2000/08/28

ドラゴンクエスト7


5年間も待ち続けた(もうそんなになるのか・・・)、ドラゴンクエスト7が発売になりました。
最初のドラクエからずっと、リアルタイムでプレイしてきた私としては、このゲームだけはかかすわけに行きません。
ちゃんと予約して、購入してきました。

懐かしい音楽を聴き、懐かしいスタッフの名前を見て、最初のセーブできる場所までプレイして、・・・しばらく封印

なぜって?
だって、仕事して、残業して、子供の相手して、おうちのお仕事して、
CGアニメ作って、オモチャで遊んで、
さらにゲームを楽しんで、なんてできるわけないですから。
最後の2つが余計なんだという気はしますが。)

5年間待つうちに、やらなきゃいけないことが増えてしまいました。
私にとっては。





同じ穴の狢


・・・えー、文章が暗いままだとアレですので、オチる話を。

私には2人弟がいます。
2番目の弟
は、今も私の作品のメカデザインを担当しているほどの濃ゆい身内ですが、3番目の弟は、どっちかというとふつーの若者です。
アニメや特撮にも昔は興味があったようですが、今ではむしろスキーやサーフィンにのめり込んでいます。
すっかり、ヲタクな道からは足を洗ったようです。

・・・しかし。
彼が実家に帰ってきたとき、私たちは同じ部屋に寝ていました。
夜中の12時頃、弟の携帯の着メロが鳴りました。
そのメロディーは、伊福部先生のゴジラマーチでした。

まあ所詮は(以下表題のとおり)。





このページの最初へ

2000/08/24 「ライゴマソ・ロボ


昨日もちょっと書いた、夏休み帰省土産のライゴマソロボ(らいごまそ・ろぼ)の話です。

・・・なんか表記が変ですか?
でも、ホントにパッケージにこう書かれているんだからしょうがないでしょー。
それにしても、まるで小学生が考えた戦隊のマークみたいですね。コレ。

どうやら台湾製らしいのですが、パーツ構成も大きさも、DX超合金ライブロボと同じです。
だからこそ、うちの本物のライブロボのレストアに使えるかな、と思ってゲットしたのですが・・・やっぱ微妙に違います。

本物と違う点は、
材質がメチャクチャ安っぽかったり、
黄金のライブライオンのたてがみが真っ黒だったり、
腰を支えるスプリングが(ビスの径が合わないため)ビヨヨーンと飛び出してたり、
アクアドルフィン(脚)が左右合体できなかったりと、
まぁ些細なことばかりですよ(大嘘)。

この箱を初めて開けてみたときの、私の気持ちを歌にしてみました。
超獣戦隊ライブマンの歌でご唱和下さると、幸いです。


♪ ぅおー!

俺には とても読めない 誤植の多いパッケージ
俺には とても読めない 3カ国語の説明書
胸を 見ろ 色が 違う 接合部もモロいのさ
パチモンヒーロー

ポロリ 落ちるぜ ライゴマソ 関節シャフトが
台湾の 凄まじさ 教えたら
ポロリ 抜けるぜ ライゴマソ 水平尾翼が
スプリング 飛び出す ビヨヨーン(ビヨヨーン)
腰から はみ出す ボヨヨーン(ボヨヨーン)
超獣戦隊 ライゴマソ〜 ♪

・・・あーすっきりした。

ところでこの商品、実はどこにも製作会社の名前がありません。

♪ 日陰に生きるぜ〜 ライゴマソ (ライゴマソ!)♪





このページの最初へ

2000/08/22

夏休み


長らく夏休みをいただいておりました。
その間、我々の家族が一体何をしていたかというと

こう、レゴで宇宙恐竜を作っていたりとか、
(でも、ブロックを38個しか使っていない割には、それっぽいでしょ?)
台湾製のライゴマソロボ(こういう表記なの)を何とか普通に遊べるように改造したりとか、
プロバイダベースからポケモンを20世紀に送り込んだりとか、

・・・有意義な夏休みやねぇ。





いとこ


そんな中、実家に私のが遊びに来ました。
彼は本物のスタジオミュージシャンで、海外録音をしているかなり有名な某バンドのアルバムにも、ずっと参加してます。

ファッションも気合い(っつーか何つーか)が入っていて、前は鼻ピアス唇ピアスへそピアスをしていました。
痛くないのかな。
今回はピアスは控えめでしたが、代わりに全身のタトゥーが増え、二の腕や背中、腿や指にまでしていました。見てる方が痛くなりそうでしたよん。

しかし、そんな入れ墨だらけの全身をうちのばーちゃんに見せたら、心臓が止まりかねないというわけで、彼は彼なりに気を遣ってました。この暑い最中、長袖のシャツを着て、目に付きそうなところのピアスは外して。
外見はアレですが、本人は優しい奴なんです。

(それでも指のタトゥーを見つけられて、ばーちゃんに
「それは剥がせないだかや」と聞かれたそうですが。)


