2006/10/28/

「デスノート」


そこに名前を書くだけで人を殺せる、死神のノート。
斬新なアイデアで大ヒットとなった漫画「DEATH NOTE」は、実写映画にアニメと、その舞台を広げています。
昨日、その映画版(前編)が早くもTVに登場したので、家族みんなで布団にくるまって(怖いから)鑑賞しました。

原作をうまいこと咀嚼して、エッセンスを練り込み、だんだんと異なる展開に持って行く手法はお見事だなぁと思いました。
また、
この時期(映画版の「完結編」上映間近)にこれを放映するTV局の手腕もお見事だなぁと。
それこそ、劇中に登場したさくらTVのように(笑)。
前編は映画では見ていない私も、完結編を劇場に見に行きたくなってしまいましたからね。


さて、この作品の大前提として
「デスノートに名前を書かれた人間は、問答無用で死ぬ」
「ただし、その人間の顔が(名前を書く人の)記憶に入っていないと、効果はない」

というのがあります。
見終わった私たちはあれこれと、映画版の感想を話し始めました。

娘が真っ先に言いました。
「あたしは、デスノート拾っても使えないや。たぶん。
 だって、
人の顔覚えるの、ダメなんだもん」

そうだな、お前はいつもパヤーとしてるからな。
しかし人のことは言えません。
たぶん私もダメです。
根本的に人の名前を覚えるのが苦手で、しょっちゅう混同しているからです。

私がそう言うと、彼女は考え込みました。
「じゃぁ、マブなら・・・」

しかしマブも、ボソッと言いました。
「(難しい)漢字が書けない

そうだね・・・。


そこへ、
が声をかけました。
「みんな、もう遅いんだから寝るわよ」

私はさっそく、
ポケットに手を突っ込んだまま、前屈みでスリッパを引きずって、妻のトコロへ歩き始めました。
すると彼女が言いました。

何? おしっこ漏れそうなの?

誰がおしっこ漏れるんだ!
の真似だよ!の真似!分かれよそのくらい!(^^;)

うちの
は、デスノートより残酷な死の言葉を使いこなせますので、そもそもノート自体が不要ですな。

というわけで、我が家では誰もデスノートを使いこなせないようです。
良かった良かった。


こうして、金曜ロードショーの晩は更けていくのでした。




このページの最初へ

2006/10/21/

「霊感」


うちのマブは、3年生になったというのに、大層な恐がり屋です。
居間からトイレに行くだけでも、廊下の電気をつけています。
朝だろうと昼だろうと、関係ありません。それどころか、居間のドアも開けっ放しにしてトイレに行きます。
よっぽど暗闇が怖いらしいです。

電気代ももったいないし、冬なんか開けっ放しにされたら寒いし、妻はしょっちゅう彼を叱ります。
しかし、いっこうに治る気配がありません。
どこかに
「お化けがいる(かも知れない)」と思いこんでいるのです。

先日、家族で夕飯を食べている際に、TVで(季節はずれの)怪談特集がありました。
霊感が強くて、いろんな場所でお化けを見てしまう人の話です。
マブはもう目をしっかりつぶったまま、箸を握りしめています。
目をつぶってるくらいなら、TVを消してとか言えばいいものですが、やはりそこが怖いもの見たさなのでしょう。
その様子はかなりおもしろかったのですが、あちこちのドアを開けっ放しにされ続けるのも困りますから、私は彼に言ってやりました。
「大丈夫だよ。マブは絶対、お化けなんかに遭わないから」
「何で?」

マブは目をつぶったまま尋ねます。
私は言ってやりました。
「お父さんの子供だからさぁ。
 自慢じゃないけど、お父さん、お化けって全然見たことないんだ」

「そうなの?」

マブは薄目を開けて、私の方を見ました。
「そうさぁ」
私は意味もなく、胸を張って答えました。

ほんとに自慢じゃないですが、私は
その手の感覚が全くありません
一人で、真夜中に車を走らせていても、なんか後ろに視線を感じたりといったこともないし、友人たちが「なんか感じる」「この場所やばいよ」等と言っている、いかにもな感じのスポットに行っても、それこそほんとに何にも感じません。
もちろん金縛りになんてあったことがありませんし、そういう夢も見たことがありません。
変な意味じゃなく、そういう感覚がある人を羨ましいとすら思います。
まさに
「霊感が零(0)」なものですから。
狙っていた
おもちゃのワゴンセールを発見したり、珍しいアイテムがひょっこり置いてあるお店を発見したりというカンは、非常に冴えているんですけどね。(それも何だかなぁ)

