなか、うちのお姉ちゃんが、ふと言いました。
「そう言えばおとうさん、結婚指輪は?」
私は指輪をしていません。最初の1~2年は確かにしていましたが、いつだったか、友達の結婚式に行った時になくしてしまったのです。
何と応えようか迷いましたが、嘘付いても仕方ないので、私はお姉ちゃんに言いました。
「・・・なくしちゃった」
「えー?!」
「だって・・・」
「酷い!結婚指輪をなくすなんて!」
妻もかさにかかって、私を責め立てます。
しかし、お姉ちゃんがまた、ふと呟きました。
「・・・あれ?お母さん(の指輪)は?」
そう言えば、妻もここ数年、結婚指輪をしているのを見たことがありません。
肌が被れてしまうと話していたので、そのせいかと思っていたのですが。
しかし、妻は私とお姉ちゃんとマブの顔を見て、こしょりと言いました。
「・・・なくちちゃった」
「えー?!お前、人のことアレだけ言っておいて、自分もなくしたの?!」
「先になくしたのはアナタでしょ!」
「俺がなくしたのとは、関係ないだろ?」
「片方だけなくしたら可哀想だから、あたしのもどっかへ行っちゃったのよ!」
「何で指輪が心中するんだよ?」
喧々囂々とする私たちを、お姉ちゃんとマブは、 なんだこの○○夫婦、という目で見ていました。
うちでは、どうやっても感動秘話は生まれませんなぁ。
夫婦漫才ならすぐなんですが。
2007/05/05/
「Webと現実」
ある日家に帰ると、突然妻が言いました。
「ねぇ、あなたのホームページで、私は一体どういうキャラになってるわけ?」
何を突然言い出すんだ君は。
「今日ね、昔の友達が遊びに来たのよ。
そしたら
『旦那さんのホームページ、いつも見てるわよ。
・・・あなたも、苦労が絶えないわねぇ』
って、しみじみ言われたわけ!」
ああ、そういうことか。
いやどうもこうも、普通にあったことをそのまま書いてるだけだけどさ。
うちの妻は、パソコンは持ってはいますが、機械やITにはめっぽう弱く、自分では検索すらできませんしません。
そのため、私のこのページも、自分では見たことがないのです。
「それだけじゃないわよ! 会うたびに他の人も、
『楽しそうなご家庭ですね、私は耐えられませんけど』とか、
『奥さん一人だけ普通ですね?』とか、
何かムチャクチャ言うわけよ!」
そりゃあ確かにムチャクチャですな(笑)。
それではここで申し上げておきますが、特に『現実の』私たちをご存じの方々、よろしいですか。
確かにこのページでは、そりゃぁムチャクチャな家庭かも知れませんが、
あくまでここに書いてあることは、「Web上の」お話ですよ?ね?
現実に存在している私たちとは、全然別のことですからね?ね?
どうか、オトナの認識(と妻への対応)をして頂けるよう、お願いします。
例え、このページに書いてあることが全部本当にあったことだとしても
(いや、本当にあったことしか書いてないけどさぁ)、
うちの妻の怒りを買って、当たり障りのないことしか書けなくなったら、つまんないでしょ(笑)。
「ゲル・ドルバで朝食を(ネタバレあり)」
突然ですが、皆さんは「ゲル・ドルバ」という言葉をご存じでしょうか。
古くからのガンダムファンならば、すぐにてぃきーんと来る単語だと思いますが、まぁ普通の方々はご存じないですよね。
これは、最初の「機動戦士ガンダム」で、ジオンの最終兵器・コロニーレーザー(ソーラ・レイ)の標的とされた、宙域の名称です。
(おそらく造語と思われます)
当時、ゲルドルバ(宙域)には連邦の大艦隊が集結し、ソーラ・レイの標的にするには最も適した地点・・・だと思われていました。
しかし実はそこには、ジオン公国のデギン・ザビ公王が極秘裏の内に和平交渉に赴いていました。
ギレン・ザビ総帥は、それを知りながらソーラ・レイの発射を命じ、連邦艦隊共々、父・デギン・ザビの船も焼き尽くしてしまったのです。
さて、月刊「ガンダムエース」を読んでいると、トニーたけざき先生のガンダム漫画「ゲル・ドルバで朝食を」が載っていました。
(タイトルからして推測が付くと思いますが、パロディ漫画です)
ギレンに「照準はゲル・ドルバ」と命じられた兵士たちが、
「総帥、何故照準をゲル・ドルバに?」
と尋ねますが、まさかそこに父がいるからとも言えないギレンは、
「えー・・・”響き”が良いだろう?」
とごまかします。
兵士たちは、「ゲル・ドルバ」「ゲル・ドルバ」と繰り返す内に、
「響きがイイぞ!」「語呂もイイ!」と夢中になり出し、最後は大勢で合唱を始めます。
「なんだか大声で言いたいぞ、ゲル・ドルバ!」
「俺も!目標、ゲル・ドルバ!」
・・・説明しているとワケが分からなくなってきますが(^^;)。
ともかくこの漫画、うちのお姉ちゃんとマブと、それから妻のツボにはまったようで、3人で大声で笑いながら読んでいました。
ちょうど私が残業から帰ってくると、3人は夕ご飯の団らんの最中でした。
またそれを思い出しちゃったようで、マブがニコニコしながら叫びます。
「進めっ!ゲル・ドルバ!」
お姉ちゃんが合わせます。
「8時だよォ!ゲル・ドルバ!」
妻も続きます。
「新世紀・ゲル・ドルヴァ!」
私はその光景を見ながら、
ああ良かった、こんなことWebページに書いても、
まさか誰も現実にあったことだなんて思わないだろう
と、安堵しました。