さて彼によると、そのタトゥーはへその周りとか胸とか肩とかにもあって、そっちには万が一に備えて(何の?)、自分の名前生年月日英語で彫ってあるそうです。
「Yusuke Kawai(仮名)」とか、「52.10.21」とか。

・・・?
52年って、お前そんな歳じゃないだろ?
これってもしかして、昭和?。

何で名前を英語で彫ってるのに、誕生日は西暦じゃないのか、
私の身内の考えることはホントによくわかりません





このページの最初へ

2000/08/08

ギア


皆さんは経験がありませんか?
何となく、心のギアがローに入っていると思うときが。

今、私はそれです。理由は分かってるんですけどね。

早くお盆休みが来ないかなってだけで。





今週のゾイド「黒い稲妻」(ネタバレなし)


しかし、この番組のおかげでトップギアに入りました。
なんて男の子向きな、熱くて泣ける話だったことでしょう。

いろいろ細かくツッコめる部分もあるのですが、私としては第一部最終回の前後編と同じくらい、いやそれ以上に燃えました。
こんな素晴らしいネタを振ってくるから、この番組は見逃せません。





サンタさん


2歳半の息子は生意気盛り。
わがままも言いますが、ちゃんと諭してやれば言うことを聞いてくれます。
しかし、彼なりに自己主張もしたい年頃。どうにもゴネたいこともあります。

そんなときは、
「あんまりワガママいうと、サンタさん来ないよ!」と言うと一発です。
・・・こういう躾けはいいのかって?知らないよ。
タイヘンなんだよワガママの相手はっ!
(^^;)

さて、息子は保育園でも、時々ダダをこねているようです。
と言っても、プールに入るのがイヤだからお昼寝する、って程度のものですが。
いいよなぁ、子供は・・・
私も、仕事に行くのがイヤだからお昼寝したいなぁ・・・。

ああ、またギアローに。


妻が息子に尋ねました。

「どうして、先生のいうこと聞かないの?」
「さんたしゃん、ほいくえんにいないもん」
「じゃぁ、どこにいるの?」
「おにかい(お二階=私の部屋)」

・・・君は何を知っている?





このページの最初へ

2000/08/04

ボリショイサーカス


妻と娘は、ボリショイサーカスの横浜公演を観に行きました。
娘は、サーカスを観るのは生まれて初めて。
いろんなアクロバットやマジックに感動して帰ってきました。

彼女が帰宅して、興奮しながら最初に言った言葉は

「おもしろかったよぉ!ションボリサーカス!・・・なんか客の入りの悪そうな名前だなぁ。
すいません、たぶん娘に悪気はないんです>ボリショイ関係者様。





キグレ大サーカス


さて、私が生まれて初めて観に行ったサーカスはキグレ大サーカス
小学校低学年の頃、おばあちゃんに連れられて行ってきました。

空中ブランコとかバイクアクションとか、華麗な大技をたくさん観たはずなのですが、当時私が絵日記に書いたのはたったの1行でした。

「ゾウのハナコさんが、オシッコとウンチをしました。」

・・・サーカスの動物たちは良く躾けられているはずですが、その日のハナコさんは体調が悪かったのか、ショーの最中、私たちの目の前で豪快にソレをしてしまったんですね。
こう何と申しますか、テントの中に臭いがこもってしまって、それはそれは昏倒しそうな気分になったことを覚えています。

どんな素晴らしい芸も、小学生にあれ以上のインパクトを与えるのは難しいでしょう。
あれ以降、私はサーカスを観に行っていません。こういうのをトラウマと言います。
ゾウなのにトラウマ・・・ああっすいません。





このページの最初へ

2000/08/01

YF−19
(株)やまとから発売された、マクロスプラスのバルキリーYF−19を買ってきました。
バルキリーのフィギュアですから、もちろん3段変型します。
かなりの部分に金属製パーツやラチェットが使用され、強度も問題ありません・・・
と言いたいところですが、結構自重があるので、私の買ったのは膝のラチェットが負け気味だったりします。
バトロイドのプロポーションですが、YFシリーズにしてはカッコ良いと思います。
元のデザイン自体が、上半身がスマートというか、カマキリみたいというか・・・
ですから、ここまで格好良ければ御の字です。

ファイター形態は実にカッチリと決まり、申し分ない美しさです。
持って振り回しても、関節がだれたりしません。
しかしその分、変型は割とシビアで、最初の1〜2回は本当にドキドキものでした。
オモチャというよりは、金属製のガレージキットといった感じの精密さですから、力の込め具合がよく分からなくて。
非常に心臓に悪かったです。
クーラーが利いている部屋の中でも、冷や汗が出ましたから。
コツが分かれば、なんてことないんですけどね。


ところで、私の購入した製品は首の後ろの装甲版が欠品で、この写真を撮った後、製造元へ返品という憂き目にあいました。
まぁ作品中での設定も試作機でしたから、しょうがないですね(違)。





このページの最初へ