まぁとにかく、私は、そういうことをマブに言ってやりました。
「そうそう、だから大丈夫。
 お化けがもしすぐそこにいたとしても、見えないから。お父さんには。
 だから、マブも全然心配いらないよ」

自信ありげに言い放った私は、そこで
現実の食卓に帰りました。
見ると、私のサラダには、ドレッシングがかかっていません。
「ねぇママ(妻)、ドレッシングがないよ?」
私が言うと、妻はそれには答えずに、マブの方を向きました。
「ほらね、だから大丈夫。
 お父さんはね、目の前にあるドレッシングにも気づかないのよ?
 お化けなんて繊細なものに、気づくわけないでしょう?」

言われてみれば、サラダのすぐ横に、ドレッシングが置いてあります。
「そうだね」
マブはやっと、
心からほっとしたように笑いました。


・・・いい話なのかも知れないが納得できない。




このページの最初へ

2006/10/07/

「コウモリ」


ある日、マブを児童館に車で迎えに行きました。
1日遊んできたらしい彼は、顔も手も真っ黒。うきうきと車に走ってきます。

ふと見ると、彼は何か横に抱えています。大事そうに、自分の上着で包んで。
見たところ、空っぽの普通の植木鉢みたいです。
私は、車に乗り込んできた彼に尋ねました。
「何それ?」
「ママがね、かいたいって言うかなぁと思って」

彼の返事は、答えになっていません。

一見したところ普通の植木鉢ですが、何でまた妻は、そんなものを買いたがるのでしょう。我が家にもいっぱいありそうなもんですが。
そんなことを思いながら、家路につきました。

車を止めると、マブは抱えている植木鉢を、そーっとそーっと、本当に大切そうに運んでいます。
包んでいる上着が、少しめくれました。
・・・あれ?

よーく見ると、植木鉢の中に何か入っています。
私はもう一度、マブに尋ねました。
「何、それ?」
すると彼は、私が
今まで見た中でも1,2を争うような、実に嬉しそうな笑顔で答えました。

「コウモリ」

はぁ?

確かに、植木鉢の中には、小さな茶色い毛の生き物がうごめいています。
どうやら本当に、
コウモリの子供のようです。

「どこで捕まえたの、そんなもの」
私が聞くと、彼はニコニコしながら答えました。

「グランドのバックネットにね、止まってたの。
ひょいって押さえたら、捕まえられちゃった」


いかに昼間とはいえ、コウモリって、ひょいって捕まるものなのかな。
まぁ現実にココにいて、キーキーじたばたしているわけだが。

私の当惑をよそに、マブは堰を切ったようにしゃべり出します。

「それでね、児童館の植木鉢借りて、そこに入れておいたんだ。
すごいんだよ、何を食べるか分からなかったから、そこら辺にいたクモを
(植木鉢に)入れたら、
『キシャーッ!』
っていって飛びついて、もぎゅもぎゅ食べてるんだよ!」


彼は熱く、コウモリの生態を語ります。
私ももう少し見ていたかったのですが、残念ながらまだ用事があったので、彼を家に残してまた車に乗りました。
ちょうどそこへ、私と入れ違いに、
が帰ってきました。
それを見て、私は思い出しました。

(そうか)、さっきのマブの「ママがかいたいって言うかも」ってのは、
「買いたい」じゃなくって、「飼いたい」って意味だったのか。
・・・でも、あいつ(妻)、いきなりコウモリなんか見たら、腰を抜かすんじゃないかなぁ)


すると、2階の私たちの部屋から、
妻の声が聞こえてきました。

『キシャーッ!』

まぁ予想通りのようです。


しばらくして、私が用事を済ませて帰宅すると、
お姉ちゃんマブが、植木鉢を囲んで論議していました。

「可愛い~。せっかくマブが捕まえたんだし、飼ってあげようよ、ママ」
「・・・そりゃ飼っても良いけど、エサどうするの、エサ!
 だいたい、コウモリって何食べるの?」

「さっきはクモ食べさしたよ。
 『キシャーッ』って言って食べてた」

「じゃぁクモ、捕まえてくれば良いんじゃない?」

「誰が?」


3人はそこで一斉に
、黙ったまま私の顔を見ました。
こうなるんじゃないかと思ったんだ。

まぁ幸いにも田舎ですので、夜に街頭の周りで手を振り回せば、クモの10匹くらいすぐ捕まります。
私はティッシュの空き箱に、
コウモリの夕飯のクモを詰め込み始めました。
俺だって、夕飯まだなんだけどな・・・などと思いつつ。

その時ふと、前に新聞で読んだ記事を思い出しました。
コウモリに噛まれて、感染症を起こした子供の話です。
いくら子供のコウモリとはいえ、家庭で飼うのは、やはりちょっと諦めた方が良いでしょう。(いや決して、クモを捕まえるのに疲れたわけじゃないですよ)
しかし、マブに何て言ったもんかな・・・。


ところが帰ってみると、3人はまだ植木鉢の周りに集まっています。
「どうしたの?」
私が尋ねると、マブが心配そうな顔をして答えました。
「コウモリくん、うごかなくなっちゃったの」

さっきまではゴソゴソ動いていた茶色の毛玉ですが、今はぴくりともしません。
さわってみると、まだ少しは温かいですが、・・・既に体は硬くなりかけています。
それでもと、先ほどのティッシュの箱に入れてみましたが、もちろんクモを食べようと動いたりはしません。

コウモリは、毎日かなりの量のエサを食べなければなりません。
それにおそらく、マブにひょいっと捕まえられたということは、その時点でもう、かなり弱っていたのでしょう。

私は言葉を選びながら、マブに言いました。
「マブ、コウモリくんね、もう冷たくなり始めてるよ」
すると彼は、私の手からティッシュの箱をひったくって、胸に抱えました。
「じゃぁ、あたためる」
そう言って、自分の部屋に飛んでいってしまいました。

覗いてみると、マブは真っ暗な部屋でティッシュの箱を抱えたまま、机に突っ伏しています。
体温で、箱を暖めているつもりなのです。
「電気を点ければ?」
私がそう言っても、振り向きもせずに首を横に振ります。
「暗くないと、(夜行性の)コウモリくん、起きてこないかもしれないから」


結局、11時過ぎまでマブはそうしていましたが、・・・コウモリくんは2度と目を覚ましませんでした。
マブの大きな目は、うるうると、何度も瞬きをしています。
「明日、お墓作ろうね」
妻が言うと、彼は黙って頷きました。床にぽとりと、涙が落ちました。


短い間でしたが、コウモリくんは家に来て、簡単には消えない思い出をマブにくれました。
人はこうやって、命というものを学んでいくのです。





このページの最初へ

2006/10/01/

「文化祭・2」


以前書いた、お姉ちゃんの中学校の文化祭が終わりました。
そこでは、
「PTAの皆さんも、何か(自分で作った)芸術作品を展示して下さい」
とのことでしたので、先述の通り、私はダイヤブロックで作った鉄人28号を出品しました。
そんなもんで良いのかどうかは分かりませんでしたが、まぁ家庭内での了解は取れましたので。

文化祭前日、鉄人を会場に納入したお姉ちゃんの話では
「おとうさん、なんかねぇ、みんな凄く驚いていたよ!」
とのことでした。
私は嬉しくなって聞きました。
「どんな風に?」
すると彼女は、突然口ごもって、何だか言葉を選びながら答えました。

「えーと・・・。
 『うわー!  うわー!  うわー!
   ・・・・凄いねぇ』


って言ってたよ」



なんだよその間は!
何で中学生に、気を遣ってもらわなくちゃいけないんだよッ!(^^;)

まぁそれでも当日。
せっかくですので、私も展示品を見に文化祭の会場へ行きました。

・・・。
予想通りというか何というか、
とにかく浮きまくってます!
少なくとも、PTAの作品には見えないな、こりゃ。


それでも、せっかく来たのだからと、私が会場内の作品を閲覧していると。
何となく、全ての出品者の名前に記憶があります
それも、PTAで知っているというようなレベルではありません。

これって・・・。
(私の鉄人以外)全部、先生方の作品じゃないか!(^^;)
浮きまくるわけだよ!
Dsc00496

いたたまれなくなって帰宅すると、文化祭を無事終えたお姉ちゃんが、ニコニコしながら言いました。

「おとうさん、○○先生が言ってたよ。

 『お前のお父さんって、ホントに

   ・・・・。

   ・・・・。

   ・・・・凄ぇなぁ』

って」


なんだよその間は!
何で先生にまで、気を遣ってもらわなくちゃいけないんだよッ!(^^;)


私がどよよーんとしていると、お姉ちゃんは彼女なりに一生懸命気を遣い、私を慰めようと話しかけました。

「でもね、別の○○先生は、『ココは良くできてる』って(鉄人を)誉めてくれてたよ」

私も少し気を取り直して聞きました。
「そうなんだ、どこが?」
彼女は答えました。
「あのね、(鉄人が転ばないように支えている)スタンドが」

・・・。

それはなぁ!
別に私が作ったものじゃなくって、
100円ショップで買ってきた、バナナスタンドだ!


もういいよ!
もうオトナなんか信じないよ!うえーん!
バカーバカー!オトナのバカー!
(なんだこの文章)



このページの最初へ